晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

山の講

2009-12-12 20:52:53 | 地域の文化や出来事


 50年も前ですが小学生のころ
子供だけでお宮に参拝しカレーなど
食事をつくって集会所で寝泊りした思い出があります。

今は子供の行事はなくなったが
大人だけで春3月と冬12月に料理を作って集います。
今年は当番にあたるので朝から買出しや準備に動き回りました。

 山の講とは山間地に生活するものにとって
山ノ神すなわち山の幸に感謝と家内安全・健康を祈願する
行事として先人によって長く続けられてきたと思われます。

 小さな氏神様にお酒と肴をそなえ
出席者にお神酒といわしをまず食べてもらいました。
炭火で焼いた肴はおいしいです。

 今や地域の住民が顔合わせができる場として
なくなってはいけない行事のひとつとなっており
次の当番は3年後にやってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨中のゴルフと下呂

2009-12-12 11:23:42 | 仲間たち
 昨日は年納めのゴルフと下呂にて恒例の4人だけでの忘年会でした。
あいにくの雨となり手はかじかむし
靴や腕まで雨がしみこんでくる最悪のコンデションでした。

 下呂宿泊を考慮して最近は美濃白川CCでプレーし
宿に直行ですが5時過ぎだというのにもう真っ暗。

 日本三大温泉のひとつ下呂の湯につかり
冷えたからだを存分に暖めることができました。

 白樺ホテルを9時前に出発しさきほど帰宅したところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする