文月の徒然日記

文月が日々の思いを語ります。

自家製お味噌

2005-09-27 15:07:28 | Weblog
この、お味噌が、後にも先にも、最初で最後の、お味噌です。
亡くなっていった、彼女を、いつも心に置き、この量だと2年近く、食べられると
思うので、強く味わいたいと思います。美味しいですよ!。

亡き人に供える。

2005-09-26 13:20:02 | Weblog
お彼岸に、実家に行く。主人の実家である。
1年前にお嫁さんを亡くした、主人の兄が一人になってしまったので
お墓参りをしながら~。名前で呼び合ってた嫁同士の私達、去年まで
二人でいろいろやっていたのに~彼女に教わり、生まれてはじめて
味噌を漬いたのに~今丁度よくお味噌が出来たので、持ち帰った。
自家製味噌は本当に美味しい味、自分で作ったお味噌で、これからが
楽しみだ。買った味噌の添加物だらけの、味噌汁は不味くて食べられませんね。
今は亡き人の、かけがいのない味です。
そして味ご飯が好きだった彼女、きのこ入りの味ご飯と、キンピラを作り
仏様に供えた。いつもご馳走になっていたからね!。

十五夜

2005-09-21 09:36:06 | Weblog
18日は、十五夜でした。それはきれいな、まんまるいお月様でした。
子供の頃聞いてた、うさぎが、お餅ついて居るのだと、本当にうさぎが
お餅ついて居たような気がしましたよ!。
小さい時って、本気になるものですから。夢を持ちたいものです。
十五夜が過ぎると、お彼岸ですね!。ささやかでも、その時、どきに、祝い事
物日には、忙しいなど言わずに、行なった方が良いのだ、と母が言ってました。
お花も、裏に有るススキ、コスモス、秋は、実のなるものが良いので、造花の柿も
飾りました。きれいでしょう?。

昼にうどん

2005-09-15 09:57:00 | Weblog
日中は暑いけれど風が心地よくなり、温かいものが美味しくなった。
今日はうどんにしよう。 買置きの野菜を集めた。人参、しめじ、ジャガイモ、葱
さっと炒めた、葱は最後、うどんは乾麺だからゆでる。必ず乾麺なの、主人がこだわる
んですね、全く!。そして、汁に味付けしたら、うどんを入れ最後に葱を散らし、卵を
流して出来上がり!!。さんまに粉をまぶし、焼き、生姜をかけました。茄子の漬物。
簡単でしょう。昼ですものね~~。

夏でもケンチン汁

2005-09-13 17:07:20 | Weblog
9月に、入ってからとても暑いです。
今年は、例年より暑かったけれど、この時期暑さは格別だ。
蒸し暑いのですね。日中は真夏以上みたい、暑くて中々ワン公の散歩行けないな-と
思っていたが、4時過ぎ出掛けた、すると案外風が涼しいの、日中の暑さからは、思えない過ごし良く散歩出来ました!。やっぱり秋が其処まで来たのですね。
朝も過ごし良くなったかも~、季節外れかも知れませんが、夕食にケンチン汁を作りました。牛蒡からはじまり、その辺の野菜何でも入りました。
とても美味しいー。

鹿島神社

2005-09-11 14:12:32 | Weblog
8月は、幾つか悲しい事ばかり有った!。
1つは、娘の大の親友の、お母様が亡くなられたのだ~~。
それも自分から、逝ってしまわれたのだ。なんて悲しく、切ない事と思った。
残された者は、どうして?悲しみのあまり、果ては裏切られたかのような、気
持ちにさえなってしまう。一人で、背負って、支えきれずに折れたのかしら?。
それとも、後の者に残し、去ったのか~~幾ら思い起こそうがもう居ないのだから。
もう1つは、私の姉の旦那様が、8月末倒れ2時間後に亡くなった!。
今まで予想などしてなかったし、突然の事にてびっくりしました。
人間などアットゆう間ですね~。
悲しみも暑さと共に、半月が過ちました。
生きている者には、笑いも戻るし、お腹も空く、そうして生活して行かねばならないし。
先日、茨城県に有る、鹿島神社にお参りしてきました。大杉木立ち、暑さを忘れられた。
現在、こうして過ごされる自分の境遇に感謝しながら~~。

煮浸し

2005-09-08 07:53:12 | Weblog
9月の 声を聞くとあんなに暑い夏でしたのに、朝晩、過ごし良い季節です。
台風も去り酷い爪跡のみ残りましたね~。災害に遭われた方、本当に、お気の毒
お見舞い申し上げます。先日、tetutellさんから教わったお料理です。
野菜の沢山入った、煮浸しです。まだまだ暑い日があり、この煮浸しはとても
美味しい食の、すすむお惣菜かと思いますね~。
この日は、お茄子と、人参、ミヨウガ、なめこ、です。
美味しかったですよ!。

いかと、大根のお煮つけ

2005-09-01 17:10:32 | Weblog
ストアーに、黒光のする、いかが入ったので、煮ました。
何となく寒い時の煮物ではあるが、冬の大根よりは水っぽくないかもね!。
でも柔かに煮えましたヨ。里芋とか、ある野菜で~。
煮物が必ず一品欲しいのですね。どうしても、海の物がすきかもしれない。
足のは、下味つけ、カラ揚げにしました。