![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/14/a4593f40495c46052b60bbc94d84bdbc.jpg)
油絵「カキの実とワイン」
もう初冬ですね
カキの実もすっかり赤くなり収穫されたり、収穫されず残って鳥たちのえさになっているかな
亡くなった母は下記が大好きでいつも
「カキの実が赤くなると医者が青くなるというくらいくらい栄養があるんだよ」といってはパクパク食べていました
歯がわるくなるとすりおろして食べてましたよま。
お通じもつくそうです。
食べたいからこじつけかなと思ったりしましたが、実際カキは栄養に富んでいるようです
糖尿の方たちにもいいらしい
中でも成分のカリウムなどは
塩分取りすぎのコントロールしたりするようです。
ビタミンⅭも豊富らしいです。
二日酔いにも効くらしいです。
カキの実が赤くなると医者が青くなるというのは
その通りなんでですね。
原産地は中国や日本で外国でも”カキ””といわれています
フランスの有名高級食料品店「フォーション」カキと書いてあって売られていたのにびっくりしました。
カキもある程度の温度がないと皆渋柿になってしまうのですって
渋柿を干柿にするのは手間がかかりますがおいしいですね。
でも都会暮らしの私には渋柿は手に入りません
市販の干柿はほんと果物の宝石といわれるくらいわれるくらい高価ですものね
ところがです
コストコでドライフルーツとして売られてるのを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2c/d4757f4642954245d83c1befb8c213e1.jpg)
お値段も高くもなくて割に日持ちがします。
甘みも遠いですがあっさりとした味です
朝食に3つくらい食べることにしました。
朝食は断捨離で処分しようと思ったコーヒーカップ、ヨーグルトカップです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/41/9faf71c05b2acc5e4813555c8ffbb723.jpg)
ランチオンマットもフランスで買ったもの
マコロンつくり方が描かれてけっこう楽しい朝食に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e7/0e74a0a54bd7a7ed3ce6876d0b3aa66f.jpg)
今ここまで書いていたら
ビッグニュース、
ハヤブサ2がカプセル分離に成功したようです
カプセルは明日午前3時ころすなわち、
12時間後オーストラリアに到着します
先のハヤブサは燃え尽きて、ほんとに悲しい感動的な最後でしたが、今度は分離が成功しなかったら同じ運命でした
今回は分離に成功して!
また新しいミッションに出かけます
もうわくわく!
今夜は中継を見るので眠れないかも・・・
楽しいですね
読んでくださってありがとう