





















ブログランキングへ
山口県に台風が接近!局地的な雨に注意。
九州と四国は被害が出てしまいそうです。
さて、先日スポーツクラブのプールイベントに行ってきました。
私も久しぶりに水着を着て…(その画像はありません)
娘の水慣らしの為、夏休みの間に水に対する楽しい記憶を残してほしくて。
【出かける前、ご機嫌】
「早く行こうよ~♪」 一方私は水ギライで、むしろ心配気味…
イベントではいろんなことを体験しました。
・水上バルーン
・亀さんボート
・プールで水あそび
【順番待ちをしているところ】
娘は「何をしているの?」といわんばかりの顏。
私はTVで芸能人が楽しんでいるのを、見たことがあって興味深々。
入りま~す! バルーンにはこうして入って、空気を送るんですね。
いざ進水! バルーンには紐がついています。
イベントスタッフさんが、プールにバルーンを押し出します。
行くよ~
どんぶらこ、どんぶらこ~
隣の子は中ではしゃいで派手に遊んでいます。水しぶきもバッシャバシャ!
お友達をよそ目に、娘はその子が目に入る余裕もない様子。
ゆらいだら、バルーンの中で大泣きし始めてしまいました。
【水上、泣く寸前】
紐をひっぱり、ゆっくりゆらゆらと引き戻しました。
さて!【次は亀さんボート】
これなら大丈夫?インストラクターさんの説明を真剣に聞いています。
ゆっくり発進! ぶう~ん…
あらら、ハンドルをきり間違えて戻ってきちゃった
もう一度!再発進~! ぶぶぶぶぶぅーん、順調そうね
ところが!
思っていた以上にスピードが出たらしく、また大泣きに…
ハンドルを操作する気もなく、ただただ進んでいます。
すぐに助けに行きました。
終わった後は、アイスクリームを食べてご機嫌に
心配なく楽しめたのは、浅いプールで私と一緒に水遊びした時だけだったみたい。
娘は、水に対して抵抗があるようです。
そういう私も、子供の頃のスパルタ教育で水に激しい抵抗が…。
父が素潜りをしていたので、立ち泳ぎはできるんですけれどね。
特に川で泳ぐのが怖いです。
夏休み終日、2時間ばかりのイベントでした。
ゆっくり見守ってゆきます。
いつも最後まで読んでくださりありがとうございます
ポチッと一票ご協力を!m(__)m
****************
野菜ソムリエの料理教室ナビ(*^_^*)リンク
「美味しそう!」でポチッと応援お願いします
↓プレゼントレシピ
↓
βカロテンにポリフェノール、香りも一緒に召し上がれ♪
(ラディッシュはミニトマトで代用可)
ラディッシュ食感!酒蒸しボンゴレスパゲッティ
ランキングボタンにも一票いただけると励みになります!
フェイスブックページリンク→ここをクリック!
ブログランキングへ
今年もおいしく実りました
須金フルーツランド 生きがいのある須金を作る会様主催
「第34回 須金 なし・ぶどう祭り」
主人の実家が近く、ほぼ毎年参加しています。
催し物の中にはナシの皮むき競争まで、見どころ沢山!!!
主人に押されましたが、私は恥ずかしくて勇気もなく、出場しませんでした。
出場者は、各々小さめのナシを手に取ります。
いざ勝負が始まると、しゃがみこみ…
一斉に立って長さを比べます。
ほんの数秒、垂れたナシの皮が、まるでナイアガラの滝状態で
見ごたえありましたよ~☆
判定は時間制ではなくパッと見勝負!
会場の一部からブーイングも出ましたが、気にしない雰囲気。
梨の皮は切れやすく、いいタイミングで撮れなかったのが残念ですが、
右の女性がトップで、持ち上げたところから下までついていたんですね。
すぐ切れてしまったにもかかわらず、それでも一番長かったです。
景品はもちろんナシ
そして、豪華賞品の当たる大抽選会もあります(^^)/
ナシ1個に抽選券がついたものが500円で販売されています。
待ち時間には、山口自然の学校さんが、手作りの石窯で丁寧に焼いてくれた
須金産の小麦を使った、特製焼きたてピザを食べました。
おいしかったです。
購入時、40分待ちの111番目、
丘の上で焼いたものがロープウェイのように紐をつたって運ばれてくるんです。
さて、お楽しみ抽選会の結果はといいますと、
下ひとけたが合っていた郵便局長賞!
景品袋には、ハンドタオルが入っていました。
一人で何本も当たっている方がいたので、主人に聞いてみましたら、
主人は今まで一度も大きな賞に当たったことがないそうです。
私は、「ぶどうの木2本分のぶどう」でしたかね?
それがいいなぁ~…と思っていました。
確か、「ナシ2本分のナシ」というのもありました。
当たらなかったからわからないけれど、
一体どれくらいの量になるんでしょうね(^^)
いつか当たって、ブログに書けることを願っています。
家族で楽しく夜更かしをした、お祭りの日のお話でした。
いつも最後まで読んでくださりありがとうございます
ポチッと一票ご協力を!m(__)m
****************
野菜ソムリエの料理教室ナビ(*^_^*)リンク
「美味しそう!」でポチッと応援お願いします
↓プレゼントレシピ
↓
βカロテンにポリフェノール、香りも一緒に召し上がれ♪
(ラディッシュはミニトマトで代用可)
ラディッシュ食感!酒蒸しボンゴレスパゲッティ
ランキングボタンにも一票いただけると励みになります!
フェイスブックページリンク→ここをクリック!
ブログランキングへ
台風の季節、果樹の実る季節。
実りの秋が近づき、今年も台風の経路を心配しています
一般的なりんごの旬は、おおむね秋から冬にかけて。
10月~12月といったところでしょうか。
りんごの色は赤く、クリスマスの頃にもてはやされがちですが、
「夏明(なつあかり)」など既に旬を迎えている品種もあります。
8月20日前後のりんご狩りでは、糖度はのっていますがまだ青さが残り
シュワシュワとした弾けるような酸味の印象がありました。
娘、0歳3か月【初めてりんご狩りに連れて行った日 9月16日(左側の足にご注目)】
足でご挨拶してしまっています(=_=)
このころは、まだ母乳でしたね。
その後の離乳食では、よく、皮ごとすりおろしたものを与えていました。
私も彼女も腸の働きがあまり良くなくて、りんごが体に合っていると思います。
私も娘もりんごが大好きです1歳【りんごをかじると歯ぐきから血が出ませんか?…】
昔あったCMのフレーズです…
この頃は、勝手にりんごを持ち出してお尻の部分だけかじり、
フルーツかごに戻していました
マスコットキャラクターと写真撮り(現在、4歳)
濡れて着替え、ミニチュアホースと記念撮影
お馬さんがオシャレをしています。
たてがみにキャンディ飾りがついていてカワイイですね
女の子かしら?と思いきや1歳で名前募集中の男の子。
ちょっぴり怖がりなんだそうです。
この日は子供も多く、トランポリンもして遊んだらしいですよ。
↓ 昔、主人が換金した馬のぬいぐるみ ↓
競馬馬「ミホノブルボン」
今は娘のおもちゃになり、強引に乗りこなされています。
私が忙しくしていると、主人がこうして娘を連れだしてくれるのが助かります
こう暑いと過ごし方にも気を使いますよね。ブログを読まれて、
少しは爽やかな気分になっていただけたでしょうか?
皆様も、くれぐれも熱中症にはご注意くださいませ
↓ 予想屋 真菜美(まだオムツの頃) ↓
大人になると欲が出るもので、
「次回は、もしかして大穴当たり!?」なんて期待を抱いてしまいました。
それでは、また次回お会いしましょう。
↓ポチッと応援おねがいします♪ アケミーナ↓
サロン ド アケミーナ
ワインの資格対策講座
山口新聞 星プラザカルチャーセンター リンク
第4木曜日の13時~、月1回。
10月~12月は、繁忙期で都合がつかず木曜日ですが、イレギュラー開催になりそうです。
8月25日、9月22日(祝)、10月…2回 6日・27日、11月…1回 10日、12月…お休み
さて!ワイン検定ブロンズクラスの募集開始しています。11月13日にはシルバークラスの開催です。
詳細リンク ⇒ 9月10日(土) ワイン検定ブロンズクラス
いつも最後まで読んでくださりありがとうございます
****************
野菜ソムリエの料理教室ナビ(*^_^*)リンク
「美味しそう!」でポチッと応援お願いします
↓プレゼントレシピ
↓
βカロテンにポリフェノール、香りも一緒に召し上がれ♪
(ラディッシュはミニトマトで代用可)
ラディッシュ食感!酒蒸しボンゴレスパゲッティ
ランキングボタンにも一票いただけると励みになります!
フェイスブックページリンク→ここをクリック!