のら子さんの横顔自慢コンクールがあります。
のら子さんの横顔自慢コンクールがあります。
きょうは湿度も低く、さわやかな風もふく、みっちゃんちほうです。
でも今日は30度になるようです。
数日前から初夏の花キバナコスモスが咲きはじめました。
キバナコスモスはメキシコ原産で日本には大正時代に、園芸用として、入ってきたそうです。。
10度以下では越冬できないとかで、
一年草といわれていますが、毎年初夏にこうしてさくのですよ~
日本のコスモスより繁殖力があるようです。
昨日の記事は本のおもいつきでかいたのですが・・
皆さんのコメに、がん、その重さを感じました。
きょうは、軽くたのしくいこうと・・
油絵一応仕上げにして。
「薔薇の花」
写真を撮ってましたら、我が家の批評家がよってきて
なんにゃ、かんにゃと・・
一応ほめ言葉ですよね・・・
おやつがほしいのかな~
クリスピーキッスをあげましたよ~
香りが感じられるような絵に、今度は仕上げたいです。
見てくださってありがとう
アメリカのいまをときめく女優さんの
アンジェリーナジョリ―が乳がんの予防切除手術を受けたとか
連日、新聞等で物議をかもしだしています。
日本での予防切除が受けられる病院が国内でも始まるとか。
以前かかりつけの医者様が癌は細胞の老化
高齢化社会ではもっともっと死亡原因として、増えるでしょうと言われたことを思い出す。
癌にもいろいろがあるらしい。
特定の遺伝子変異が原因で、乳がんや卵巣がんのリスクが上がる病気。
遺伝子性乳がん・卵巣がん症候群(HBOC)
その8割が特定の遺伝子の変異が原因だそうです。
家族に、
乳がん経験者が3人以上いる。
40歳未満で乳がんになった人がいる
卵巣がんになった人がいる
男性の乳がん経験者がいる
このような場合HBOCの可能性が高いそうです。
アンジェリーナさんはこのケースらしい。
わたしも大親友をがんで亡くしています。
彼女の場合、若いころから乳がんを疑っていました。
50代以前に乳がんの手術をうけ、それから10年近くたってから再発
残された時間が1年くらいかな~といいながら、
それ以上の年月、充実した時を過ごして逝きました。
今では、彼女が遺伝性かどうかは知る余地もありません。
ただ、ここに一つの本があります。
「『余命3カ月』のウソ」・・近藤誠著
がんが恐ろしいのではない。「がん治療」が恐ろしいのです。
と帯にかいてあります。
まだ読み始めたばかりです、
後日また報告しますね。
それこそ、10年以上前、近藤さんは
まだそのころ乳がん切除は日本では、骨に付いた肉一遍もなく切り落とす手術が理想とされていたころ
乳房の温存療法をデーターをそろえて、唱えられました。
アメリカ人は不器用だから手術ができないだけ、日本人は・・と現場では言われているが・・と
その前後に学生時代の知り合いが、
手術後、乳房がないことによる精神的、、温泉などいって好奇の目で見られる・・
あるいは肉体的な不調・・片方がバランスが取れない、ふつうの洋服がきられない等を聞きました。
今では温存が主流になってるのですが。
もちろんアンジェリーナさんは女優さんなので手術後の整形もうまくするのでしょうが。。
術後整形にも200万円前後のお金が必要とか、
遺伝子検査だけでも25万円だそうです。
近藤さんのこの本によれば(チラ読みですが、)
癌にもいろいろ、がんもどきは手術しても価値があるが
そうでないものはいたずらに体力が消費し、命をちぢめるだけとか
勘三郎さんや少し前の逸見さんのレイのようにがん除去手術は成功したが・・と書かれています。
アンジェリーナさんの場合のHOBCとはちょっと違うみたいですが・・
色々考える材料がありますね。
終わりまで読んでみますが・・
あなたならどう考えますか?
