ジョウロウホトトギスも見頃だろうと思い丹沢を歩いてきました。
本当は先週を予定していましたが、台風の影響~その後の猛暑などで1週間延期しての出発です。
毎年訪れていますが、沢沿いを詰めていくのは、倒木などで荒れていそうな感じがしたので今回も
表尾根を歩きながら沢へと降りてみました。
早朝のヤビツ峠手前からの景色です。 もうすぐ陽が昇ります。
本当は先週を予定していましたが、台風の影響~その後の猛暑などで1週間延期しての出発です。
毎年訪れていますが、沢沿いを詰めていくのは、倒木などで荒れていそうな感じがしたので今回も
表尾根を歩きながら沢へと降りてみました。
早朝のヤビツ峠手前からの景色です。 もうすぐ陽が昇ります。
菩提峠に車を置いて出発します。二ノ搭までは一時間。
今日は長く感じました・・・・・これからは体力を付けるようにしていかなければ・・・
今日は長く感じました・・・・・これからは体力を付けるようにしていかなければ・・・
三ノ搭へ・・・・
三ノ搭に到着。
久しぶりに快晴の尾根歩き・・・・何だか嬉しくて~これが山歩きの王道ですね。
ここから眺める塔ノ岳はまだ遠いな~
ここから眺める塔ノ岳はまだ遠いな~
新しく建て替えられたばかりの避難小屋を見て見ます。
入り口の看板を見ると避難小屋でなく休憩所になりました。
入り口の看板を見ると避難小屋でなく休憩所になりました。
中に入ってビックリです
(*_*;
このままカフェをオープンできそうですね。
両側はガラス張りで明るく開放的です。
(*_*;
このままカフェをオープンできそうですね。
両側はガラス張りで明るく開放的です。
以前の避難小屋は真っ暗で怖かった・・・・
ただ避難小屋ではないのですので、あくまでも休憩だけです。
注意書きを守って綺麗に使っていただきたいですね。
さて、青空の下 縦走スタートです。
ただ避難小屋ではないのですので、あくまでも休憩だけです。
注意書きを守って綺麗に使っていただきたいですね。
さて、青空の下 縦走スタートです。
日射しは強いのですが吹き抜ける風は冷たくて、汗が引いていきます。季節は秋なのですね。
稜線から見ると樹々の緑が色あせて、少しづつ紅葉が始まってきています。
稜線から見ると樹々の緑が色あせて、少しづつ紅葉が始まってきています。
ススキの先
秦野の街並み
秦野の街並み
縦走路にはハンカイシオガマが綺麗に咲いていました。
ウメバチソウも咲きはじめていて、ノコンギクなども咲いています。
いつもの調子で途中から渓へと降りてみます。
渓底を眺めると、どうも今年はジョウロウホトトギスの花付きが今一つのような感じがします。
思っていたより倒木も少なく台風の影響がない感じでしたので、自分が気に入った花景色を探しながら
登り返すことも気にしないで、花を見ながら気楽にどんどん降りてしまいました。
気が付いたら稜線がはるか遠くに・・・・(--;
今回も塔ノ岳は行かないで、トラバースしたりしながら花を探して、ゆっくり縦走路へ登り返すことにします。
天候の影響なのか、花を付けた株が少し少ない感じがしましたが、株が少なくなったりはしていません。
確かに登山道近くの株は少なくなりましたが、深い渓谷の壁には多く自生しています。
渓底を眺めると、どうも今年はジョウロウホトトギスの花付きが今一つのような感じがします。
思っていたより倒木も少なく台風の影響がない感じでしたので、自分が気に入った花景色を探しながら
登り返すことも気にしないで、花を見ながら気楽にどんどん降りてしまいました。
気が付いたら稜線がはるか遠くに・・・・(--;
今回も塔ノ岳は行かないで、トラバースしたりしながら花を探して、ゆっくり縦走路へ登り返すことにします。
天候の影響なのか、花を付けた株が少し少ない感じがしましたが、株が少なくなったりはしていません。
確かに登山道近くの株は少なくなりましたが、深い渓谷の壁には多く自生しています。
ここは一面ジョウロウホトトギスです。
イワシャジンも咲きはじめました。
同じような環境に咲くイワナンテンは果実ができています。こちらのほうが数は少ないです。
周辺はイワカガミも多く、イワのつく名前の植物が多いです。
ジョウロウホトトギスの咲く脇でゆっくり休憩して帰ります。
天気にも恵まれたおかげで、ゆっくり登り返しながら花景色を楽しめました。
9月17日
9月17日