HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

これが本物サイクロンの掃除機・・パワープレス・サイクロン

2012-08-18 14:36:26 | 今日の出来事

 

みっちゃんのうちは現在猫7匹、

ワンコ3匹です。

マンションで2軒に住んでいます一軒のほうがワンにやんハウスですね

住みわけないないと一番困るのが動物の毛なんですよ。

動物をかって一番なにが困るかって掃除機の寿命が短いこと

2台前は一年半(メーカーは日立)でお釈迦、

今のは5年目です。良く持った優秀です。

ティッシュを挟んで、毛がきれいに吸引して圧縮されて、ヘッドも操作がしやすいかった立ててすえたんですね。

が、最近ちょっと吸引力が落ちてきたかな~とおもっていました。

なんと、メーカーはSANYO-でした。

ネットで調べて評判のいいものを選びました。

でも今,sanyoの白物家電は皆panasonicになってしまって、この手のものでのこってる似ているのは7万円以上します。

かったのは4万以下でしたから。

 

現在お掃除ロボットもあるのですが、わんこの腱鞘炎予防のためにためにゆかがコルクを敷き詰めてあります。

季節によってコルクはのびちじみをするので、そこは外して重なってるんですね。

そういうのところが数か所あると一人でうごかないんですよ。

それと、強烈な動物の毛地獄にほかの掃除機同様にしんどがる!!

ブラシの回転する部分で毛が絡みついて回転しなくなるんですね。

sanyoはヘッドのお掃除がとってもシンプルだったのですよ。

そんなお気にのsanyoのs掃除機が途中までなんかモーター音がおかしいな^っおもっていたら

次はスイッチが入りません

ありゃ!!

だめだわ!!

修理するか、新しいのに買い替えるか?

みっちゃんはモチ掃除機は新しいのに買い替えます。

いろいろ調べて買ったのがこれ!

正真正銘のサイクロン(今までのはマヤカシであったそうです。)ごみが回転しているのが透明で見えます

<長所、>

音が静か

ゴミ捨てが触らなくて、すむ。(ごみが圧縮される)

吸塵力が強い。

問題は値段が高い。交渉して7万円以上の希望価格から7割になりましたが、

(みっちゃんは高いものは好きなんですよ。)

耐久性は使ってみないとわかりません、

うちのハードな毛地獄にどの程度耐えられるかです。

2~3日つかつて見て。思ったより、最高に吸塵力がいいです、

以前の掃除機などとは吸塵力で格が違う気がします。

ごみセンサーがついていて、これが意外といい、きれいになるとセンサーが消えるのはうれしい。

それから掃除機をかけた後が、ふき掃除をしたかのようにつるつるです

それは細かいごみまで吸い取るからだそうです。

この能力がいつまで維持されるのかは???ですが、今のところ大満足です。

ほかにも、足でヘッドが外せるところなどは、ヘッドがはいれないところなどの掃除が楽です。

思ったよりいい掃除機でした

ぺット仕様のダイソン掃除機も候補に挙がっていたのですが、

白物家電は日本ブランドがあるうちは日本ブランドをかいます。

たとえそれがメイドインチャイナでも・・

この掃除機はお勧めですよ~

読んでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防車が鐘を鳴らして。。。高層マンションのぼや騒ぎ

2012-08-17 14:34:03 | 今日の出来事

 

ご存知ですか?

消防車がかんかんかんと、鐘を鳴らして走るときは火事の現場が近いことを!

先日の夜、。かんかんかんと鳴らして走る何台もの消防車が・・・

「火事は近いのネ。かんかんとなえらしてるものね~」といいながら

「それにしても、えらいにぎやかね~。大きな火事かしら・・」と、ベランダに出てみました。

すると、お隣も出ていました

「えらい消防車ですね、火事はどこ?」

と聞きますと

「ここですよ。お向かいの建物ですよ!!」とこたえられました。

「へえ!!」そう言えば消防士の方が走り回る姿が見えます。

火元と思われる七階の、我家の正面のお家の玄関を開けるところでした。

特に煙もないですが・・・・

次から次へと消防車が、サイレンを鳴らして、到着します

みっちゃんが住むところは15階建ですが、お向かいは12階建てです。

野次馬で、遠巻きに眺める一団のなかに入ってみました。

詳しいことはわかりました。

どうやら誤報とか。

ベランダで送り火をたいたのを火事と間違えて通報されたとか。

ベランダで送り火はちょっとねエ~

はしご車3台と近隣の消防車14台が駆けつけました。

みっちゃんはあまりにもの消防車の数にこっそり勘定しに行きました。

このマンションは600戸もある大きなマンションです。

ひとたびこういうことがあると、もうたくさんの消防車が来るんです。

気をつけないと多くの方に迷惑がかかるな~っと

もちろん火災報知機もつけましたが・・

改めて思ったんですよ。

地震や水害は高層の高いところで、心配はないのですが、怖いのは火事です。

どうやって、わんにやんと避難しようかとまた話し合いました。

備えあれば憂いなし。。

10年以上前、私の住むところの12階で、(みっちゃんは10階です。)

火事騒ぎのとき、にゃんこづれで避難したのはみっちゃんだけでした

貴重品をモチ、猫をケージに入れて、階段で避難しました。

エレベーターで避難してる人がいたのにはびっくり!

それでも「12階が火事ですから避難したほうがいいですよ!」と触れる人、消火器を持って飛び込んだ人もありました。

煙で、玄関から火元とまで侵入が無理だったとか。

お嬢さんが天ぷら油を火にかけて、テレビを見ていて火が出たとか。

塾の教え子で、私の顔を見るなり「せんせーどうしよ~~こんな大事になっちゃって!」と半べそでした。

彼女は消防に通報すると、戸を占め、ベランダ越しに、お隣に避難していたのです。

消防の方は火元の人間が避難しているかどうか確認できなくて、犠牲になっているのではと、とってもあわてていました。

玄関からは、消防士でも、煙で侵入できなかったからです。

それで、ベランダ越しに放水をしました。

みっちゃんは、避難のまえに、干していた、御ふとんを取り込んだ覚えがります。

それでも下の方のお部屋が水浸しになる可能性があるので、許可や防水シートをかぶせたりの処置を必要とするそうです。

私も消防士から、いろいろ聞かれました。

それで彼女に、「起きたことは仕方ないよ。消防の人があなたを探してるから、司令本部に行こう」と連れて行きました。

幸い大きな火事にならなかったのですが、その後、管理組合から、家庭用の消火器が販売されましたよ。

忘れたころ、また、こんな騒ぎが起きました

一層、心しないといけないとおもったんですよ~

暑い季節ですが、みなさまもお気をつけてね~

読んでくださってありがとう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだシャーシャーズ猫は舞、美いちゃんたちと遊べません

2012-08-16 15:22:28 | 舞いと美いの日記

今日は木曜日

野良のこ舞いと美いの日記の日です

舞と美いは三重県の四日市の工場に住みついたのらの子として生まれました。

ネットの里親募集でうちに来てくれました。

舞と美いを通して、

年間20万頭近くの犬猫が公的機関で殺処分されていること。

日本の動物に対する行政が後進国であること、

を知りました。

そいうことは知らなくてもペットショップで飼い主が見つからない子たち

大きくなってダンピングされても買い手がつかない子はどうなるのか?

といつも思ってました。

 

先進国の様に、生体売買の禁止をするべきだと思うのです。

ドイツでは殺処分なし。そんなことを教えてくれたのも舞いと美いが家に来てくれた御蔭です。

今、いろんないきさつで、身勝手な人から持ち込まれた

2匹のこ猫ナっちゃんとニーナちゃん、4カ月が里親さん探しの名目で家にいますが。。

日に日に家猫らしさを取り戻していく様子を見ると、とてもうれしいです。

舞ちゃんと美いちゃんは仲がよくていつもくっついていました。

でも今度のシャーシャズはよほどのことがないと一緒にはいないんですネ

遊ぶこともないんですよ、。

頭の中は食べること・敵である人間を脅すこと以外にないみたいでした。

それが2日ほど前二人で寝ていました。

あれ!とびっくり。

ニーナちゃんはご飯のときゴロゴロとのども鳴らします

先日からおもちゃを入れたりしていたのですが、

今日は一番下のトイレを出して掃除をしてる間に、2ひきとも、おもちゃで1時間以上遊んでました。

 

これが本来の子猫ですよね。

まだまだお医者さまから、先住猫と遊んでもいいという許可がおりないんです。

それは猫につく寄生虫です。

便の検査がまだ一回しかしてないので・・

検査漏れということもあり、普通4回検査して虫がいなかったら、ほんとにいないということだそうです。

猫のお腹の虫の中には唾液で簡単にうつるものもあり、

食器の管理、トイレの掃除道具の管理も、しっかりしないと人間を媒体として移ることもあるんですね

ということを教えていただきました。

ノミなども、完全お家がいで安心していると、人間が衣服に付いたものを持ち込むこともあるそうです。

目で見た5倍の成虫がいると考えたほうがいい。

さなぎや卵の絨毯にもぐりこんだものが掃除できる率はほんの数パーセントだそうです。

お外に出す猫は草の間などに、のみをついた猫から、落ちている呑みなどを拾うそうです。

ダニもそうですね。

呑み駆除の薬害を怖がる方もありますが、色んなリスクとかんがえながら

使うのがいいようですね、

今は1カ月の一度、首の後ろに垂らすだけでいいものもあり、ワンにやんの苦痛ではないですから。

ロンちゃんもリンちゃんも元気です。

 

モモちゃんはいまいち食べないです。

食欲のでる薬は飲ませているのですが・・

2口くらい食べてあといらないと・・

お水は体温位のものがいいようです、お風呂場で座り込んでいます。

うっかりすると玄関やトイレ周りの粗相が。。

2週間くらい前はトイレに連れていくとちゃんと出たのですが、

そこらへんのコントロールもうまくいかないようです。

仕方ないですね。

少しでもたべて、気分がいいとうれしいのですが・・とりあえず無事にお盆が越えられました。

虹に向こうに旅立ったトムやライやルイが見守りに来てくれていたのかもしれませんね

今のところ平和です。

みっちゃんはモモの看護第一で少々お疲れモードです。

コメ返やご訪問もままならないですが、ごめんなさいね。

かわいいシャーシャーズや舞いちゃんや美いちゃんをごらんになってね~

読んでくださってありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆の終戦記念日 戻らぬ戦没遺骨113万人

2012-08-15 10:16:27 | 新聞から

 

今日はお盆の最後の日、

この世にいらした、ご先祖様がお帰りになる日

みっちゃん名古屋地方も旧暦でお盆をします。

今年はお寺の都合で、変わったので真宗から臨済宗に。

実家は曹同宗です。

真宗はお盆といっても、特別なお経も何もしないんですね。

禅宗は「施餓鬼施」というものもあります。

先祖の魂がお墓をでて、草や川に宿っていたりするので、そのひとびとに施すための大きな行事だそうです。。

マア、お寺にでかけて、御経を上げていただくのです。

 

 

五木の子守唄 山口淑子(李香蘭)

 

お盆になると、いつも思うの「五木の子守唄」です。

歌詞は

おどまぼんぎりぼんぎり ぼんからさきゃ おらんど

盆がはよくりゃはよ戻る。

と謳われますよね。

3番の歌詞は

自分は乞食、死んでもだれも泣いてくれない。せみがなくだけだ

道端の花を生けてくれたら・水は天下からもらい水という内容です。

民謡ですので、いろんな歌詞があるようですが、

私はこの歌詞をきいたときに、なんて哀しい歌があるにびっくりしました。

その時は「ぼんぎり」という意味も知らなかったです。

口減らしのために小作の子たちがつらい子守に方向に出て、、

盆でしかうちに帰れないということをうたったと知ったのはずっと後のことです。

その盆に、

先の大戦で戦争に行き、なくなった人の遺体が113万人も収集されてない現実が新聞報道されていました。

この戦争がいい悪いは別にして、国のために戦い、なくなり、その骨すらそのままになっているのは

国として、国民として情けない気がします。

家族にとっては大事な大事な人であったはずなんですものね。

霊の安らかなことを祈るお盆に、そんなことをおもったのですよ。

フランスにもお墓参りをする習慣がありました

「ツッサン」といい、11月の1日がカソリックの全聖人の祝日です。

それぞれ故郷に帰ってお墓参りをするんですね。菊などを備えられていました

そのために10月の末から11月にかけて10日ほどお休みがあるんですよ・

日本のお盆休みとは休日の、スケールが違うけれどね・

逝った人の御霊が安らかにと願い、先祖を供養する気持ちは同じですよね。

読んでくださってありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑栄養ドリンク売れる!  高いものは効く?

2012-08-14 11:32:28 | 新聞から

 

昨日からお盆に入りましたね。

街はがらすき、状態です。

朝のラッシュもありません。

みっちゃんは夏バテの上、お腹を壊して・

食べるとトイレへ・・・丸3日。

体がひだるい。

モモちゃんが大体4~5時間おきに、ギャオギャオ叫ぶ!

昼間はそんなに気にならないのだけれど、夜中の1時ごろ朝の5時頃はきつい。

それが、なぜなくのか、理由はわからない

その時人肌程度のお水がいいようで、ご飯もあげる。

でも、2口たべればいい方だし・・

こんな時、新聞で、<猛暑 栄養ドリンク売れる>と

いう記事を見つけました。

元気が出る飲み物みなさん、が探してるんですね。

ドリンク剤はコンビニなどでも買える指定医薬部外品の物と医薬品ミニドリンクがあるそう・

 

「リポビタンD]・・153円

有名なCM「ファイト~一パァーツ」でファイトを出す飲物ですね~

これはメーカによると発売50周年のロングセラー。

毎日一本、ドリンク剤、入門用だそうです・

年間六億から、七億本が売れ、ドリンク市場の4割を占めるとか、

価格、百円前後のドリンク剤のおもな成分はタウリンとビタミンB群。

タウリンは脂肪の燃焼を促し、エネルギーに変える働きがあるそうです。

何となく体が重い時の朝など、このたぐいのものを飲むとすっきりですね。

私は朝のコーヒーと似たようなものだと思ってるんですが・・

以前、はやぶさの現場にこの手のものがあったのは、「科学者でも飲むんだ^」とちょっとびっくり。

おまじないくらいにしか思ってなかったからです

一方値段の高い医薬品のミニドリンク

 

一郎選手のCMでおなじみ「ユンケル黄帝液」800円位から、「ユンケルスター」は4078円もするそうです。

こちらでごらんください。

http://www.yunker.jp/top.html

ユンケルスターは20種類の生薬を配合し、

「オーバーーヒート寸前の肉体疲労時に飲むここぞというときの一本」だそうです。

みっちゃんはこの「ユンケルスター」を盛夏の時のお葬式を仕切る立場にいたとき、

友人からの差し入れでのんだ事があります。

結果は?

みごとに!!

お腹がピーピーになりました。

胃腸の弱い人がストレスのかかる状態の悪い時は気をつけたほうがいいですよ。

というのが体験です。。

さてさて、みなさんはどんなドリンクのお世話になりますか?

そしてその効果はいかがでしたか・

看護と暑さ、体調不良も重なってコメ返や、ご訪問遅くなりますごめんなさいね。

相変わらず食欲、満点!元気なシャーシャーズです。

 

モモちゃんの残り物の恩恵に浴しています。

読んでくださってありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ペルセウス座流星群」が、オリンピックの最終で・・・・・今夜も眠れない!!

2012-08-12 16:51:59 | 今日の出来事

 

いよいよロンドンオリンピックも閉会式が明日の朝

メダルの数もさることながら、そこのひたむきの努力する人の姿に感動された方も多いでしょう。

みっちゃんはこういう、みんなでわっしょい、という行事には結構ひいてしまう方です。

でも、アスリートたちの懸命な姿は、報われても報われなくても、どんな名演出のドラマより感動し、魅了されますね。

そんなオリンピックもいよいよ最終です。

ヤッパリ、一生懸命は大事だな~って、これからの生活に生かしていきたいですね。

今夜もまた眠れないですよね。

そのうえ、夏の夜空を彩る「ペルセウス座流星群」が今日の

星に願いを(訳詞付)/ ビリー・ジョエル

9時ころから、13日の明け方ごろが一番見えるそうです。

一時間に暗いところだと30個くらいは見え、どの方向でもいいと。

一月の「シブンキ座流星群、」12月の「ふたご座流星群」と合わせて、三大流星群といわれます。

なにより寒くないのが一番です。

流れ星を見つけたら消える前に願い事を!

星に願いを!!

みっちゃんはモモちゃんのがんが小さくなることをお願いしようかな~

もっとロマンティックなことも考えたいな、

あなたは、空に流れる星に何を願いをかけますか?

 

読んでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニクロ古着募集してますよ~難民キャンプに届けられます。

2012-08-11 15:05:38 | 今日の出来事

一カ月以上前に、ユニクロの古着をユニクロが集めているという広告をみました。

一枚のあなたの古着で、寒さから身を守れ、怪我・害虫からからも体をまもれるんです。と・

国連難民キャンプからユニクロに500万着の古着の要請があったと

現在132万着が集まりあと300万着、たらないとか

ユニクロの製品だけです。

ちょっとユニクロまで持っていくのは面倒かな~と

仕分けしてありましたが、まだ持っていってないので、

明日持っていきます

昨夜ちらっと、エチオピアの少数部族に日本のタレントが訪問し、仲良くなるとピンクのベストを着てもらうという番組を放映してるのをみました。

木の上の4メートルくらいだそうですが、蜂の巣をとりに行くのに、その木はとげが多い、

服を破るといけないので、パンツも脱いで、全裸で登るやり方でした。

私達にとっては、身を守るのが衣類なのですが、かれらにとっては、貴重な衣類なのですね~

この番組を見て、今日の広告にまた気が付きました。

今月いっぱい不要なユニクロの服を募集してます。

もしありましたらこの再みなさんご協力を!!

不用品が人助けにつながるのならこんな嬉しいことはないですものね。。

 
モモちゃん、昨日は、医者から帰った後、歩けない、立てないなのに、
廊下で行き倒れてビックリ!
今日はあるけるみたいです。
少し安心、でも昨日ほどは食べない
 
 
 
 
シャーシャーズは元気です。

 

 

 

 

 

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の太陽の申し子、”ひまわりのエネルギーをモモ猫にください”油絵制作中

2012-08-10 14:49:51 | 自分の描いた絵

今日は久しぶりに32度くらいで落ち着くらしい。

ちょっと過ごしやすい。

曇りです。

お盆に浜名湖の別荘を借りたので行く予定でした。

問題はニャンコ、「もも」ですが・・留守をお願いする人の手を焼かせないように

今日、用心の為にお医者さまへ。

食よくもなく、ほとんど食べないので、注射と脱水を抑える補液をしていただきました。

帰ってくると、食欲はでてたくさん食べましたがうしろ足が立てません。

支えないと歩けないです。

少し様子を見てみますが、

避暑に行くのはちょっと中止だろうな~

私しか面倒見切れないから・・

少し前は気分転換いいかとも思ってましたが。

ちょっと事情が・・

ひまわりのエネルギーをもらってほしいな~モモちゃん!

