文月の徒然日記

文月が日々の思いを語ります。

浅草!

2007-02-25 19:23:46 | Weblog

今日は、晴れてはいても気温は低く、冷え込んだ寒さでした。

2月!これが平常の寒さでないといけないのでしょう~

何日か前は春の暖かさでしたね!先日の暖かい日、ぶらり

浅草に出かけました~普通の日なのにすごい人出!さすが東京。

あまり写真もとれませんでしが~五重の塔~逆光ですし。。


思い出の服で~

2007-02-21 14:35:01 | Weblog
5月にマンモスフリーマーケットに参加する為、増えつつ有る衣類を
整理始めた~あーこれは、まだ着られるかも~勿体無い~こんな事
つい考えるから減らないのよね~主人のフリースの上着が出てきた。
そろそろ毛玉も見え売れそうもないのでリホームに切り替えた。
ワン公の洋服に~~暖かくって可愛い~愛犬の洋服は買った事ないです。
まだ布が残っているので、簡単バックに変身!!山ほど安く品が溢れている
現在~物好きかもしれませんね~でも軽くて意外に重宝してますよ!
ブランドのバック等重さもあり、タンスの肥し~ですね~減らそう!!。
 
       

肌に優しいフリースバックです!

       

大谷石!

2007-02-19 11:26:02 | Weblog
宇都宮鹿沼市にある大谷観音に行って来ました。
車窓より見られる景色は、正に自然で作られた石の崖!木々が間を飾り松の木が又いっそうに眺めが強景を増していました!目に優しく、心が癒されます。
石から抜け出た平和観音様も何度見ても良いものです。
何十メートル有るか素晴らしいですね~~2度行きました。

       

小さいけど祠もパチリ!。

       

☆歌・うた・唄♪

2007-02-15 10:19:01 | Weblog
由紀さおり・安田祥子 童謡コンサート20周年記念=メモリアル100曲集!



先日、娘と前から行きたいと思っていた、由紀さおり・安田祥子のコンサートに
行った~特にこんな歌が大好きで、ずーと娘時代から歌って来た歌♪♪
もう!!うっとりでした!すばらしい美声、さすがですね~この歌手は童謡歌手
でしたから~ばっちり!感動でした☆☆
特に好きな曲!さくら貝の歌・月の砂漠・秋桜・上を向いて歩こう・
そして、とても綺麗なお二人!やはり芸能人でしょうね!お姉さんの安田さんは
65歳!1mぐらいの距離で拝見しました!顔も、声も全部素晴らしかったです。


割烹着!

2007-02-11 10:14:51 | Weblog
今年は本当に暖かくて過ごし良いですね~(と、思いつつ暖冬が心配!)
でも朝晩は冷えます~台所に立つと朝早いとゾクゾク寒いですよ!。
割烹着をウールで縫っちゃいました!後ろは紐じゃなく、かぶりにしてます。
襟だけは紐で結び!開きが30センチで、かぶりでも平気で、後ろが暖かいし~
なりふり構わず防寒一番にと思って!。

         

味付け炊き込み御飯

2007-02-08 13:12:00 | Weblog
暖かい日が続きますね~朝晩は、かなり冷えますが~2月ですもの~当たり前、、
主人にはお昼も済ませ、夜のお弁当も持たせました~此処で我が時間が出来るのだ~うれしい!申し分けないかな~~でも此処までの時間はびっしりお炊事についやして居るのだから、少しは気の緩む時間有って良いと思いますので~。
夜は女だけ!気が付いたら夜の御飯がない!そして味御飯を作った。
男性は色々入った御飯嫌いらしい~それで好きな味御飯は中々食べれないのです。
久ぶりの味御飯でした。

       

幸せな時間!

2007-02-07 09:57:40 | Weblog
5分離れた事務所に掃除がてら泊まる。
二つの家を往復で疲れを感じる時あるけど、結構頑張って居ります。
ささっとお掃除を済ませ、主人にお茶でも入れ、後夕飯の支度までは
自分の時間だ~自宅だと、食事の支度に全部の時間が取られ、中々
縫物の時間作れなくて~~事務所だと縫物時間が出来るんですよ。
何か作る事が好きで、何も作らない自分など考えられませんね~~。
おばあちゃんになってもやっていたいと思ったりしてます(笑)
事務所の和室の一角が私のコーナーです~ミシンも買ったばかりで
モーターも強く、速力があり気に入ってます!このひとときが幸せです。

          

お昼ねドールは最近作りました(私の手作り)参照

          

ブログ2周年!

2007-02-05 10:57:53 | Weblog
何も分からぬ侭に2周年目を迎えました!。
一番初めのブログを開いてみて~一言書いて有り~あーそうだったと思い返しました~何を書いたら良いかも知らず~恐る恐る載せた事思い出しました!。
夢中で絵を載せたり、旅日記とか、手芸、お料理と平凡な事ですが~数少ないけど、貴重なお友達も出来とても生活する上で、心強く感謝して居ります。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。