写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

キアゲハチョウとムクゲの花

2015年09月04日 | 写真日記
それこそ「猫の額」ほどの玄関先に連れ合いが世話をしている鉢植えの草木がそれなりに季節の花を咲かせ、虫や蝶などもやってきて季節を教えてくれます。

  [キアゲハチョウ]

玄関先の鉢植えの草花で雨宿りをするかのように最近では珍しいキアゲハチョウが静かに羽を休めていました。
数年前まではこの地域でも季節になれば多くの蝶やトンボ、そして昆虫や野の草花が地域を豊かにしていました。
今では空き地がなくなり草花のための土地には住宅が建ち、子どもたちは部屋の中にとじ込まれています。

  [ムクゲの花]

玄関先に置いた鉢植えのちいさなムクゲにも白い花が咲いています。この花を大好きなたくさんのアリたちが花の蜜を狙って茎を登っています。
アリたちにとっては待ちに待ったごちそうなのでしょうね。

玄関先の小さな空間にも夏から秋へと移り変わる季節が見えます。
遅い時間になりましたが、今日のブログは二枚の写真をアップしての更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする