所謂ゴールデンウイークに突入していますが、
天気が安定していません。
土日は雨だったし今週も後半は傘マークばっかし。
先日は一泊二日だったけど東北へ旅してきたので、
静かに大地と向き合うゴールデンウイークなんだが、
昨日は雨で畑に入れず別のことをした。
久しぶりに自然薯を冷凍加工をしました。
冷蔵庫には数kgの自然薯が残っており、
傷が無ければ1年間ぐらいは保存できます。
ただ僅かな傷でもあるとそこから腐りが始まります。
その可能性のある薯を冷凍すりおろしすることにした。

綺麗に洗って自然薯専用擦りおろし機で、
一気にすり下ろします。

粘りは健在ですね。

200gづつバットに小分けします。
13パック分ありました。

成型したら-60℃の冷凍庫で一気に冷凍します。

最後は真空パック機で仕上げます。

冷凍することにより半年ぐらい賞味期限が伸びるため、
秋過ぎの収穫までの需要に備えます。
< 冷凍に形代え美味薯健在 >