私的図書館

本好き人の365日

『遠い朝の本たち』

2009-04-30 23:57:00 | 本と日常
須賀敦子さんの*(キラキラ)*『遠い朝の本たち』*(キラキラ)*を読み終えました。

1929年生まれで、翻訳家、エッセイストとして活躍された須賀敦子さん。

幼い時の思い出と共に、その時々で夢中になった本たちについて書かれています。

本好きにはたまらない内容でしたが、文章も素晴らしく、須賀さんの目を通して見た昭和の風景が浮かんでくるようでした。

サン・テグジュペリに夢中になったり。

アン・リンドバーグの文章に感化されたり。

自分も読んでいた本が出てきたりすると嬉しくて、勝手に親近感を感じたりしていました。

サン・テグジュペリの『人間の土地』*(キラキラ)*

アン・リンドバーグの『海からの贈り物』*(キラキラ)*

ジョルジュ・サンドの『愛の妖精』*(キラキラ)*

特にアン・リンドバーグの『海からの贈り物』というエッセイは大好きで、たくさんのことを教えてもらった本だったので、須賀さんの感想にすごく共感してしまいました。

アン・リンドバーグは大西洋単独横断飛行を成し遂げた、チャールズ・リンドバーグと結婚した、自身も飛行機を操縦する女性飛行士で、夫婦で日本にも訪れています。

興味を持った本もたくさん出てきました。

例えば森鷗外の『澀江抽斎』や翻訳した『即興詩人』なんて、読んだことがなかったので、とても読んでみたくなりました。

とてもたくさん本を持っている友達が、なかなかその本を見せてくれないので、思わず「ケチ」と思ってしまうところとか、子どもの頃から本に魅せられていた須賀さんの気持ちがすごくわかる☆

いい読書ができました。



「さようなら、とこの国の人々が別れにさいして口にのぼらせる言葉は、もともと「そうならねばならぬのなら」という意味だとそのとき私は教えられた。「そうならねばならぬのなら」。なんという美しいあきらめの表現だろう…」

      ―アン・リンドバーグ―


ジェットストリーム

2009-04-29 15:28:00 | 本と日常
深夜0時になるとラジオから聞こえてくるシブい声。

TOKYO FMで放送されている番組「ジェットストリーム」の機長(パーソナリティーのこと)がこの4月から、俳優の大沢たかおさんに代わりましたね。

初代パーソナリティーだった城達也さんの声好きだったなぁ~

受験勉強をしていた時、あの声を毎日のように聞いていました。

―満天の星をいただく、はてしない光の海を、ゆたかに流れゆく風に心を開けば、きらめく星座の物語も聞こえてくる、夜の静寂(しじま)の、なんと饒舌なことでしょうか―

―あなたにお送りする音楽の定期便、ジェットストリーム。皆様の夜間飛行のお供を致しますパイロットは、私、城達也です―

♪♪♪

初めはキザっぽくて好きじゃなかったこのセリフも、今じゃその声そのままに、頭の中にしっかり住み着いてしまいました。

城達也さんも好きだったけれど、この間までパーソナリティを務めていた四代目の伊武雅刀さんのシブい声もよかった。

最初は城達也さんのモノマネをして! っと反感を持ったものですが(苦笑)

