学生時代、行き帰りの電車の中は、本を読むのにはうってつけの空間でした。(電車といってもディーゼル機関車でしたけど…)
窓からのぞく現実の田舎の風景や、曲がるたびにゆれる電車の振動を頭の片隅に追いやって、胸躍る冒険や、心はずむロマンス、遠い過去や遙か未来の物語に夢中になっていたものです。
今回ご紹介する本は、そんな私の学生時代のお気に入り。
いっきに広大な宇宙空間に連れ出してくれる、痛快スペース・オペラの傑作!
ジェイムズ・H・シュミッツの『惑星カレスの魔女』です☆
表紙のイラストは、なぁ~んとあの宮崎駿。
中年になったアスベル(っぽい男の人)と、アスベルとナウシカの子供のような顔立ちの少女(衣装は、もろナウシカ風)と共に、宇宙船が描かれているんだけれど、これがどう見ても宇宙船に見えない(笑)
だって、蟲の羽(というより、ラピュタのロボット兵の腕)みたいな物がついてるんだもの☆
表紙になっているのは一部分だけなので、全体像が見てみたい!
ま、表紙の話はこれぐらいにしといて、内容の紹介に移りましょう。
これが文句なく面白いです!
まず、主人公のパウサート船長。
商業宇宙船、ベンチャー号を駆る不運の人。
典型的な巻き込まれ型の主人公で、よせばいいのに、余計な正義感を出してカワイイ奴隷の少女を助けたりするもんだから、故郷では犯罪者にされるは、帝国からは追われるは、海賊には目を着けられるは、はては銀河系規模の大戦争に巻き込まれちゃうのだから、その人生はまさに大河ドラマ並み♪
帝国から危険視されているウィッチ、題名にもなっている惑星カレスの魔女が登場しますが、この幼い三姉妹がとっても魅力的☆
幼いからといって油断すると、軍隊も海賊もとんでもない目に会わされます。
最初は三姉妹の長女、マリーン。
飛び抜けた力はないものの、予知能力に優れ、オールマイティーな能力の持ち主。
しっかり者のお姉さんとして、クセ者の妹達のたずなを引き締めます。
はじめに奴隷として登場し、パウサート船長に気に入られるのも彼女で、これからの活躍を期待させながら、なんと物語の中盤以降は名前しか登場しなくなるという、意外性を発揮(笑)
三姉妹の長女っていつも損な役回りが多いってことを実証してくれるキャラです。
次女のゴスはテレポート能力と、シーウォッシュ・ドライブ(簡単に言うとワープみたいな物)の専門家。
帝国も海賊も、この”謎の駆動装置”が欲しくてたまらない。
たまに宝石なんかを、黙ってお店からテレポートさせたりするけれど(それで船長と大ケンカ!)、その能力のおかげで、ベンチャー号は何度も危機を逃れます。
帝国も、まさかこの十歳くらいの女の子が宇宙船を銀河の端から端まで移動させる力の持ち主だとは気が付かない。
猫のようなしなやかな体と、しなやかな精神を持ったこの少女が、ほとんど準主役級の活躍を見せてくれます☆
最後は末っ子のザ・リーウィット。(「ザ」は必ず付けること!)
この神経質で周りに敏感なおチビちゃんは、言語能力に堪能で、どんな宇宙人の言葉でも、ちょっと会話しただけで理解し、すぐにスラングでしゃべったりできる(それですぐ相手を怒らせる)。
さらに、口笛を吹いて物を壊すという、トラブルを起こしてくれと言わんばかりの能力まで持っているのだから、もう手に負えない。
この子のおしゃべりは、楽しいです♪
さらにさらに、異なる宇宙からやって来た巨大宇宙船マナレットと、クラサ生物の一種で、「虫天気」を引き起こすヌーリス虫。
人間宇宙の出来事を自分達の夢の産物だと思い込んでいる「クラサ的存在」のヴァッチなどが登場して、宇宙狭しと騒動は広がっていきます。
そうそう、「クラサ」というのは、ゴス達の能力の基となっているエネルギーの一種のこと。
チャクラとか、「気」の発展したものだと考えればいいのかな。
この「クラサ・エネルギー」を操る能力を、パウサート船長も持っていることが判明し、カレスの小さな魔女の指導の下、しだいにその能力を目覚めさせていくのですが、船長の力は、この宇宙に迫っている危機の謎をも、しだいに明らかにしていきます。
消える惑星。
ヌーリス虫の正体。
マナレットの中でうごめく恐ろしい陰謀。
ヴァッチ達の「ゲーム」
その世界観の設定も見事ながら、なんといってもこの登場人物達の掛け合いが面白くって愉快です。
電車の中でも、思わずニヤニヤしてしまいそう。
大宇宙を舞台に繰り広げられる、小さな魔女と、不運な男の愉快痛快スペース・オペラ。
本屋さんで見かけたら、ぜひ手に取ってやって下さい。
きっと、あなたにとって、まだ見たこともない楽しい世界が開けるはずですから☆
ジェイムズ・H・シュミッツ 著
鎌田 三平 訳
新潮文庫
窓からのぞく現実の田舎の風景や、曲がるたびにゆれる電車の振動を頭の片隅に追いやって、胸躍る冒険や、心はずむロマンス、遠い過去や遙か未来の物語に夢中になっていたものです。
今回ご紹介する本は、そんな私の学生時代のお気に入り。
いっきに広大な宇宙空間に連れ出してくれる、痛快スペース・オペラの傑作!
ジェイムズ・H・シュミッツの『惑星カレスの魔女』です☆
表紙のイラストは、なぁ~んとあの宮崎駿。
中年になったアスベル(っぽい男の人)と、アスベルとナウシカの子供のような顔立ちの少女(衣装は、もろナウシカ風)と共に、宇宙船が描かれているんだけれど、これがどう見ても宇宙船に見えない(笑)
だって、蟲の羽(というより、ラピュタのロボット兵の腕)みたいな物がついてるんだもの☆
表紙になっているのは一部分だけなので、全体像が見てみたい!
ま、表紙の話はこれぐらいにしといて、内容の紹介に移りましょう。
これが文句なく面白いです!
まず、主人公のパウサート船長。
商業宇宙船、ベンチャー号を駆る不運の人。
典型的な巻き込まれ型の主人公で、よせばいいのに、余計な正義感を出してカワイイ奴隷の少女を助けたりするもんだから、故郷では犯罪者にされるは、帝国からは追われるは、海賊には目を着けられるは、はては銀河系規模の大戦争に巻き込まれちゃうのだから、その人生はまさに大河ドラマ並み♪
帝国から危険視されているウィッチ、題名にもなっている惑星カレスの魔女が登場しますが、この幼い三姉妹がとっても魅力的☆
幼いからといって油断すると、軍隊も海賊もとんでもない目に会わされます。
最初は三姉妹の長女、マリーン。
飛び抜けた力はないものの、予知能力に優れ、オールマイティーな能力の持ち主。
しっかり者のお姉さんとして、クセ者の妹達のたずなを引き締めます。
はじめに奴隷として登場し、パウサート船長に気に入られるのも彼女で、これからの活躍を期待させながら、なんと物語の中盤以降は名前しか登場しなくなるという、意外性を発揮(笑)
三姉妹の長女っていつも損な役回りが多いってことを実証してくれるキャラです。
次女のゴスはテレポート能力と、シーウォッシュ・ドライブ(簡単に言うとワープみたいな物)の専門家。
帝国も海賊も、この”謎の駆動装置”が欲しくてたまらない。
たまに宝石なんかを、黙ってお店からテレポートさせたりするけれど(それで船長と大ケンカ!)、その能力のおかげで、ベンチャー号は何度も危機を逃れます。
帝国も、まさかこの十歳くらいの女の子が宇宙船を銀河の端から端まで移動させる力の持ち主だとは気が付かない。
猫のようなしなやかな体と、しなやかな精神を持ったこの少女が、ほとんど準主役級の活躍を見せてくれます☆
最後は末っ子のザ・リーウィット。(「ザ」は必ず付けること!)
この神経質で周りに敏感なおチビちゃんは、言語能力に堪能で、どんな宇宙人の言葉でも、ちょっと会話しただけで理解し、すぐにスラングでしゃべったりできる(それですぐ相手を怒らせる)。
さらに、口笛を吹いて物を壊すという、トラブルを起こしてくれと言わんばかりの能力まで持っているのだから、もう手に負えない。
この子のおしゃべりは、楽しいです♪
さらにさらに、異なる宇宙からやって来た巨大宇宙船マナレットと、クラサ生物の一種で、「虫天気」を引き起こすヌーリス虫。
人間宇宙の出来事を自分達の夢の産物だと思い込んでいる「クラサ的存在」のヴァッチなどが登場して、宇宙狭しと騒動は広がっていきます。
そうそう、「クラサ」というのは、ゴス達の能力の基となっているエネルギーの一種のこと。
チャクラとか、「気」の発展したものだと考えればいいのかな。
この「クラサ・エネルギー」を操る能力を、パウサート船長も持っていることが判明し、カレスの小さな魔女の指導の下、しだいにその能力を目覚めさせていくのですが、船長の力は、この宇宙に迫っている危機の謎をも、しだいに明らかにしていきます。
消える惑星。
ヌーリス虫の正体。
マナレットの中でうごめく恐ろしい陰謀。
ヴァッチ達の「ゲーム」
その世界観の設定も見事ながら、なんといってもこの登場人物達の掛け合いが面白くって愉快です。
電車の中でも、思わずニヤニヤしてしまいそう。
大宇宙を舞台に繰り広げられる、小さな魔女と、不運な男の愉快痛快スペース・オペラ。
本屋さんで見かけたら、ぜひ手に取ってやって下さい。
きっと、あなたにとって、まだ見たこともない楽しい世界が開けるはずですから☆
ジェイムズ・H・シュミッツ 著
鎌田 三平 訳
新潮文庫