文月の徒然日記

文月が日々の思いを語ります。

ある日のランチ!

2017-06-30 16:01:47 | Weblog

 

ある日の昼近い時間に、お昼食べに行こうと誘われた!。
食べて来て~娘達!。
昼食、若い者だけだと、好きな物、自由ですし、一緒の時も自由ですが。

平凡な、ご飯やさんに行った!体に良い物ばかりで好きなのです。
キンピラ、ほうれん草のおよごし、サラダ、お魚、揚げ物、家庭料理です。
家で食べない物を!言いますが、私は、普通が良いのですね~。

アットホームなご飯屋さんです!名も、ご飯屋さんです。
私達が出かけるのもいいのですよ~若い者には~。

   

このお店は、持ち帰りも出来ます!夕飯簡単に出来ますので、娘達に!。
白身魚の揚げ物!肉じゃが!シュウマイ!私達は、さっぱりしたものでいいから!。
親は、いつも、お土産とか、考えるのですね~。

   

我が家の、紫陽花です!沢山咲いています!普通だけれどもきれいですね。

   

 

 

 


今はやりの、緑、雑草ガーデニング!。

2017-06-28 14:23:52 | Weblog

二日t続けて食品会に出かけ、好きな事、中々出来ません。
娘の敷き布団縫いたいと、思っていますが。
二か月に一度の整形は、7月半ば、まだ、呑気。
内科は、7月上旬に行く。
平成3年から、飲み始めた、コレステロールの薬。
もう26年間も服用しています!。

その間、有る時、新聞で、コレステロールの薬の記事が載っていました。
それは、その薬で、筋肉が衰える!と言う記事でした!。

私は、記事を切り抜き、担当医に持って行きましたね!。
長年飲み、大丈夫かと言う事を質問いたしましたの!。
医師は、顔色を変え、(学会ものだ!!)と憤慨しました。
患者に、言われ、相当、感に障った様子でしたね。

中性脂肪も高いし、未だに飲んでいますが~。
家の者は、長年、飲んで、膝が弱ったと言いますね~。

高齢になると、薬と共にとは、わかりますが~。

我が家の雑草ガーデニングです!雑木ガーデニングが、流行っているそうですね。

  

凄い事になっているでしょう~うふっ!!。
ポピー真っ盛りの頃!

  

手前、ゼラニュウム!と、チェリーセージの、小花。
枯木を適当に作ったりしています。

  

塀の、紅かなめも、ぎこちないの、お笑いください。
自分で、納得のナチュラル、緑ガーデニングですの!。

次は、花も替わって来ます!!。
壁紙は、我が家の、紫陽花です!平凡な紫陽花ですが~きれい~。
半分は、娘の畑です!娘は野菜が多いですね。
そろそろポピーを抜く時期です!。
でも、この緑に入ると、とても、癒されるのですよ、私の気持を落ち着ける、憩いの雑草ガーデニング!。
  

   

 


家の近くで、新幹線を!。

2017-06-27 08:28:39 | Weblog

散歩は、多くは歩きませんが、少しなら!今日は、燃えるゴミでした。
その位は行きます!。
少しご近所さんの畑を通り、爽やかな風に誘われ歩いた!。
あら!新幹線が来ました!カメラ持って出ますの。

   

新幹線!(こまち)!!
新幹線の真下の我が家は、高くてみえません!。

   

続いてこの新幹線は、ハヤブサでした!気持ち良かったですね~~。
一生懸命、会津の方に列車の写真撮りに行きますが~家から、23分の所でも大丈夫!。
しっかりは摂れませんが~私は満足です。

主人は、寝台列車!四季島を撮り、ご機嫌ですが~~。、


草刈やっと!

2017-06-24 08:00:03 | Weblog

昨日~小林麻央さん!亡くなられました!。
ご冥福お祈りいたします。

まだお若く、女性の後厄でしょうか~。
幼い子を残され、どんなに辛い事でしょうね。
海老蔵さんの会見に、涙なしでは、見れませんでした~。
麻央さんのブログ、良く伺って居ました。

私も、大事な友が、40年前、胃がんで、亡くなりました。
その友も、34歳でした!ショックでしたね~。
いつの間にか40年も経ちました。

車庫の草刈、次の日行きました、ほっとしましたね~。
涼しい日を選んでも、汗をかきますね~。
平常の生活が出来る、改めて感謝の気持ちです。

     

実家の義姉から頂いたバラ!薄いピンクや、一本の樹に何種類かのバラが咲きます!。
カクテル!と、名前聞きました!。


駐車場の、草刈に~。

2017-06-21 05:21:28 | Weblog

今日は、気温が低いと言う事で、駐車場に草刈に、下の娘と午前中行きます。
暑いから~シルバーセンターに頼もうと言ったのに、自分で行くと言うので、
私も少しでもと、思い行って来ます!。

   

玄関の花です!。

   

一苗で、一輪が、こんなに咲きました!ガザニア?でしたか!。

  

秋、冬も越した、ビオラ!もう終わり!ありがとう!草刈りに行って来ます!。


猪苗代のハーブ園!

2017-06-19 20:49:26 | Weblog

震災から、行ってなかった、猪苗代の、ハーブ園に行く。
娘達とですと、こういう場所が多いですねえ。
ハーブ園は、ラベンダーひまわりそしてポピーや、菜の花!季節毎すばらしいです。
この日はあまりまだ咲いていませんでした。

    

    

    

屋根がある所は冬に弱いサボテン。

    

同じ所には、ブーゲンビリアが、前よりすごい大きな木になっていましたね~。

    

    

ピンクの、ブーゲンも素敵!。

    

芝桜が満開でした!この階段を下りると、広い敷地に、その時期のひまわり、ラベンダー、菜の花、
ポピー等、いまはポピーだけでしたね!結婚式も挙げられますの。

    

ポピーが今が、盛りでした!暑い日で、帰りの車窓から撮りました!。
猪苗代は、自然は一杯で緑が多いですね~それに近いし!誘ってくれる時は来ますね!。

カナダ人の著名彫刻家、グレン・グリーンサンド氏が日本の干支をテーマに、高さ5mの巨大彫刻を
毎年1本作る、12年計画のプロジェクト。2006年に12の干支がすべてそろいました。

ポピーの後ろに写っているのは虎だと思います。彼方此方に干支がおります。

  


飯野八幡宮

2017-06-18 20:19:30 | Weblog

いわき市に用事で行った時、飯野八幡宮に寄った。

飯野八幡宮は、いわき市平に鎮座する。
飯野八幡宮は、厄除け、厄払いの神様!。
今から50年前、長女の七五三のお祝いでこの神社に行きました。
いわき市に、2年間住んで居ましたから。

    

    

    

    

    

肝心の、本殿が、改築中でしたので、回りを撮ってみました。
新しいとなると、有りがたい、気持ちが、損なわれる気も、いたしますが~。
老築で、やらざる得ないのでしょうが。
新年等、どうしようもない混みようですね~。
人の少ない今、改築の時期なのでしょうね~。
小さかった娘のお祝い思い出しました。

    

    


道の駅ばんだい徳一の里きらり

2017-06-16 16:14:20 | Weblog

昨日は、西会津の、大山祗神社に行った!。
毎年6月がお祭りです!。
何時も、月始めにお参りに行きますが!半ばになってしまいました。
もう、何年も行ってますね、!ご朱印見ないと分かりません。
良いお天気でした!。
奥ノ院も有り、娘は先日、奥之院までお参りして来ました!。
往復で8Kです!もちろん私は大山祗神社だけです。

   

神社で、ご朱印を頂くのが趣味で何年も来ます!と言うか、筆字に関心があります!。
凄い、達筆の女性が居りました!何処の神社だったか~。

手前の道の駅で、ある、おばさんよくよく足腰が、悪そうな、歩くの辛そうで、何となく話、郡山から来たと言って、これから、大山祗神社に行くとの事!私もその神社に行きますよ!。
百姓だから大変なの!と言ってましたね!来年は来れないかもと言ってましたが~。
ご主人は、背中が丸いおじいさんでしたね!運転大丈夫?と心配しました。
私達も高齢ですが、仕事をして居る中は~あの、ご夫婦よりは、元気だと思いました。
大山祗神社に行ってまた、鳥居の所で逢いました!。
良い日々を送れます様にと思いましたね。

道の駅ばんだい徳一『徳いつ』の里きらり!!そこで、お昼を、また、生そばでした。

『奈良時代~平安時代)前期、徳一は、出自不詳の僧である。ぽっくり亡くなると言う願い成就させようと、
虚空蔵尊他、二つを、会津に設立。
この道の駅は、この僧の名からできたのでしょうね~。
何時も一息させて貰います!会津磐梯山が目の前てす!。


懐かしい友は今、何処に!。

2017-06-15 19:36:59 | Weblog

涼しく、過ごし良い毎日だ!5月は、真夏日が多かったし。
落ち着いたお天気!梅雨にも入るでしょうから。

洋裁店にいた時、2才上の同僚で、裁断師!女性がおりました。
緊張する!責任有る、仕事をしていました!。
綺麗で頼れる姉御的存在でした!。
お昼休み等タバコを吸う人でした!。
私の周りには今までに居ない人だったりして、始めての感覚でしたね~。
洋裁頼まれて縫わせて貰いました!。

私は、裁断だけで、縫えないからなんて言ってました!。
とてっも、さばさばの気性で、親しくなりましたね!。

50歳頃だったかしら、会社を止めてしまい、自然んと、疎遠になりましね。
どうしているかしら?お元気かなあ~。

認知になり、娘さんの所でお世話になって居る友も、音信不通!。
それぞれの暮らしの中で頑張って居られるのでしょうね~。

裁断師のM田さん!逢いたいわね~皆自分の事で、精一杯なのでしょう~。

先日の、美容院の先生からのバラ!豪華なバラですよねえ。

      

      

一つだけ咲いた、我が家の牡丹!。


      

冬を越した、ゼラニュームです。
咲くとみんな写真に残します!良い時期!今お花楽しまないと~~。




放射能土壌!。

2017-06-13 13:06:08 | Weblog

数ヶ月一度は、相馬、浪江方面に行く。
帰還困難の区域は、未だに自動車の窓は閉めて。
マスクをする!2輪車『バイク』等は、通行禁止!ですよね~。
恐怖の放射線土壌!広い荒れた畑に山積。
真っ黒い土壌の入った大きな容器!あれは何で出来てるのかな~。
他愛無い事を考えながらドラム缶以上の大きさ!異様な眺めを見ながら通り過ぎた。

道の駅にて、おにぎりだけ買った。
何時も撮る写真です。

     

     

     

相馬野馬追の写真ですねえ~。

帰り、保育所の遠足らしい~出あいました!。

     

     

まだ、小さかった!何処からですか~先生に聞いたりしました!知らない街の名前でした。
帽子、今はつばの後ろ側に布が付いていますね~日射除けでしょうか、可愛かったです。
福島県、何時までも大変な事です~。