アケミーナ 

イタリアでホームステイをしていた野菜とワインのソムリエ⭐︎アンチエイジングに取り組んでいます♪

かぼちゃのニョッキ ほっぷ133 ソムリエ アケミーナの楽しい食卓

2024-10-11 | ほっぷレシピ連載
こんにちは アケミーナです。

唐突ですが、
最近、天然もののお刺身より養殖ものの方がお高めだなんて不思議なことに。
たまたま残っていた割引のお刺身が美味しくて、喜んで知人に話したところ、
「朝買って夜食べるんなら、
 夜、割引を買っても一緒よね。」と
たしかに~!
きっと、光熱費・餌代・輸送費などの高騰が響いているのですね。

さて話を戻して今回は、「かぼちゃのニョッキ」をご紹介させていただきます♪

フリーペーパー ほっぷ
2024年10月11日号掲載



カロテンたっぷり!
かぼちゃがほんのり甘い生パスタ
我が家初収穫のカボチャで作りました。

手作りニョッキは、冷凍保存できるんですよ。
ひっつきやすいので、トレーなどにばらして凍らしてから袋に入れ、
使う時は、凍ったまま茹でてくださいね。


時に味わいの相乗効果で、ナッティな印象になるかもしれない
イタリアの白ワインと。
さわやかでフルーティな味わいと、わずかに苦い後味。
コストパフォーマンス最高です!

なでてくださいね~♪
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

プロフィール↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

読者様向け☆フォローバナー↓
サロン ド アケミーナ  - にほんブログ村

フリーペーパーほっぷ 
アケミーナの楽しい食卓
次回紙面掲載は、第2(金)11月8

ワインの資格対策講座
山口新聞 星プラザカルチャーセンター リンク
次回開催日は、第4(木)10月24日 昼

シルバークラス:11月21日(木)・23日(土)・24日(日) 募集期間:9/21~10/22
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長いものから揚げ ほっぷ132 ソムリエ アケミーナの楽しい食卓

2024-09-13 | ほっぷレシピ連載
こんにちは アケミーナです。

米農家さんには、余っていると聞いているのですが
お米が店頭にあまりない状況です。
美味しい新米が出回るのを期待しています。

さて今回は、「長いものから揚げ」をご紹介させていただきます♪
長門ゆずきちぞえです。

フリーペーパー ほっぷ
2024年9月13日号掲載
長いものから揚げ     
 
〈材料〉2人分
◎長いも・・・細め約8cm(100g)
◎ 長門ゆずきちやスダチ・・・1/2個
  ※果汁なら・・・小さじ1/2
◎ 青のり・・・少々
◎ 市販品 からあげの粉・・・適量
◎ 揚げ油・・・適量

〈作り方〉
  1. ビニール袋に、からあげ粉を入れる。
  2. 皮をむき1cm厚さの輪切りにした長いもを、1にバラし入れて粉をまぶしつける。
    ※長いもで手がかゆくなる方のために
     →ゴム手袋を着用して予防する
     →先に、お酢を手にぬってかゆみを緩和
      →かゆみが出てしまったら、お湯で手を洗う
  3. 160~170℃に熱した油で、2分くらい揚げる。
  4. 青のりをふりかけ、柑橘を添える(果汁をかける)。

作り方のポイントは、粉をまぶしつけてから時間をおかずにあげること。
水分がでてベタベタしてしまいますからね。

お子様にもおススメの
サックリとしておいしい、簡単な長芋料理
お月見や秋の夜長に、お肉のから揚げと共に
食してみられてはいかがでしょうか。



「個人的に、フライドポテトよりも好きなんですよ~」と話していたら、
大根のから揚げもおいしいのだとか。
私の他にも、余り物を揚げてしまう人がいました。
面白いですね。

暑い日に、冷蔵庫で冷やして飲む辛口スパークリングワインとから揚げは、のどごし最高です。

〈知り合いの後日談〉
お団子はなく代わりに、おつまみ用の燻製ウズラの卵を3つ、爪楊枝に刺して、ベランダで月見で気楽に一杯やりましたとさ。
2024年の中秋の名月は、よく見えたそうですよ。

なでてくださいね~♪
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

プロフィール↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

読者様向け☆フォローバナー↓
サロン ド アケミーナ  - にほんブログ村

フリーペーパーほっぷ 
アケミーナの楽しい食卓
次回紙面掲載は、第2(金)10月11

ワインの資格対策講座
山口新聞 星プラザカルチャーセンター リンク
次回開催日は、第4(木)9月26日 昼

シルバークラス:11月21日(木)・23日(土)・24日(日) 募集期間:9/21~10/22

↓辛口スパークリング プロセッコ↓
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカのフルーツポンチ ほっぷ131 ソムリエ アケミーナの楽しい食卓

2024-08-09 | ほっぷレシピ連載
こんにちは アケミーナです。
子供が夏休みで家にいるんです。

さて今回は、小学校の夏休み宿題トライクッキングから 「スイカのフルーツポンチ」をご紹介させていただきます♪

フリーペーパー ほっぷ
2024年8月9日号掲載



白玉だんごを、豆腐と練乳でこねて、甘いもちもち食感に。
豆腐も入って栄養アップ!
見た目にも美味しさが伝わってきます。

酷暑が続きますので、お体にお気を付けくださいませ。


子供は、レシピの試作段階で色んな食べ合わせを試していました。
元々メロンをあまり好きではなくて、
「メロン×キウイは、キュウリみたいな味になる」といっていました。
もしご興味があれば、試してみてください(^-^)♪
追記 
↓ ↓ ↓
個人的にウォッカとスイカが合と思っています。 