まだ制作中です6割くらいかな。

もう少し描き込みます。

いい作品になったらまたみてね~

ニーナちゃんとなっちゃんは姉妹なのに
一緒にいたりすることがほとんどなかったです、
それが今日初めてじゃれあいをしていた!!
 
 
ニーナちゃんがなっちゃんに足キックをしてる現場です。
その後プロレスごっこしてました~
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22歳猫モモ、命のカウントダウン

2012-08-09 19:14:37 | 今日の出来事

日は木曜日

舞と美いの日記の日です

名古屋は連日35度近くですが、舞いも美いも元気です

 

ほかのニャん子も・・エアコンををつけても、布団にもぐたり、カーテンの蔭に入ったり、楽しい子

ロンちゃんもいます。

リンちゃんは、あまりエアコンが好きでないようでママのそばがいい~とパソコンの横のニャん子ソファーでお休みです。

 

今日は名古屋から、車で高速で一時間弱、

大阪のほう40キロくらいの木曽川と長良川をわったって。

岐阜県大垣市、旧安八郡墨俣町へ行きました。

墨俣町というのは人口4000人、6割以上が60歳以上という町で大合併で大垣市に合併した街です。

両親が老後は田舎で・・といって,住んだところで

家のまえからは伊吹山が見え、水田がひろがり長良川と揖斐川の一級河川に囲まれたところです。

水田の大きくなった稲の上を渡ってくる風はさわやかな何とも言えない香りの風です。

名古屋のアフファルトの上の突き刺すような攻撃的な風ではないです。

そう!御盆を避けて、お墓参りとお盆の準備に行ったのです。

モモちゃんの調子がよくないので、だれかうちにいるか、長時間の留守はできないからです。

モモちゃんの体重はついに2キロ!

3月には3,2キロあったのに。

成猫が2キロを切ると、いのちのカウントダウンときいています。

でもなんとかしてお薬の注射と補液をしてと・・お医者通いをしています。

コメ返やご訪問がが遅くなります、

ご理解くださいね。

ごめんなさいね。

 

いつ始まるのかわからない”いのちのカウトダウン”

X・デイが近いようです。

色んなフードのうち3種類くらいを開封を切り、一種類でも、一口でも、たべてくれるとうれしいから・・

でも不思議と一缶100円以上の、たかいのものは一口くらい食べてくれる・・見向きもしないものもある。

食欲の出る薬もだんだんきかなくなっているし・・

でも、初めて、ナっちゃんとニーナっちゃんが仲良くしてるシーンを見ました。

舞と美いはいつも仲良しでしたが。。

自分が生きるだけに必死だったナっちゃんとニーナちゃん、進歩かな!

嬉しいお知らせです。

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生お祝いに~8月のブリザーブどフラワーー

2012-08-08 12:40:21 | 今日の出来事

之からは薔薇は花を休ませるのでつぼみなど切り落とします。

今日も夏らしいみっちゃん地方、36度くらいかな。

オリンピック、バレーボールすごかったですね、

選手の頑張る姿に感動の毎日ですね。

知り合いに赤ちゃんが生まれました。

初めてお子さんです。

お祝いの気持ちを上げたいのですが・・

着るものとかいろいろなものも、もらわれるだろうし。。

それでケーキの形のブリザーブドフラワー作品を作って差し上げることにしました。

育児で忙しい時にほっと慰めになればうれしいです。

問題は私はまだ初心者で技術が未熟なこと

 

きれいならいいや―という次元で、生の御花感覚で差し上げようと思いました。

きれいなものを心を込めて仕上げました。

豪華に見えるように考えました。

自分用と二つ作るようにしたのですが、

一つはすでに先生が制作してくださいました。

見比べるとやっぱり差が歴然とします。

 

まだ私が制作したほうは下が見えないように

、さすのに精いっぱいでアレンジメントの世界には遠いです。

でもきれいにできて、うれしかったですけれどね~

きれいなものが大好きです。

 

 

少しづつ習熟していきたいです。

またみてくださいね。

読んでくださって、ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする