明けましておめでとうございます。
平成27年、西暦2015年になりましたね。
お正月といっても私は相変わらずコタツに入って本を読んだり、TVで箱根駅伝を観戦したりしていました。
青山学院大学スゴかった!
20回目の出場で初の総合優勝。
往路の最終5区を走った神野選手速かった。
何もこんなに寒い時期に走らなくても・・・と私の怠け心がどこかでつぶやいていましたが、走っている選手を見ていると、もうそんな気持ちはふっとんでしまい、いつしかコタツに入っている私の心も熱くなっていました。
いやぁ、スポーツっていいですね。
食べてばっかりいないで初詣にでも行ってこようかな?(苦笑)
去年は Google の位置情報を使ったスマホゲーム「ingress(イングレス)」が iphone でも遊べるようになり、私も少しは歩くようになりました。
このゲームは現実の世界で行う陣取りゲームで、ポータルと呼ばれる点を結んでフィールド(陣地)を作り、二つの陣営に分かれて争います。
実際の建物や街に設置されているモニュメントなどのアート作品、または提携しているローソンなどのコンビニがポータルになっていて、実際にその場所まで行かなかれば、そのポータルを手に入れることができない仕組み。
したがって、より多くのポータル、より大きなフィールドを作るには、実際の街をより多く歩き回る必要があるのです。
近所の郵便局や神社に毎日のように通うようになります(笑)
ある程度プレイしていると、近所で活動する他のプレイヤーの名前がわかってきますので、情報交換したり、協力してプレイすることもできます。
今まで家を出てプレイするゲームというのになじみがなかったので、これはとっても面白い!
先月12月には東京で5,000人が集まる大規模な大会も行われました。
私も平均一万歩くらい歩いてプレイしています。
ゲームの世界も進歩していますね。
こういう新しい物、大好きです。
歩くことと食べること。
今年の目標は「健康第一」です。
仕事だって趣味だって、健康があってのもの。
調子の悪い時には無理をしない。
自分の体と上手に付き合う。
自分の体をいたわってあげられるのは、自分だけなわけですから。
お正月だけは、ちょっと運動不足で食べ過ぎですけど(苦笑)
今年も相変わらず、あまり統一性のない、趣味に走った内容のブログになると思いますが、どうぞよろしくお願い致します。