なでてくださいね~♪
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

プロフィール↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

読者様向け☆フォローバナー↓
サロン ド アケミーナ  - にほんブログ村

フリーペーパーほっぷ 
アケミーナの楽しい食卓
次回紙面掲載は、第2(金)9月12

ワインの資格対策講座
山口新聞 星プラザカルチャーセンター リンク
次回開催日は、第5(木)8月29日 昼

ブロンズクラス:9月4日(水)・7(土)・8(日)  募集期間:7/8~8/6
シルバークラス:11月21日(木)・23日(土)・24日(日) 募集期間:9/21~10/22




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポテトの冷製スープ ヴィシソワーズ ほっぷ130 ソムリエ アケミーナの楽しい食卓

2024-07-12 | ほっぷレシピ連載
こんにちは アケミーナです。

大雨に打って変わって、蒸す暑さ
体調を 崩してしまいそう…
梅雨の晴れ間には、熱中症対策が必要ですね。

さて今回は、ワイン講座で好評だったポテトのスープ「ヴィシソワーズ」をご紹介させていただきます♪

フリーペーパー ほっぷ
2024年7月12日号掲載



暑い日でも、すっと喉を通る冷製スープ。
ジャガイモはもともとわずかに塩味をもっているので、
塩は控えめにし、粉チーズとクルトンたっぷりがおススメです。

ホクホクした食感のジャガイモも作れるのですが
このスープには、しっとりしたタイプのジャガイモの方がよりマッチします。


ドイツ ミッテルラインのワインと
 ↓ ↓ ↓
ワインの軽い甘さとクリーミーなスープが最高!


なでてくださいね~♪
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

プロフィール↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

読者様向け☆フォローバナー↓
サロン ド アケミーナ  - にほんブログ村

フリーペーパーほっぷ 
アケミーナの楽しい食卓
次回紙面掲載は、第2(金)8月9号となります

ワインの資格対策講座
山口新聞 星プラザカルチャーセンター リンク
次回開催日は、第4(木)7月25日 昼

ブロンズクラス:9月4日(水)・7(土)・8(日)  募集期間:7/8~8/6
シルバークラス:11月21日(木)・23日(土)・24日(日) 募集期間:9/21~10/22



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春雨サラダ ほっぷ129 ソムリエ アケミーナの楽しい食卓

2024-06-14 | ほっぷレシピ連載
こんにちは アケミーナです。

梅雨入りし、湿気たっぷりの蒸し暑い日々。
参観日で立っているだけでも、具合が悪くなってしまいました。
重だるい季節には、食欲をそそるものがよいですよね。

今回は、我が家の「春雨サラダ」をご紹介させていただきます。
たっぷり量の作り置きレシピ、かつ具沢山です♪

フリーペーパー ほっぷ
2024年6月14日号掲載


アケミーナ宅では減塩の塩を使っています。
レシピの分量の塩を入れても大丈夫なのですが、味しっかりめなのでレシピの分量より減らしてみてください。

ちなみに基本的に、春雨を半分にして糸こんにゃく(400g)を追加したヘルシーバージョンで作っているんですよ。

アク抜きして水気を切った糸こんにゃくを、中火で4分炒めて水分をとばし、分量の砂糖を絡めておけば、他の具材と違和感なくなじみます。
おススメです!


 ↓ ↓ ↓
Aさん「はるさめサラダって、スーパーで買うものだと思ってました!

私「お惣菜コーナーでよく売ってますね。

Aさん「きくらげとか、色々そろえるより買っちゃった方が早いかな~って。」

私「そうですね。ただこのレシピでは、乾燥シイタケとハムときゅうりといったように、普通のご家庭にありそうな材料で作っているんですよ。

Aさん「シイタケでも大丈夫なんですね。

私「えぇ、しかもシイタケとハムのお陰で中華だしを入れなくても美味しくなるんです

Aさん「まさかのダシいらず?」

私「はい、いりません。
サラダをさっぱりとさせるお酢には、塩味を引き立たせる働きがあるので、お体のためにも できるだけ塩を減らしてみてくださいね。 」
 
「おいしくたべて☆元気になろう!」
いつも最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

↓お父さんに感謝
 
↓ 肝臓も大切にね。
 
なでてくださいね~♪
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

プロフィール↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

読者様向け☆フォローバナー↓
サロン ド アケミーナ  - にほんブログ村

フリーペーパーほっぷ 
アケミーナの楽しい食卓
次回紙面掲載は、第2(金)7月12号となります

桜木市民センター 【ベジフルの】スタッフ不足のため休講
  ※臨時開催時には、お知らせさせていただきます。

ワインの資格対策講座
山口新聞 星プラザカルチャーセンター リンク
次回開催日は、第5(木)6月27日 昼

ブロンズクラス:9月4日(水)・7(土)・8(日)  募集期間:7/8~8/6
シルバークラス:11月21日(木)・23日(土)・24日(日) 募集期間:9/21~10/22
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする