写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

木の実を撮る

2020年07月13日 | 写真日記
    [アケビ]

可愛いアケビの花が咲いていた蔓の先にはやくも実がついていました。
これからゆっくりと更に大きくなり色が変わり、熟した実の割れた姿を見せるのはまだ先ですが・・・、私は梅雨の終わり頃の緑色のこんな姿を見るのがとても好きです。

    [オニグルミ]

私の故郷(香川県)ではめったに見ることのないクルミの実ですが、金沢周辺の山里ではごく普通に山や林で見かけますし熟してくると林道などに落ちているのを拾って帰ることもあります。
子供や孫が小さい頃は硬い種を割って一緒によく食べたものです。

    [若いイガグリ]

秋になると焼いたり茹でたりしてその美味しさを楽しむ栗です。
いましっとりと雨を受けてどんどん大きくなっているときです。
6月初旬にはまだ独特の匂いを放つ白い花を見せていたのですが、もうこんなに成長して鋭い針を全身につける「イガグリ」と呼ばれる姿を見せていました。
緑のイガグリの姿もなかなかのものです。

つれ合いとリハビリ散歩の山里で見た木の実写真3枚を公開してブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする