文月の徒然日記

文月が日々の思いを語ります。

巾着~

2006-07-31 20:29:22 | Weblog
袋物、可愛いので縫いました!可愛いくてお店にやれない、自分で使いたいです。
娘達も売らないで~なんて(売れないかも知れないのに~)可笑しい。
裏付きですからしっかりしてますよ!主婦と生活バッグの本参照          



手芸!

2006-07-28 14:54:06 | Weblog
私の近所に手作りの店が出来た~手芸品とか、きれいな物なら古着もOk!
そこで私も小物でも置いて頂こうかと思い作ってみました~
2日だけ暑い夏日だったけれどまた今日は雨!雨が多い、梅雨あけは何処えやら~
(株)主婦と生活社 バッグのほん 参照 
      

そして雨も多いけど、正に夏!って感じの花~かつら~オレンジで大胆な花で好きです~ぽろっと落ちますが・・南国を想い起こせるような花ですね~

     

嫌われ松子の一生~

2006-07-25 15:42:42 | Weblog
嫌われ松子の一生・上下巻読んだ!この題名がまず納得できない~松子が自分は嫌われているんだ!本人が唱えたならば、納得がいくかなって思うけれど~~林芙美子の浮雲のゆきこ、娼婦に身を落としていくあたり、松子と重ね合わせてみてしまって!やるせなく感じました!何も知らず普通の娘だった松子!次から次へと身のない男の出会い、その先は転落のみの運命!!また家族の冷淡さ、救いどころのない苦悩~考えると全く哀れで辛い~そういった事が読者を飲み込む内容であるのだが~過酷な女の一生でしょうね!でも暗い方の部類だけど、良かった!

『あらすじ』
東京で大学生活を満喫していた川尻笙は、突然父の訪問で三十年以上前に失踪した伯母・松子の存在と、彼女が最近東京で何物かに殺された事を知る。部屋の後始末を頼まれた笙は興味本位から松子の生涯を調べ始める。それは彼にとって凄まじい人生との遭遇だった・・・・惨殺された女性の生涯を通して焙り出される人生の光と影を描く傑作巨編 {裏表紙より}



朝食~

2006-07-22 13:26:55 | Weblog
朝食は必ず全員揃って(4人)頂く~誰かに検査等があった場合、朝食抜きになった時など~食べられないの悲しい・・なんて言います!食べてる人が羨ましいよ~~
なんて騒いで居ります!そのぐらい朝食が楽しみみたい~健康な印ですね★
何時ものですが~間引き大根の葉を頂いたので茹でて、★菜飯に ★キャベツの味噌汁 ★とまとサラダ ★塩鮭 ★大根、人参、揚げの煮物 ★大根のぬかずけと昨夜のゴーヤです!そうそうお決まりの納豆も~~

       

我が家の~百合達~

2006-07-17 19:54:28 | Weblog
白い百合の花咲きました~紫陽花の一足遅れに百合ですね~7月!私の誕生日頃が百合の花の見頃だったのだ~狭い庭なのに結構、次々咲いてきます。
今は百合と桔梗ですね!少しずつ種類はありますから~

    

次は、黄色です!撮ったら少しくすんだ黄色ですが実際はもっと薄い黄色!


     

3番目のは、平凡な橙色です~でもやはり綺麗!毎年咲いてくれますから~

     

~鰹~

2006-07-15 11:05:43 | Weblog
鰹の切り身を買って生姜を入れ照り煮にして見たのですが~味は甘辛くし鰹独特のぱさつきは、そんなに感じませんでした~鰹のぱさつきが気になる時は、たたきだったら美味しいですね~何でもその節の物が一番美味しいものですね~


    

先日ちょっと出かけたとき、通り道にあやめ園がありまだ早い気も致しましたが、寄ってみました!不ぞろいではありましたが、きれいでした!

    

もう1枚~私撮るの下手ですので~でも綺麗でしょう?花!好きです☆☆

    

赤飯で誕生日♪

2006-07-12 14:45:50 | Weblog
7月11日は自分の誕生日!自分の好きなものを作って食べる事に決めた!
赤飯が好きなんですよ~小豆を固めに茹で、今年は変わった事に挑戦してみた。
毎日、赤米、古代米、の御飯で、小豆色の御飯を食べていますの~それでお赤飯にも古代米を少し(5合のもち米に大匙2杯)入れて蒸かしました!美味しくピンク系な感じに蒸けました!写真、暗かったかしら?☆後は寒天に黒豆を☆もう1っ品の牛乳寒天には、きなこと小豆をかけました!(簡単よ赤飯の小豆を少し取り甘く煮たの)そしてゴーヤです~豆腐と炒めました!えっ赤飯と合わない?いいんです、自分の為にの日ですから~あと、きゅうりのお味噌和えです!以上誕生日の祝い!
 

       

初物~ゴーヤ!

2006-07-08 10:44:07 | Weblog
にがうり『ゴーヤ』の初物です~~蕗とか、フキノトウとかの苦味とまた違った苦さ,
まるで薬の苦さを最初感じました!これはだめだわ~と思いました。
ところが不思議、食べてる中に美味しさが分ってしまい~大好き~のところまでi
いっちゃいました!!不思議な食べ物~~もうお店に入るの待ってるんだから、そのやっと入ったゴーヤさん★初物なので、シンプルに茹でただけ!ポンズにて~
  

寒い中から一生懸命咲いたビオラ、これ以上咲ききれない程咲き半年も咲き続けました。
ありがとう!そろそろ違う苗と交換しましょう!!


観音さま

2006-07-06 11:33:44 | Weblog
隣市にある大山祇神社が祭礼だと聞き、主人と出かける~朝早く出発>>にもかかわらず結構な人・いつもの感じることだけど、よく皆来るものだ~私もそうなのだが~~ウフ。
私はあまり食べませんが主人が好きで土産にラッキョウを買う!既製品は好きではないが、土産品は決まっていて欲しい物がないですね~~大山祇神社です!

  

少し走った通り道沿いに、鳥追観音が有り、折角だから御参りした~この、鳥追観音に関連した観音様が後二つ有りこれを三霊場と言う!これを参拝すれば、ころりと逝かれると伝えが有る訳です!でも私、ころり三観音、一ヶ所しか寄りませんでした~不味いネ!
将来のことは分かりませんから~いわゆるここが、三観音の1つ『鳥追観音』です。


この日はすごく暑く、道の駅で休んだ~氷の沢山入った大きな入れ物に懐かしいラムネが涼しそう~求めて飲んだ!炭酸が喉ごし爽やかでした~~

 

雪のひとひら~

2006-07-02 20:08:31 | Weblog
この本は。130ページのごく薄い本なのです!歯医者さんとかに持参するにぴったり!
雪のひとひらが、一人の女性の一生を、あらわしている訳です。
本当にフアンタジーに、且つメルヘンに美しく、女としての喜びまた、悲しみにも遭う、読んでいてホンワカ~って爽やかな気分になりますの!これまた作家が男性なのです!
(ポール・ギャリコ)一個のひとひら~女性を描いた、一滴の水なのですね~~