読んでくださってありがとう
「はや咲きの薔薇はもう終わりそうだから。。見においで・・」とお誘いを受けました。
暑いだの寒いだの言ってるけれど季節は確実に進んでしるのですね。
20年来のわたしの薔薇のお師匠様です。
御庭に100種位の薔薇を育てておられます。
鉢だけで80以上あるそうです、
地植えもあり、それはプロほど丹精されています。
草一本生えてないし、毎年秋に全部の鉢の土変えも・・
今は朝晩の水やりや消毒。適当な肥料やり、
それはそれはこまめに丹精込めて育てて見事に咲かせておられます。
お邪魔すると、いろんなことが実際に教えていただけます。
まずはその一部の薔薇をごらんくださいな。
売り物でないので、香りのよいものは栽培が難しいものも一杯です。
この一輪を咲かせるために余分な枝を切りおとし、つぼみもかっとしてしまうのです。
みっちゃんはついもったいなくてつぼみや枝をきれないです。
]
ですからお師匠さんの薔薇は直径が20センチ近くありますよ
大人の人差し指と親指で丸を作った以上の大きさです。
もちろん、かおりも色々ありそれぞれが、素敵です。
さすが~お花の女王という感じです
100本くらい切ってくださいました。
まさしく薔薇三昧です。
今はいろんなところが真っ盛りですね。
読んでくださってありがとう
今日は花曇り、暑くもなく寒くもなく・・
にゃんこもフローリングで、まったり。
お天気もこれから下り坂とか
もう、冬ものをしまってもいいでしょう
暖房用のストーブを扇風機に。
ダウンのふとんを日に干してカバーを洗い。
夏蒲団に・・暑くて寝汗をかくので・・
時々熱がでるのですよ。
そんな時は寝汗がひどいです。
リュウマチの痛みはコントロールできているのですが、ちょっとしたことでつかれやすいし。。
口しか達者でなくて、困ります~
こんな時はニャン子に登場してもらいましょう。
夏蒲団にしたら早速~
皆それぞれにお昼寝です~
さあ!ニャンコクイズ!!
あ、
い、
う、
だれかな~
さあ少し元気をつけてひと踏ん張り~
皆さん素敵な週末をネ~
今日も五月らしい緑薫るという表現がぴったりに日です。
27度くらいあるのでないかしら
先日、新茶がいつものお茶屋さんから届きました。
旧暦1かつ1日から、八十八夜に摘んだ、正真正銘の八十八夜づみです。
いのちの芽ぶきとか言われ、長生きの薬とも・・
わたしはいろんなお茶が好きですが、特に静岡県の掛川のお茶が好きなんです。
掛川の深蒸し茶という製法が香りもコクも最高だと思っています。
小さいころから静岡のお茶に慣れ親しんでいるせいかもしれません。
連休前に、九州の新茶が出ますが、香りがちょっと少ない気も。
宇治の御茶よりも濃い味が出て、品がないとおもわれる方もあるかもしれませんが。
ヤッパリお茶は薫り、味、掛川の御茶が一番好みです。
現在お茶の生産は、40%は静岡産の一位、2位は鹿児島、3位は三重県です。
でもその歴史は比較的浅くて、徳川最後の将軍慶喜さんが静岡に引退し、お付きの武士が失業。
その武士の救済のために、開墾をして、お茶栽培をさせたそうです。
そのさい、かの有名な清水の次郎長も尽力したとか・・
江戸時代は京都、宇治の御茶が特産品で、江戸の献上用のお茶壷道中というのも聞いたことがありますよね。
この御茶壷道中は、将軍が飲み徳川家祖廟に献ずるものであるから
自ずからたいへん権威があり、摂関家や門跡並で、御三家の行列であっても、駕籠から降りて、馬上の家臣はおりて、道を譲らねばならなかった。
行列が通る街道は、前もって入念な道普請が命ぜられ、農繁期であっても田植えは禁止された。
子供の戸口の出入り、たこ揚げ、屋根の置き石、煮炊きの煙も上げることは許されず、葬式の列さえ禁止された。権威のあるこの行列を恐れていた沿道の庶民は、茶壷の行列が来たら
戸を閉めて閉じこもった
この様子は沿道の民は非常にこれを恐れていた。お茶壺が来たら、戸をぴしゃんと閉めて閉じこもった。
また、道で出くわしたら、土下座で行列を遣り過すしかなかった。
茶壺の行列の様子は、現代でも童歌のずいずいずっころばしに表現されて歌い継がれている
ウイキぺディアより
ずいずいずっころばし 大川澄子
八十八夜から夏の訪れとされ、御茶壷道中も夏の訪れを告げるであったそう。
新茶の香りを楽しみますながら、こんなお話に耳をかたむけるのもいいかな。
お菓子は高野山さんの名物~
読んでくださってありがとう
今日は木曜日
舞と美いの日記の日です。
野良のこの、里親探しでうちに来てくれた天使たちです。
きょうも気温27度位になるみっちゃん地方ですが
風が強くてさわやか。
言ってみればやょっと5月です。
ニャん子もこの頃は、あたたまるニャンモナイトになるのでなくて、
グルーミング、
お手入れも念入りですよ。
ブラッシングをまめにしてあげないと毛玉をはきますからね。
毛皮には断熱作用もあるので、熱い時の長毛種は毛のカットはしないほうがいいそうですが
リンちゃんはたぶん17歳、小さいころから、トム、ライ、ルイ、とオス猫から大事にされて、
蝶よ花よと甘やかされてグルーミングしてもらってました。お姫様育ち。
でも、みんなさきに逝ってしまいました。
グルーミングをされたことはあっても、他猫をしてるのを見たことがないです。
それがなんとまあ~
みっちゃんは見た!!
なっちゃんを、グルーミングしてました。
証拠動画をごらんくださいな。
リンちゃんの本邦初公開グルーミング
こうしてミンニャ元気でまったりと過ごしています。
みっちゃん家は今日も平和です~
見てくださってありがとう
みっちゃん名古屋地方昨日は31・5度!!
暑いです~
今日も朝から蒸し暑い昨日以上になるかも・・
「光風会」という公募の展覧会に行ってきました。
来年100回を迎える大きな公募展です。
創立に際しとくに掲げた主義主張はないが、穏健な写実的作風を主流とする官展系美術団体として存続し、
YAHOO百貨事典より
詳しい作品等はこちらからご覧くださいな。
会場では、理事や会員、会友といった方の作品が最初の部屋から並びます。
見応えのある絵が並びます。
わたしはいつも不思議なのですが、いつも同じテーマで描かれている、同じ絵なのですね。
いつも西洋風の美人画とか、同じ外国の風景、など等
あ~あの先生のね・・とわかるんです。
一年も前の絵と比較するのですから素人にその進歩の跡などほとんど、わかりません。
今年の絵は素敵・・とか・・ウ~んとか
毎年見ていて、分かるのは残念ながら、この先生お年を召されたのね~ということ・・・が多いです。
やはり大きな絵画制作には、精神的にも肉体的にもパワーがいるのでしょうね。
パワー不足を感じない作品を絵がくということがテーマになるのでしょうね、
でもそれは一年に1度拝見するからこそ、感じられるという恐ろしいものです。
30歳位の作品
モネの睡蓮の絵も晩年のものはかたちがなくなり色彩だけといってもいいようなものになりましたよね。
なくなる6年前の作品80歳最後まで睡蓮を描き続けました。
うまく年をとるということは絵画の世界でも大変なことなんだな^って思うのです。
ルノアール40歳位の時の作品
ルノアールは49歳の時、みっちゃんと同じリューマチになり、当時のことですからよい薬はなく
進行が進み
絵筆が握れなくなっても、
その時「自分には、もう時間がのこされていない。
リハビリにつかう時間がもったいない」と、絵筆を手にくくりつけてえがいていたそうです。
彼の御肖像画です。
この左手をごらんください。
79歳まで描き続けました。
こういうことを考えると、普通に過ごしている日常、いまを大事に過ごさないとという気持ちを強くしますね。
そんなことを思った展覧会でした。
読んでくださってありがとう
日曜は母の日でしたね。
感謝の気持ちを表すのに別にその日に限ることはないですが・・
食事、プレゼント、お手伝いなど
それぞれの感謝の気持ちを表して過ごされたでしょうね。
みっちゃんはプリザーブドフラワーのお稽古で母の日をテーマに作りました。
プリザーブドフラワーはフランスで考えられたかれない、生のお花を加工したものです。
今回はシナモンの棒をきってアレンジしてあります。
とってもかたいんですよ。
一本を4つの切断するのがちょっと大変でした。
リボンをかけて
後は、お花や葉っぱなどいつものようにワイヤーをかけて、
薔薇の花を大きくするように
花弁の奥にコットンを入れます。
茶色のバラにコットンが見えるでしょう
それをもう少し奥に入れます。
赤の白い縁取りの薔薇のようなのは皮でできたたお花です。
色々作ってアレンジしていくのは楽しいですよ~
完成
ほかに1、こんなかわいいものも・・
御花の数が少ないので楽に仕上げられます~
でもかわいくていいですよね。
フラワーケーキです。
2、横から見ると・・
みなさんはどれがお好みですか~
こんなのをプレゼントされるとうれしいかな。
みてくださってありがとう
ときおり町角で、花束が供えられているのを見かけませんか?
「ああ!ここで人がなくなったんだろう~」って思います。
愛知県は10年連続交通事故死ワースト1です。
昨年末の統計でも交通事故死、愛知が最悪235人 2年連続、52.3%が65歳以上です。
その原因の一つ
名古屋は名古屋ばしりといって有名です。
こんな動画も見つけました。
名古屋走り。こんな運転じゃ今年も死亡事故ワースト一位確定だわ。.wmv
黄色は走る、法定速度で走ってると後ろからあおられる・・
こういうルール違反にちかい走りを名古屋ばしりといいます、
他からこられた方はびっくりします。
でも名古屋ばしりのこのルールを知ってないと流れに乗れなし事故のもとにもなりかねないです。
ほかの県に行くと車が流れないのでびっくりします。
スピードも出るということですね。
そう、名古屋は道路が広く片側3車線の道路が多くで、右折は右側ん車線に、左折は左側車線にいないと曲がれません。
ほかの県に行って信号に入ってから右折の合図を出していたりびっくりしたことがあります。
今日の新聞に
東京の街角に花束が
それは交通事故死の子供の親が嘆き、安全を見守ってくれるように最後の場所に花を手向けたものの記事が・・
その中に、文部科学省が1月に発表した全国の通学路点検結果では通学路の変更などの対策が必要な危険場所が7万4483箇所
愛知県が最も多く、神奈川県、東京と大阪府と続いてるそうです。
みっちゃんも岐阜県のk市で教員をしてるとき、家庭訪問のまえで、半日授業の日。
職員室の横を自転車の乗って、明るく挨拶して帰っていたバレー部のマネージャーが
数分後にトラックの後輪にひかれて即死という報が入りました。
みっちゃんはそのときバレー部の顧問でした。
中学3年生というこれからの時期に・・・・
今だに、トラックの左折する様子を見ると、あそこに巻き込まれたんだな~って思うのです
ガードレールや歩道の設置をもっとしてほしいです。
車で走るときはなるべく生活道路は避けます。
みっちゃんのうちの周りには小中高7つの学校があります。
地下鉄ができて自転車通学が減りましたが、登下校時は車に乗るのを避けます。
色んな対策が遅れているのも愛知県の実情だそうです。
皆さんの周りではいかがですか~
読んでくださってありがとう