「日日」と書いて「にちにち」と読みます。
森下典子さんのエッセイ、
*(キラキラ)*『日日是好日 「お茶」が教えてくれた15のしあわせ』*(キラキラ)*(新潮文庫)
を読みました。
「天気の日も雨の日も、すべていい日」
そんなふうに人生を受けとめる…
そんなヒントが書かれているような気がしました。
「お茶」いわゆる「茶道」について書かれていますが、それだけじゃない!
解説を書いてみえる柳家小三治さんが、本屋さんでこの本が《茶道・華道》のコーナーに置かれているのを見て、
「…ここじゃないんだよ。いや、ここにも一冊ぐらい置いてもいいけれど、とに角ここじゃないんだよ…」
と思わずつぶやきたくなったという気持ちがよくわかります!!
時間つぶしに立ち寄った本屋さんでこんな本に出会うなんて。
だから本読みはやめられないんですよね~
二十歳の頃から「お茶」を習い始めた著者が、就職で迷ったり、恋愛で傷ついたり、自分の居場所が見つからなくて不安にさいなまれながら、30代、40代というそれぞれの時の中で、「お茶」を通して気づかされた様々なことを書いています。
「世の中には、すぐにわかるものと、すぐにはわからないものがある」
時間をかけないと見えてこないもの。
ただの繰り返しのような毎日。
だけど、それはコップに水が一滴一滴たまっていくようなもので、ある日、ゆっくりといっぱいになったその水面に、均衡をやぶる一滴が落ちてコップの水があふれだす…
ある日突然理解できる。
玄関のたたきに水をまく。
花を飾り、床の間に掛け軸をかける。
足の運び、手の指の形。
「形」と「作法」ばかりの「茶道」に、こんなの何の意味があるの? と反発する著者。
15のお話が載っていますが、気に入ったタイトルを五つほど♪
頭で考えようとしないこと
「今」に気持ちを集中すること
別れは必ずやってくること
自分の内側に耳をすますこと
長い目で今を生きること
「お茶」ってただの風流人の趣味の世界じゃなくて、もっと人間の生き方に密着したものだったんですね。
水の音。
花の香り。
お湯の湯気。
甘い和菓子に、苦味のあるお茶。
よけいなものをそぎ落とし、ただ、目の前の「お茶」に集中する。
八十歳を越えているだろう老婦人が、お茶会で
「さっ、私もこれから、もう一度、お勉強してきましょ」
「お勉強って、本当に楽しいわね」
というところが印象的です。
自分の中に立ち込めるモヤモヤしたものがちょっと晴れたような気がしました。
「お茶」ってスゴイ!
一瞬一瞬を大切に生きること。
晴れの日でも雨の日でも、「日日是好日」
とても勉強になる本でした。
森下典子さんのエッセイ、
*(キラキラ)*『日日是好日 「お茶」が教えてくれた15のしあわせ』*(キラキラ)*(新潮文庫)
を読みました。
「天気の日も雨の日も、すべていい日」
そんなふうに人生を受けとめる…
そんなヒントが書かれているような気がしました。
「お茶」いわゆる「茶道」について書かれていますが、それだけじゃない!
解説を書いてみえる柳家小三治さんが、本屋さんでこの本が《茶道・華道》のコーナーに置かれているのを見て、
「…ここじゃないんだよ。いや、ここにも一冊ぐらい置いてもいいけれど、とに角ここじゃないんだよ…」
と思わずつぶやきたくなったという気持ちがよくわかります!!
時間つぶしに立ち寄った本屋さんでこんな本に出会うなんて。
だから本読みはやめられないんですよね~
二十歳の頃から「お茶」を習い始めた著者が、就職で迷ったり、恋愛で傷ついたり、自分の居場所が見つからなくて不安にさいなまれながら、30代、40代というそれぞれの時の中で、「お茶」を通して気づかされた様々なことを書いています。
「世の中には、すぐにわかるものと、すぐにはわからないものがある」
時間をかけないと見えてこないもの。
ただの繰り返しのような毎日。
だけど、それはコップに水が一滴一滴たまっていくようなもので、ある日、ゆっくりといっぱいになったその水面に、均衡をやぶる一滴が落ちてコップの水があふれだす…
ある日突然理解できる。
玄関のたたきに水をまく。
花を飾り、床の間に掛け軸をかける。
足の運び、手の指の形。
「形」と「作法」ばかりの「茶道」に、こんなの何の意味があるの? と反発する著者。
15のお話が載っていますが、気に入ったタイトルを五つほど♪
頭で考えようとしないこと
「今」に気持ちを集中すること
別れは必ずやってくること
自分の内側に耳をすますこと
長い目で今を生きること
「お茶」ってただの風流人の趣味の世界じゃなくて、もっと人間の生き方に密着したものだったんですね。
水の音。
花の香り。
お湯の湯気。
甘い和菓子に、苦味のあるお茶。
よけいなものをそぎ落とし、ただ、目の前の「お茶」に集中する。
八十歳を越えているだろう老婦人が、お茶会で
「さっ、私もこれから、もう一度、お勉強してきましょ」
「お勉強って、本当に楽しいわね」
というところが印象的です。
自分の中に立ち込めるモヤモヤしたものがちょっと晴れたような気がしました。
「お茶」ってスゴイ!
一瞬一瞬を大切に生きること。
晴れの日でも雨の日でも、「日日是好日」
とても勉強になる本でした。