前日ほどでなかったが昨日も寒い一日でした。
そんな晩秋から冬にピッタリなのが生姜です。
暖かい湯豆腐のお供に生姜は欠かせませんね。
そうショウガにはジンゲロールとショウガオールという、
二つの薬効成分が含まれています。
生ショウガは前者の血流を促進して体を温める効果なんだが、
後者は蒸すことによって成分が10倍に増えるとのこと。
ショウガオールの効能が凄い。
血液サラサラ効果・コレストロールを下げる・免疫力アップ・
抗酸化作用・体内の脂肪や糖質の燃焼を促進・・・
といいことづくめだ。
この秋採れたショウガで作って粉末にして使ってみました。

焼きそばとかみそ汁にかけて食べています。
お隣の紅ショウガも梅干しづくりの副産物です。
作り方は簡単です。
薄くスライスしたショウガをシリコンスチーマーに並べて、
10分くらいチンするだけで蒸したと同じです。
それを天日でよく乾燥させてから、
ミキサーで粉末にして出来上がりです。
空いていたケースに入れ食卓に常備しましょう。

紅茶やお湯割り焼酎やチャーハンなど何にでも使えます。
健康づくりの一環でお試しあれ。
< 元気呼ぶ蒸し生姜食卓の友 >