[ヤマドリ]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ad/621f39eb61c345fb19771ad98d58d5d0.jpg)
雪の原を駆け足で移動する大型の野鳥を見かけて「キジかな?」と思いながら300ミリ望遠レンズを向けました。
現像をしてそれがヤマドリだったことに気がつきました。
大雪の中で餌を探しに出てきたのでしょうね。
[キジ]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f6/d48f06cff3f9c7b7e93c4ed11a5cf3d1.jpg)
こちらは河北潟のアチラコチラで見かける雄キジです。
キジたちも長引く積雪で餌が足りずに数羽で雪に覆われた畑をあるき続けていました。
そろそろ場所によっては雪が溶けて地表が現れ始めています。
そろそろ場所によっては雪が溶けて地表が現れ始めています。
まもなく餌不足も解消しそうです。
[オオバン]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a7/62fd738c2d0639e96f72ef175122cba7.jpg)
河北潟干拓地の用水路で見かけた冬鳥の「オオバン」です。
雪のない水路をゆったりと移動していました。
なんとも気ぜわしい一日で数日前に撮った河北潟の野鳥写真三枚をアップしてブログ「写真師の新カメラ日記」更新です。