晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

IT普及度

2013-10-08 06:22:21 | 社会のこと
今朝、ラジオのニュースで小耳にはさんだのは
日本のIT普及度が世界で12番目とのこと

普及の数値は伸びているものの、昨年の8位から後退している
それは新興国の伸びが大きいのと、トップは韓国だそうだ

10年前の会社員時代
私はIT技術の最先端にいると自覚し働いていた
光ファイバーこそブロードバンドの決め手と信じ
あらゆるマンションや企業ビルに導入を働きかけていた

しかし最近の風潮をみると
ブロードバンドは有線から無線に移っているように思える
特に若者はスマートホンを通して
ネットと通話の一体化を体現している

私のような老輩は
メガネをしても見えない、あんな小さな画面では
集中して向き合えない
ノートPCでも嫌なディスクトップ派なのだ

ともあれ、若き日には想像もしなかったネット社会は
便利さとともに、いくつかの落とし穴を作っているのも事実
成熟した社会に定着するには
もう少し時間がかかるのでないか


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする