写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

兼六園雪吊り なんで?いまどき花菖蒲が咲いて

2014年11月10日 | 写真日記
毎週月曜日の朝は「しんぶん赤旗」の地域配達日なので、休刊日の確認もしないままに早朝の新聞販売所に行き担当地域の棚を見ると新聞が無い!
その時点でようやく今日が休刊日と気づきましたが・・・、ということで今朝は久しぶりに兼六園の夜明け撮影に出かけました。

11月に入ると始まる、観光客のどなたもカメラを向ける兼六園の冬を迎える風物詩としてよく知られる雪吊りの也風景です。北陸の重い雪から名木を守る「雪吊り」、リンゴ吊りといわれる枝折れを防ぐ方法で、ご覧の通り見た目にも美しい景観を紡ぎ出します。写真の唐崎の松を手始めに兼六園の数ある名木の雪吊り作業が始まっています。



兼六園はさすがに天下の名勝といわれるだけに多くの庭師の手が隅々にまで行き届き、落ち葉でさえ必要な場所には残され、兼六園の紅葉の名所といわれる山崎山をめぐる園道は落ち葉で彩られ色づき始めた頭上のもみじと足元の落ち葉を楽しめます。



兼六園には犀川上流を水源として辰巳用水によって運ばれてきた水が園内の霞池や瓢池を巡る曲水を潤しています。今朝はその曲水のほとりで珍しい花を見つけました。本来は春に咲く花菖蒲が綺麗な花を咲かせていました。季節が春だと勘違いした花が咲いたのでしょうか、とても幸運なひと時に思える時間でした。

兼六園の紅葉はいまも美しいのですが本格的な紅葉ははこれから本番を迎えます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山眺望のスポット西山に朝霜が 男子フィギュア羽生選手負傷

2014年11月09日 | 写真日記
まず羽生選手の公式練習での負傷とフリープログラム出場についてです。
昨夜から熱い話題になっているフィギュアスケートGPシリーズの公式練習における衝突による負傷とその後のフリープログラムへの強行出場は私もテレビ中継で見ていました。
結論から言えば私は、まず公式練習の在り方は考え直してこんな事故が起きないようにすること。負傷した選手についてはドクターの診断を受けて診断結果を尊重し棄権の場合は救済措置を取る。
なにより大切なことは選手の健康であり、選手生命を守ることであると思えるからです。羽生選手のような場合は選手本人がどうしても出場するという意欲を示すことは当たり前ですが・・・、ボクシングの場合はドクターストップという制度もあります。他の競技についてもこれを見習うべきではないかと思っています。
羽生選手は報道によれば今日緊急帰国して詳しい検査を受けるということになったそうです。検査結果に異常がないことを祈っています。

昨日のブログで早朝の白山撮影について書きましたが、その白山の眺望ポイントである白峰の西山には白山の高山植物を保護し育成の最前線ともいえる研究所があり、冬はクロスカントリーの競技場としても良く知られた広場があります。その広場の周りの朝はもう朝霜が降り草の葉などには白い粉を振りかけられたようになっていました。



一面の枯草や落ち葉の色に覆われていますが、よく見ると赤い色の小さな花が霜に閉じ込められたようにけなげに咲いていました。



少し背の高い草の紅葉した葉の先にも霜の結晶が立ちあがっていました。
気温は0度~1度を指していました。山の上はもう冬ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉「白山」の夜明け

2014年11月08日 | 写真日記
今朝は紅葉のなかの白山の夜明けを見たいと、「白山」眺望のポイントとして写真家たちにはよく知られている白山市白峰の西山まで出かけました。
撮影ポイントの白木峠に到着した時はようやく白山の背後の空が白み始めていましたが、やがて朝焼けが始まりました。



時間の経過とともに峰の上の雲が増えてきて夜明けの太陽は見ることができませんでしたが当初の目的だった紅葉の向こうの「白山」の姿はかろうじて見ることができました。



今日の午後は石川県における
福島原発被災者支援・川内原発再稼働反対「原発ゼロ・志賀原発廃炉を求める11.8県民集会」とデモ行進でした。
石川県各地で原発をなくすための活動を続けている団体や個人をはじめ、原発ゼロを願う人たちが集まり気持ちを一つに会場から金沢駅までのパレードに私も参加してきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕月と冠雪 北アルプス遠望

2014年11月07日 | 写真日記
昨日公開したフェースブック[おやすみ夕景夜景]の写真「月光の中の剣・立山 そして砺波平野」を見て月の見える写真も・・・との声もあるので今日はそんな写真を公開します。



いま何かと評判の月の姿ですが、昨日もそして今夜もほぼ満月の姿を見せていますがこの写真を撮った4日はまだ少し欠けた状態でしたがとても明るい月でした。
フェースブックにはこの絶景を見る感動を写真を見る人と共有したいと書きましたが、明るい夕月に照らされる冠雪の剣・立山などの峰々、徐々に宵闇のなかに沈み込む砺波平野とその周りの山々、本当に素晴らしい夕景・夜景でした。



前の写真では小さく見える剣岳と立山連峰、望遠レンズで捉えると月の光の下でも新雪に白く輝いていました。この写真を撮るための三脚を立てた医王山の夕霧峠は紅葉の終盤を迎え自然は間もなく来る雪の季節を迎えようとしています。

今日は時間がないので写真二枚アップでのブログ更新です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『旅秋白山~白川~井波』

2014年11月06日 | 写真日記
写真は白山登山口の別当出会いから見たブナ原生林の終盤を迎えた紅葉です。

今年は紅葉の白山スーパー林道を超えて白川郷~五箇山の世界遺産の茅葺集落の秋を巡る旅に行く機会がないまま高い山の里は晩秋の季節に入ろうとしています。
ということでこれまで纏めた秋のアルバムを見ていたら丁度2009年秋のアルバムがあったので今日のブログにリンクして公開します。

デジブック 『旅秋白山~白川~井波』


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医王山 夕霧峠と穂高からの朝陽

2014年11月05日 | 写真日記
今朝も好天に誘われて夜明けの医王山へ、水曜朝は7時半から用事があるので慌ただしい撮影行でしたが・・・。往復の林道では野兎や大イノシシと出会える幸運に、ただ暗い中で一瞬車のライトに姿をさらしただけなので写真は撮れませんでした。



撮影ポイントで6時半ごろに穂高の嶺を覆った雲の上に太陽が顔を出しました。今日は穂高の真上に太陽がとの予想がドンピシャでしたが、残念ながら日の出時間直前に嶺の上に雲が広がりその写真は来年にお預けとなりました。



帰路の林道を下って医王山夕霧峠の展望小屋が見える場所からカメラを構えると、まさにその小屋に朝陽が直撃、いつでも撮れそうでめったに撮れない一枚が撮れた自己満足の『一枚』です。

今夜は写真を二枚公開してのブログ更新です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢駅前 「第118回どいね★原発」 シールアンケート

2014年11月04日 | 写真日記
今日も金沢は雨模様の寒い朝になりました。三連休も終わり今朝から11月の通勤や通学と日常の暮らしが始まります。
連休の三日間は街のイベントや学園祭など催し物がいっぱいで賑やかだったようですが私はカメラを持ちだすこともなく家で過ごしました。ということで今日は連休前の金沢駅前、原発ゼロ行動の写真を公開します。



三連休前の金曜行動 金沢駅前は観光客やハロウィンパーティーに繰り出す若者たちなども併せていつもより多い人たちが交差する夜になっていました。その中で夜6時30分にはいつものように原発「要る」「要らない」「わからない」の枠にシールを張ってもらうシールアンケート活動も始まりました。



「原発ゼロ」の幟旗を持つ人、思い思いの気持ちを込めたフライヤーでアピールする人、行動する人たちを見守るひとたち、それぞれの参加者がそれぞれのスタイルで原発ゼロへの願いを表現しアピールする金曜ごとの夜の一時間。
2012年7月に始まった金沢市における「どいね★原発」行動は2012年11月からは金沢駅東口に移動、世界で一番美しい駅の一つとも言われる場所を舞台に金曜の夜ごと原発ゼロ行動を続けています。
金沢駅前に移ってから始まったシールアンケートはこの二年間でアンケート総数約5000、その内訳は(2014年10月10日集計)
「(原発は)要らない」 3542(72パーセント) 
「(原発は)要る」    742(15パーセント)
「(原発は)わからない」 659(13パーセント)

一つのアンケートのために声をかける人数を考えると、「原発についていっしょに考えましょう」と直接語りあった人たちの数の途方もなく大きいことに今更ながら驚きます。

今日は二枚の写真公開でブログの更新をしまし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢 犀川 桜橋

2014年11月03日 | 写真日記
今朝は「しんぶん赤旗」の地域配達担当日、猫のビー子に起こされて約8万人が集った「赤旗まつり」二日目の記事でうずまった新聞を少し早めに配達終了。空は曇り空でいまコーヒータイムです。



金沢市の街には二本の川が流れ、それぞれに市民に親しまれています。一本は「女川」と呼ばれる浅野川、金沢の観光ポイントである茶屋街の「主計町(かぞえまち)」と「ひがし茶屋街」に接していて金沢らしい風情を醸し出しています。
もう一つは「男川」と呼ばれる犀川です。藩政の時代に前田家が一か所に集めた寺院群がある寺町台の下を流れていて、今日の写真の新桜橋や犀川大橋を渡ると金沢市を代表する繁華街「片町」「香林坊」「竪町」に接しています。
また犀川の河原は市民の憩いの場として散歩やジョギングを楽しむ姿が多くみられます。

その新桜橋ではいま紅葉したツタの葉が橋げたを彩っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉と黄葉 金沢市南部の山里を彩る

2014年11月02日 | 写真日記
金沢市近郊の山里でも秋色が目立ち始めました。



私の主な撮影フィールドの金沢市南部を取り巻く丘陵地域の山の斜面にも落葉樹を中心に紅葉が目立ち始めました。



山肌を彩るのは紅色だけでなく黄色く色づく木々もたくさんあり常緑樹の緑の中で異彩を放っています。

もう一か月半もすると金沢市南部の山里は雪に覆われ山里の人たちは雪のなかの暮らしとなり動物たちはきびしい飢餓とのたたかいが3月の雪解けまで続くことになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋バラと紅葉 奥卯辰山公園

2014年11月01日 | 写真日記
所要があり卯辰山公園の近くまで行ったので「紅葉の様子は?」と少し足を延ばして奥卯辰山公園へ。



まずは秋バラの様子を見ようと駐車場から10月桜の咲く林を見ながらバラ園へ、すでにバラ園は剪定と縄で茎を結ぶ冬支度の最終段階に入っていて花はなくなっていました。
冬支度の遅い少し離れた場所で咲き残ったバラの花を紅葉の始まったもみじを背景に一枚。
来春までバラとはお別れになります。



一方紅葉ですが、ようやく色づき始めたところでもう少しすると見頃を迎えることになります。卯辰山は奥卯辰山も含めてもみじの名所としても市民に知られていてこれから天候の良い日はたくさんの紅葉狩りの人たちで賑わうことでしょう。写真は東屋の中から撮影した一枚です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする