文月の徒然日記

文月が日々の思いを語ります。

小峯城の桜

2006-04-28 14:36:33 | Weblog
先日、隣市に有る桜の名所にドライブした。小峯城!!
寒い日が続いたあとだったが、コートのいらない暖かさでしたね~桜も満開です。
何度見ても飽きない桜です~仲の良かった主人の実家のお嫁さん~私の友人~2年前に亡くなってしまって~~未だ若いのですよ!こうして桜を見れる自分、健康、幸せを感謝しなければと思い、友の分まで有りがたく、お花見させて頂きます!





袋田の滝!

2006-04-21 13:29:37 | Weblog
ここ2・3日寒いですね~風も強く雨、豪雨です、お花見とゆうのに、ブルブルです。
やっと雨も止み肌寒いが少し太陽も出て、桜の蕾も、膨らむ事でしょう♪
今日は、似たような趣味を持つ友人と、都合が付き合うことが出来た!
アメリカンドールの話から、語りべの話、リホームしたバックの作り方、果ては、今度やるフリマの話に至り、尽きない~~それとゆうのも、今日!やっと一人の時間が持てた事だ、バンザイ!!滅多にないひととき。。昼に戻らぬ主人!娘達もワンコも出掛けた。
やったね~年に一度もないかも・・・時にはいいね~さて午後はどうするか?
先日、茨城の方面にドライブして、袋田の滝に寄ってきました。
気持ちよいですね滝を見ていると、心が洗われる感じです。


咲きました!さくら!

2006-04-18 15:07:07 | Weblog
お花見の頃って寒いですよね~朝晩まだストーブはなせませんから~
でも暖かい場所での桜が咲きました!
風も強く冷たいし、水辺の所の桜はまだ、かたい蕾です、従ってお花見はこれから、楽しいひとときがありますから~梅を見て桜を見ていいですね♪綺麗でしょう~


朝食!

2006-04-16 10:05:15 | Weblog
寒い雨ですね~
日曜日だとゆうのに~桜も恐れをなして咲くのを休んでしまったようです。
此方は今にも、と言った所ですが、桜便りも北上来てますからもうすぐでしょう♪
雨も止みそう!桜咲く頃は寒さを感じるものですね~~
朝食何時も変りばえしませんが~五穀ご飯、にら、椎茸、豆腐の味噌汁、がんもと、小松菜の煮浸し、納豆、きゅうり、キャベツの揉みつけ、キンピラは昨日のです!
 

第3、昔編んだニット!

2006-04-11 13:30:08 | Weblog
アフガン編みのオーバーです!数え3歳の長女に編んだものでした。
アフガン編みは鈎針で編んだ一段目を戻る、往復で一段編んだ事になるんですね~。だから、2重の厚さとなり暖かな感じの作品になります。アフガン編みもよくやりました。
それこそ遠い昔となってしまいましたが懐かしい~~!
その頃の3歳の娘の言葉!(ちょうでちょう?)意味は、「そうでしょう?」です。当時は、こんなに可愛かったのに、今では口達者の娘と化しました!こわいですね。(笑)



そして娘が3歳の頃、県内ではありましたが転勤になったのが「いわき市」と言う所です。周囲が海に囲まれてて、滞在した2年の間は8個所ある海水浴場全てに行ったものです。
温泉もあり、母を呼んで温泉に一緒に行ったりして、とても母に喜んで貰えたと思います。とっくの昔にその母は亡くなりましたが、小さな手編みのオーバーを見ながら暫し昔を思い起こしました。

ドライカレーある日の昼食!

2006-04-09 16:21:54 | Weblog
昼は、何かしらの麺にします~たとえば、うどん・ラーメン・生そば・パスタとかにするの!その日も何にしようか考え、たまにはご飯にしました。(六穀ご飯)
人参、玉ねぎ、ベーコンを炒めカレー粉を入れて見たの~何時もは野菜どっさり入れてのカレーですが、ドライカレーもいいかな思って~~三ツ葉と,きのこのお汁・切干大根をもどし、さっと湯がき、人参ときゅうりを混ぜぽんずで、即席揉み付けを、添えました!
 

第2幼き日娘達へ編んだニット!

2006-04-06 14:30:52 | Weblog
今日の作品は新生児の頃のケープ。何十年も過ぎたわりにはソックリしてますね~何も知らない生まれて4ヶ月頃でしょうか~これを羽織って乳母車で♪
 


次にワンピース!これは毛糸ではありません。
レース糸ですね~三歳頃に編んで着せたものです~同じ色で上の子には半袖のセーターをお揃いに編みました☆姉妹いつもお揃いに何でも作って着せたものでした!
 

水戸!偕楽園の梅!!

2006-04-01 11:23:19 | Weblog
3月中旬、茨城県水戸の偕楽園に梅を見にドライブ!主人と娘と三人で~♪ 暖かく、もう暑いほどでした~。(今なんて寒くて雪も降ったり、すぐ、解けましたが)
まだ、六分咲きと言ってましたが、満開に近いと思いました♪ こんなに赤い色の梅、綺麗でしょう? 家からは隣りの県で、やはり1日がかりでしたね!途中、食事に寄ったり楽しい梅見でしたよ。