その伊武雅刀さんの公式サイトが面白いと、よく遊びに行くブログで紹介されていたのでちょっとのぞいて来ました。

た、確かに面白い♪

悪役からとぼけた役まで幅広い演技を見せてくれる俳優、伊武雅刀さん。

文章も得意なんですね。

その他にも遊び心いっぱいで楽しかったです。

おみくじも引いたりできます。
でも…やっぱり顔の濃さが一番印象に残りました☆


「子ども読書の日」

2009-04-24 19:03:00 | 本と日常
昨日4月23日は「サン・ジョルディの日」でしたね。

スペインのカタロニア地方で始まった、女性は男性に本を、男性は女性に赤いバラを贈る習慣のこと。

女性から本をもらったなんて、『フランダースの犬』と『母を訪ねて三千里』だけだなぁ。

もっとも当時は小学生で、入院生活を送っていたのでお見舞いとして、担任の先生から頂いただけなんですけどね。

サン・ジョルディとは人の名前で、カタロニア地方の守護聖人。

その昔、竜を退治してお姫様を救い、その血から咲いた赤いバラをお姫様に贈ったという伝説がある人物だとか。

4月23日はそのサン・ジョルディの祝日にあたります。

この日は世界図書・著作権デーでもあり、日本では「子ども読書の日」

「子ども読書の日」を定めている「子どもの読書活動の推進に関する法律」(平成13年12月12日公布)なんてものがあるなんて知りませんでした。

その第六条には、

 父母その他の保護者は、子どもの読書活動の機会の充実及び読書活動の習慣化に積極的な役割を果たすものとする。

とあります。

そうか~
子どもの読書の機会の充実を図るのは法律で決まった大人の役割なんだ~

これで甥っ子にまた本を贈ってやろう♪

本は場所を取るからってなかなか歓迎されないんですよね。

都会のマンションで暮らす妹一家の部屋にはちゃんとした本棚さえないんですよ。

信じられません。

うちの実家には本棚は6つ。
アパートには2つあります。

確かに狭いけれど…

祝・『狐笛のかなた』舞台化

2009-04-15 11:56:00 | 本と日常
上橋菜穂子さんの小説『狐笛のかなた』がこのほど舞台化されるそうです。

嬉しい♪

『精霊の守人』『獣の奏者』と、作品が次々にアニメ化され、文化人類学を研究されている大学の先生でありながら、小説家としても注目されている上橋菜穂子さん。

実は、私が上橋菜穂子さんの作品の中で一番好きなのが、この『狐笛のかなた』なんですよね。

”狐笛”(こてき)と呼ばれる笛に操られ人間の使い魔として生きる霊狐、野火。

人の心の声が聞こえてしまう不思議な力を持つ少女、小夜。

人間の権力争いの駒として呪いにしばられた少年、小春丸。

まだ原野の残る自然豊かな古の日本を、運命に翻弄されながらも三人の魂が駈け抜けて行く…

私は野火のファンです!

今回舞台化するのは、上橋菜穂子さんの作品を読んで、この『狐笛のかなた』をぜひ舞台にしたいと旗揚げされた、劇団<風ノ環~fu-ring~>。

中野・ザ・ポケットという劇場で、2009年9月9日から公演予定だとか。

音や匂い、風景を舞台化することに挑戦するとかで、とってもワクワクしています。

でも、中野ってことは東京かな?

観に行きたいけれど遠いなぁ…

自分は行けなくても、多くの人に知ってもらえれば、ファンとしては嬉しいのでここで宣伝です。

お近くの方、よろしかったらどうぞ足をお運びになって下さい☆


『ルチアさん』

2009-04-13 20:06:00 | 本と日常
暖かい日が続きますね。

桜の散り始めた近所の公園にちっちゃい子供たちがあふれかえっていたので、何事かと思って見てみたら、近くにある幼稚園の子供たちでした。

みんな思い思いに公園の遊具で遊んでいるのですが、目についたのがみんなが被っているカラフルな帽子。

その帽子の後ろに、まるで日本兵が南方で帽子からたらしていたような布がついているのです。(例えが古くてスミマセン)

知りませんでした。
あの首まで隠す布は紫外線対策で、今の子供たちがそんなものを被らされていたなんて。

暑い時には熱中症予防にもなるとか。

幼稚園のお子さんがいる家庭ではもうあたり前のものなんでしょうか?

世の中の流れについていくのは大変です。

先日古本屋さんで手に入れたのは、

高楼方子さんの『ルチアさん』*(キラキラ)*

定価1,300円の本が100円でした♪

前に読んだ高楼方子さんの『十一月の扉』という本がとっても良かったので即購入!

スゥとルゥルゥという姉妹が暮らす《たそがれ屋敷》

そこに新しくやって来たお手伝いさんのルチアさんは大きな体をしていてまるで歩く卵みたい。

ところが不思議なことに、姉妹にだけはルチアさんの体が宝石のようにピカピカ光って見えて…

不思議な不思議な童話のような物語です。



『グイン・サーガ』

2009-04-06 12:11:00 | 本と日常
桜の花が咲きました。

町では真新しい制服に身を包んだ新入生の姿がちらほらと見受けられ、その初々しさに思わず眺めているこちらの頬もほころびます。

これからいろいろなことを体験して、きっと悩んだり苦しんだりするんだろうけれど、喜びもたくさんあるんだから、頑張って欲しいなぁ。

「苦労は買ってでもしろ」なんていうけれど、苦労は少ないに越したことはないんだし、それでなくても向こうから勝手にやってくるものなんだから。

なんて、経験者はついつい大人ぶってしまうのですが、大人になった今でも悩んだり苦しんだりしているのは一緒。

あの頃とたいして変わっていないのが実情です。

まぁ、大人ならではの楽しみってのもありますけどね。

そういえば、栗本薫さん原作の『グイン・サーガ』がアニメ化され、4月5日から放送が開始されました。

原作は今年生誕30周年を迎え、今日現在125巻(その他に外伝21巻あり)までが発売されている、超ロングシリーズ♪

NHKの衛星放送、BS2で毎週日曜日の午後11時29分から放送されているそうです。

あいにくその情報を知ったのが今日(6日)だったので(白泉社の月刊『MOE』で知りました)、再放送をチェックして、一度見てみたいと思っています。(第一話の再放送は4月7日BS2、午後10時25分の予定)

けれど、万が一気に入っても、軽々しく原作を読んでみるわけにはいかなさそうだな~

125巻って…
(外伝だけで21巻って…)