アケミーナ 

イタリアでホームステイをしていた野菜とワインのソムリエ⭐︎アンチエイジングに取り組んでいます♪

【ほっぷ アケミーナの楽しい食卓56スナップエンドウの簡単!塩炒め 野菜とワインのソムリエ 山口県】

2018-05-18 | ほっぷレシピ連載

 
ブログランキングへ

日中は汗ばむ陽気となり、
夜は むし暑いこともあります。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、5月18日号「ほっぷ」掲載のレシピは、
初夏を感じさせる 野菜のおかず。

「これでいいんだわ~」と、納得できる
簡単でちゃんとおかずです。

  スナップエンドウの簡単!塩炒め

 
詳しくはリンク先webサイトを覧ください♪
ここをクリック→ほっぷ

作り方は、スジをとったスナップエンドウを、
塩の入った沸騰水でゆでてザルにあげ、
それを炒めて、塩少々で味をつけるだけ♪

ポイントは、余熱でも火が通るのでサクサク感の残る
好みの火通りでゆで上げること。

塩の入った沸騰水茹でると、
豆の甘さがより引き立ちます 

幼稚園や保育園で庭園栽培もされているのスナップエンドウ
我が家のプランターにも「つるなしえんどう スナック2号」の実がついています。

合せるワインは、ソーヴィニヨンブランの白がおススメです




「アケミーナの楽しい食卓56」

スナップエンドウの簡単!塩炒め
今回は、野菜と豆の栄養を兼ね備えた おかずになるレシピのご紹介でした

この時期ならではの、爽やかな香り、サヤのサクサク感と
豆の甘さを、野菜のおかずでどうぞお楽しみください



~ある人からのコメント
「野菜メニューを必ず2品、内1品は豆と決めています。
塩ゆでだけでよく、栄養も豊富なので、
そらまめ、スナップエンドウ、枝豆、キヌサヤなど重宝しています
今回のレシピもぜひ利用させていただきます。」

今月のワイン
自転車と可憐な小花のエチケット 
         846円+送料690円
 
いつも最後まで読んでくださりありがとうございます

有吉明美の派遣要請は、中小企業庁委託事業「ミラサポ」から。
HP http://akemina.net


ランキングボタンに一票いただけると励みになります!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【無料講座説明会 野菜ソムリエ養成講座 海峡メッセ下関 開講! 日本野菜ソムリエ協会 バナナ 有吉明美】

2018-05-15 | 告知

過日、日本野菜ソムリエ協会とYSC野菜ソムリエコミュニティ山口
の行う無料講座説明会がありました。


「野菜ソムリエってどんな資格?」
「野菜ソムリエではどんなことを勉強するの?」など
野菜ソムリエ養成講座についての説明会です。

【プチセミナーの様子】


参加人数は20名越え。
質疑応答も多かったです!



さて、5月20日、27日の日曜2daysの開講が決定いたしました。

会場は海峡メッセ下関。

受付締切は明日、5月17日の15時までとなっております。

【海峡メッセ下関からの風景】


【無料説明会のバナナの食べ比べ】



野菜ソムリエ養成講座では、わたくしは「食べ比べ」のある科目ではなく、
「ベジフルクッカリー」という調理理論を担当しております。

野菜ソムリエ養成講座の地方開講はとても少ないので、
気になっていらっしゃる方は
この機会にご検討されてみてはいかがでしょうか?

通信制度もございますが、今回開講予定の通学制ですと二日間のみ。
5月20日・5月27日
試験日を含めると3daysになります。

受付締切は5月17日の15時まで!

↓ 詳細 ↓
野菜ソムリエ養成講座(海峡メッセ下関2days日曜日)

人それぞれですが、年を重ねるごとに「健康美への意識」というものは次第に強くなってゆくものなのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする