いよいよ東海地方も梅雨明け宣言が出そうな空が・・
午前9時で、もう31度あります。
35度くらいになるでしょうということです~
日差しが強くなるときになるのは、日焼けですね~
新聞に日焼け止めのことが出ていました。
日焼け止めには必ず
SPFとかPAという記号があるのは大抵御存じですね?
これをめどに日焼け止めを買っていらっしゃる方も多いでしょう。
それてどいう意味で、どう参考にすればよいのかですよね。
太陽の眼に見えない紫外線にはA波と、B波があります。
A波は日やけを起こす波長の長いほうのこと紫外線のこと。
肌の奥まで届いて、色を黒くし、しみやしわの原因になります。
PAというのは、protection grade of UV(uvの防御段階)の略。
A波を防ぎます。
よくUVかとといいますが、
この分野では日本は世界に先駆けた研究がすすんでいるそうです。
日本化粧品工業連合会のガイドラインにもとづくもので、
1991年から,SPF。1996年からPAの表示がはじまったそうです。
B波は波長が短く、これは肌の表面がひりひりと炎症を起こしたりするのです。
SPFというのは、sun protection factor(太陽、防御、作用)の略です。
B波を防ぐ性能を表すんですって。
これはかんたんにいうと
日焼けまでの時間をどれくらい伸ばせるか?
SPF50というのは50倍伸ばせるんですって、
以前は100もあったのですが、いまはすべて50+になってるそうです。
それは、数値がおおきくなると肌の負担が大きいからだそうです。
いまは27くらいのものがおおいですよね。
みっちゃんは5月に山に絵描きにいった時に、腕に日焼けをしました。
そのときにぬってたものは
SPF25
PA++でした。
2~3時間で塗り直しをしなくはいけないのを
さぼたのでいまだにくっきりと線がついています。
そこだけ小じわが多い気がします。
梅雨もようやく明けて
いよいよ
みなさん!これからは海に山に夏を満喫できますね~
デモ日焼けにはご用心!
最新の画像[もっと見る]
- 無事新しいスマホに!ミニトマトやピーマンの冬剪定 2週間前
- 無事新しいスマホに!ミニトマトやピーマンの冬剪定 2週間前
- 無事新しいスマホに!ミニトマトやピーマンの冬剪定 2週間前
- スマホふりーず(?)!と徳川園寒牡丹水彩画 2週間前
- スマホふりーず(?)!と徳川園寒牡丹水彩画 2週間前
- 冬風物詩。薔薇の剪定など 2週間前
- 冬風物詩。薔薇の剪定など 2週間前
- 冬風物詩。薔薇の剪定など 2週間前
- 冬風物詩。薔薇の剪定など 2週間前
- 冬風物詩。薔薇の剪定など 2週間前