コブシの花の咲くころは

平日の静かな山を気ままに歩いた記録です

アケボノシュスラン  ~  (*_*)v

2019-09-25 18:13:09 | 登山



久しぶりに気持ちの良い秋の空が広がっていますが、今日は湿度も高い真夏日の予報ですので
ロングコースの山歩きを変更して、アケボノシュスランを見ながら沢沿いを探索することにしました。














前回のジョウロウホトトギスの時とは違い、急傾斜な深い渓を探索するわけではないので
ノンビリと苔などで滑らないように気をつけて2か所ほど沢沿いを歩いてみます。














夏のようにまだセミが鳴いていて蒸し暑い森の中ですが、沢沿いを歩くのは気持ちがよいです。


石の上にアケボノシュスランが咲いていました。
まったく花を付けない年が多く、ポツポツと2~3株くらいが開花している年
もありますが、今年は遠くからでも咲いているのがわかるくらい花付きが良い感じです。
沢沿いの法面や湿った林内をのぞいて見ても遠くに点々と白い花が見えてきます。









































水際の濡れた葉も美しい濃緑色です。























ほんのり薄紅色した花弁が特徴のアケボノシュスランですが、純白に近い株も多く
とても清楚な感じがします。















ここはヤマビルもいなさそうですので、何だか久しぶりに苔の上に腰を下ろして
ゆっくり眺めることができました。

















堰堤を乗り越えようとザックを投げて空身で登ろうとしたら
マメズタが覆う側面と違い、上はアケボノシュスランの住まいでした。


























淵の方は密生した群落になっていてクモキリソウもいます。
まだ蕾の株が多く、開花はもう少し先になりそうです。

ここは食害も受けず、洪水で流される心配もないので楽園なのかもしれませんね。



























その後も沢沿いにはアケボノシュスランが絶えることなく咲いていて
場所によっては踏んでいかないと進めない場所が何ヶ所も・・・・・

初めての場所ではないので、多く自生しているのは知っていましたが、
いつもは深緑色の葉が茂っているだけで、本当に花の咲くこともあるのかと半信半疑でした。
シュスランやアケボノシュスランの自生地は毎年咲く場所もありますが
葉ッパばかりで一度も咲いた景色を見ていない自生地も多くあるのです。















沢沿いは他に咲いている花はなく、ずっとアケボノシュスランだけが咲いています。

それにしても、こんなに咲くこともあるんだな・・・・・・何だか不思議な感じ・・・・

流石に少々見飽きた感もあるので、テキトウに歩いていると・・・


・・・・・・極めつけに出会った大群落










































































名前のとうり透き通る曙色の花弁も良いですね・・・・・・・



























今年はナツエビネが7年振りに当たり年と書きましたが、アケボノシュスランがこれだけ
一斉に開花したのは初めて見ました。あまり期待しないで来てみたので、ただただビックリです。


以前、わずか数株の花を見るために、何ヶ所もヒルにやられながら必死の覚悟で見に行ったのは
いったい何だったのだろうか・・・・・・


もしかしたら、もう次に見られることがないかも・・・・・一期一会の花景色と
目と写真に焼き付けておくことにします。



9月24日

















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする