近所の散歩も飽きてきたので、愛宕山へプチサイクリング。
愛宕山といっても港区にある愛宕神社一帯の丘陵です。
日中は暑かったので、陽ざしが傾いた4時半にスタート。
五反田周辺は人が多いので車道を走ります・・・・・
出会う自転車のほとんどがウーバーイーツです。
愛宕山といっても港区にある愛宕神社一帯の丘陵です。
日中は暑かったので、陽ざしが傾いた4時半にスタート。
五反田周辺は人が多いので車道を走ります・・・・・
出会う自転車のほとんどがウーバーイーツです。

桜田通りは人も少ない。

かなり低い上空を旅客機が通過
新しい飛行ルートですが車輪も出ていて、ほぼ着陸態勢の低さで、それなりの騒音。
新しい飛行ルートですが車輪も出ていて、ほぼ着陸態勢の低さで、それなりの騒音。

明治学院

港区は坂道が多いので、足腰を鍛えるために坂道を選択して行きます。

周辺の道は緑が豊かで、大使館も多く良い雰囲気です。
前回のオフィス街、官庁周辺と違い思っていた以上に店が開いていて
人も多く、気楽にカフェでお茶する人も・・・・・
差し迫った感覚がまったくない雰囲気で、地方の観光地のようなピリピリ感はなく
家の中でテレビのニュースを見ているのと違って、ユル~イ気分になってしまった・・・・・・・
身近に医療従事者がいないせいか、案外これくらいでも良いのかな・・・・・とつい思ってしまいます。
三井倶楽部

愛宕山は標高が26mしかないので高層ビルに囲まれていて
周りからは見ることができません。それでも三等三角点があるそうです。
東京タワーの向こう側ですので、タワーを目指して行きます。
周りからは見ることができません。それでも三等三角点があるそうです。
東京タワーの向こう側ですので、タワーを目指して行きます。


青松寺を過ぎると到着。


愛宕山隧道の脇に止めました。
すぐにエレベーター入口がありますが、回り込んで正門から行きます。
有名な出世の石段を登ります。
すぐにエレベーター入口がありますが、回り込んで正門から行きます。
有名な出世の石段を登ります。

登って急な石段を見下ろすと・・・

京都にあるような大きな神社ではありませんが、歴史ある神社です。
こんな時ですので、周りの騒音もなく静かでした。
こんな時ですので、周りの騒音もなく静かでした。






お地蔵さんのお供えに、クルミと唐辛子・・・・
どういった謂れがあるのだろうか・・・・・・・・
どういった謂れがあるのだろうか・・・・・・・・
すっかり長居させていただきました。
もう陽も落ちて薄暗くなってきたので真っすぐ帰ります。
途中の歩道橋からの景色
もう陽も落ちて薄暗くなってきたので真っすぐ帰ります。
途中の歩道橋からの景色


5月2日