旧盆が過ぎ、ナツエビエが咲く時期になりました。
春に新しく見つけた自生地は、昨年見た場所よりも株が多く
とても楽しみです。
今年も、やまそだちさんと一緒に見に行ってきました。
車を走らせると房総は、田んぼの稲穂も実り、ツルボも咲きはじめ
どこか秋を感じさせる風景が広がっていました。
エアコンの効いた車から降りると、クラッとくる直射日光に
猛烈な暑さ、そして今日は、湿度が高いので、外で靴を履きかえるだけで
もう汗だくです。
厳冬期の八ヶ岳、車のドアを開けたら、あまりの寒気で、すぐに
ドアを閉めた時・・・灼熱の夏が恋しいな~なんて思いましたが
だめです やっぱり、夏のほうが辛いです・・・・(-.-;
そんな勝手なことを思いながら、蒸し風呂より、さらに蒸し暑いのでは
ないかと思えるような植林帯を登っていきます。
これは、コクランかな・・・
森の中は、これといった花はなく、雨が少ないせいか乾燥しています。
ヤブを漕いで、倒木に難儀しながら目的の場所に向かいます。
ようやく自生地の沢に降り立ち、出会ったナツエビネは・・・・
干からびていました! (- -:
この夏は房総も雨が少なく、乾燥で花芽が途中から育つことができなかっ
たのでしょうか。
足元は沢床ですが、まったく水はなく乾燥していてカラカラです。
春に来た時は、法面からは水が滴り落ち、水の流れもありましたが
完全に干上がり、実生が育っています。
かなり長い間、雨が降っていないのでしょう。
この大株は、しっかり咲いたら、それは見事だったでしょう。
途中までは、なんとか咲いた感じですが・・・・
この株は、途中から黒くなり折れてしまっていますが
下の方は、なんとか咲いたのですね。
雨が例年どうりに降ってくれていたら、丁度見頃だったでしょう。
沢を下り、花が美しく咲いている株がないかと探しますが
どの株も同じでした。
今日は、三脚を初めてもってきましたが、昨年のような美しい姿を
写すことができませんでした。
わずかに咲いている株を三脚を立てて接写してみます。
この渓の自生地、数の多さや両手で抱える位の
大株もあり花の時期を待ちわびていましたが、残念です。
また来年に期待することにします。
8月20日