文月の徒然日記

文月が日々の思いを語ります。

干し柿

2005-12-30 20:35:13 | Weblog
秋、柿を知人から、頂いたので、干しておいたら、やわらかく干し上がった。
あまり長く干しっぱなしだと硬くなりだめですね!。
去年は失敗してしまいました。硬くなり、挙句の果てに、からすちゃんのエサとなってしまいました。いくらなんでも置き過ぎでした、愚かにも~~。
ですので、今年は気を付け様子を見ながら、ちょうどやわらかな状態になって来たので取り込みました。しろこが、ふいたのが好きと、また、此の侭柔らかい方が良い者と居る訳で困ります。これを冷凍庫に入れ保存します、そうすると、いつまでも、柔らかく美味しいですね。1日一個、血圧にもとても良いそうです~~。
今年は見に来ていただいた方本当にありがとうございました。
来年もまた、よろしくお願い致します。

朝食黒米ご飯

2005-12-23 15:12:51 | Weblog
全国的に凄い冷えこみ、小さな日本、今年はどうしたんでしょうか!。
暖かい地方でも大雪ですから、暮れも押しつまり寒さゆえ、日記もサボッてしまった。
何か気ぜわしいのですね!。先日、有名な滝桜のある里に買い物に出かけた。
私の兄弟が、今は都会に住んで居ても、出身地の食べ物が、懐かしいらしく送ってやるととても喜ぶのですね~。地元名産の三角の油揚げなのです。厚揚げと違いお揚げ3なのですが、中に油揚げの中身がドッサリ入っていて美味しいのです。
主人の兄弟には、やはり本人達希望の納豆をおくり喜ばれました。
その里で求めました黒米です。5パーセントだけ入れるのですが、小豆を入れたかと思うほどに赤飯になりました!。具沢山の味噌汁に、一夜干のサンマ、ブロッコリーと、おろしを添えて、人参のキンピラ、白菜漬け、紅茶、最近のみます。
体にもいいかなと思うし、また、美味しいですよ!!。

紋甲いかの付け焼き

2005-12-11 13:07:51 | Weblog
土曜日なのに、主人と(毎度だが)娘もお弁当で今日は二つ作らねばならない。
レンコンがあったので、コンニャクと人参とで、きんぴらにした。
緑がほしいので、ブロッコリーの茎も、最後に加えて炒める。これで1つ出来た。
そして買置きの、紋甲いかをお酒と醤油で軽く漬けて焼いた、五分以上漬けるとすぐ塩辛くなるので、私はすぐ焼いてしまいます。厚みがあり、焼きあがってから食べよい大きさに切った。あとオムレツ、切りコンブを入れ2つのお弁当が出来た。
あー美味しいかも~と自己満足した。(世話ないですね)

師走ですね~。

2005-12-06 13:33:43 | Weblog
師走、早いですね~今年も暮れになりました。
親友の短歌、大輪菊 幾重に散れる水溜り今年も暮れに近づけにけり 
中学生の時詠んだものでした。昔です。
世の中もお正月が来るとゆうのに、暗く辛い悲しい事件ばかりが新聞を賑わせている始末周り知人も、交通事故が起き心暗く心配です。我が家も娘が朝出かける時は、せめて!気をつけて!!と声をかけますが、帰った姿を見るまでは本当に心配です。
寒さに向かう十二月、冷たい所帰って来る家族に、暖かい白菜鍋にしましょう!。

ポールモーリアの夕べ

2005-12-02 20:05:46 | Weblog
数日前、娘と二人で、ポールモーリアのコンサートに行った!。
昔から好きで聞きに行っていた。本人指揮者の最後のコンサートも行った。ポールモーリアさんの日本でのコンサートは、もう、ないと思った時本当に残念に思いました。
あのやさしさの響き!、そして ダイナミック、もう解けこんでしまいそう!。お人柄が曲全体に現れておりますもの~。
ところが、指揮者が変わってのコンサートが来ると聞き行った。新しい指揮者の方は、若くて、体格良く、職種?間違えてるかなと、思わせる感じでした!。警察官に居るような(笑い)~~
でもバッチリでしたよ!。始まるや、もうポールモーリアの世界となった。
ステキ!ステキ!!もう、すっかり乗ってしまいました。
この指揮者で心配なし!若いし、ポールモーリアさんの曲、後後に残りますね。
数時間、ポールモーリアさんの世界に浸り、幸せな時間が持てました。
娘からのプレゼントでもあり、プラスありがとう!。