先週に続き今回も富士山麓へ・・・・・・
今日こそ天気を期待しましたが、前回同様県境を過ぎたころから霧で視界が悪くなり
一つ先の信号機も霞むほど霧が濃くなってきて、小雨でワイパーも動きはじめました。
また天候がだめだったら標高を下げて愛鷹山の探索、もしくは丹沢でベニシュスランでも
見ようかな・・・・と思い始めていました。
中途半端な気持ちで車を走らせ標高を上げていくと、急に視界が開けて明るくなり
富士山の雄姿が目の前にドーンと見えて青空も見えてきました。
低い雲というか立ち込める朝霧の中を走っていたようで、抜けて上に出たようです。
急に視界良好になった嬉しさでテンションも上がり、アクセルを強く踏み目的地へ・・・・・・
今日こそ天気を期待しましたが、前回同様県境を過ぎたころから霧で視界が悪くなり
一つ先の信号機も霞むほど霧が濃くなってきて、小雨でワイパーも動きはじめました。
また天候がだめだったら標高を下げて愛鷹山の探索、もしくは丹沢でベニシュスランでも
見ようかな・・・・と思い始めていました。
中途半端な気持ちで車を走らせ標高を上げていくと、急に視界が開けて明るくなり
富士山の雄姿が目の前にドーンと見えて青空も見えてきました。
低い雲というか立ち込める朝霧の中を走っていたようで、抜けて上に出たようです。
急に視界良好になった嬉しさでテンションも上がり、アクセルを強く踏み目的地へ・・・・・・
今日の天気は臼曇り、樹を見上げて着生ランを探したり
写真撮影をするには久しぶりのベストコンディションに恵まれました。
先週は霧雨、昨年も天気に恵まれなかったので、悔いが残らないように
天気が崩れない限りは歩き続けようと思います。行動食と飲みものをザックに詰めて
7時にスタートしました。花を探しながら大きく周回コースをとり夕方にもどってきます。
写真撮影をするには久しぶりのベストコンディションに恵まれました。
先週は霧雨、昨年も天気に恵まれなかったので、悔いが残らないように
天気が崩れない限りは歩き続けようと思います。行動食と飲みものをザックに詰めて
7時にスタートしました。花を探しながら大きく周回コースをとり夕方にもどってきます。


見た目にはとても美しい森ですが、食害の極みでスカスカなだけです。
歩き回るには藪も障害物もないので良いのですが、以前はどんな森だったのだろうか・・・・・・・
きっと、ヤブレガサ、ルイヨウショウマ、ユキザサ、カニコウモリ・・・・・・・
そんな植物が林床を覆っていたのではないかと思います。
それでも森を歩くと樹々の緑や苔などが美しく、キノコも多く出てきました。
歩き回るには藪も障害物もないので良いのですが、以前はどんな森だったのだろうか・・・・・・・
きっと、ヤブレガサ、ルイヨウショウマ、ユキザサ、カニコウモリ・・・・・・・
そんな植物が林床を覆っていたのではないかと思います。
それでも森を歩くと樹々の緑や苔などが美しく、キノコも多く出てきました。


クワガタの雌ですね。
樹々に着生している植物を見ていると昆虫にも出会えます。
樹々に着生している植物を見ていると昆虫にも出会えます。

保水力のある苔に覆われた樹は着生している植物の種類も多く
果実を付けたヤシャビシャク、これから咲くマツノハマンネングサ、ダイモンジソウ、
イワギボウシ・・・・・・
果実を付けたヤシャビシャク、これから咲くマツノハマンネングサ、ダイモンジソウ、
イワギボウシ・・・・・・




特にこれから夏に咲く薄紫のイワギボウシの花は涼し気で風情があります。
林床の花がない分、苔むした樹々に着生した花が楽しませてくれます。
林床の花がない分、苔むした樹々に着生した花が楽しませてくれます。



森を奥へと歩いていて苔むした樹を見つけると何回も方向を変えて眺めてみて
何かが居そうな感じがすると双眼鏡で確認してみます。
着生ランを探すのは、ずっとそれを繰り返しながら探し歩いて行くだけです。
ときどきフガクスズムシソウも見つかるので、そんな樹には他にフジチドリ、ヒナチドリ
も居るのではないかと思いノキシノブの隙間もゆっくり双眼鏡で確認していきます。
何かが居そうな感じがすると双眼鏡で確認してみます。
着生ランを探すのは、ずっとそれを繰り返しながら探し歩いて行くだけです。
ときどきフガクスズムシソウも見つかるので、そんな樹には他にフジチドリ、ヒナチドリ
も居るのではないかと思いノキシノブの隙間もゆっくり双眼鏡で確認していきます。

こんな樹には、きっと住んでいると思い何度も見返して確認するのですが・・・・・・・
・・・・・いませんね~
フガクスズムシソウの花は終盤でしたが高い場所だけでなく目線の位置にも多く
探し疲れた目を楽しませてくれました。
・・・・・いませんね~
フガクスズムシソウの花は終盤でしたが高い場所だけでなく目線の位置にも多く
探し疲れた目を楽しませてくれました。




大きなブナの樹に着生していた花の中に白花が一株見えます。

この樹にはいるのでは・・・・・と何度も期待して眺めるのですが、どうしても見つからないです。
絶対的な個体数がに少ないのでしょうね、けどきっと何処かに住んでいると思い
何とかめげないようにと気合いを入れ直したり、少し休んで深呼吸したりと気分を変えるのですが
だんだん首が辛くなりザックをクッションにして寝そべって見るようになってしまいました。
たいして苔蒸していなさそうな樹は横目で簡単に確認してスルーしていたら
ある樹の脇で目が止まりました。
絶対的な個体数がに少ないのでしょうね、けどきっと何処かに住んでいると思い
何とかめげないようにと気合いを入れ直したり、少し休んで深呼吸したりと気分を変えるのですが
だんだん首が辛くなりザックをクッションにして寝そべって見るようになってしまいました。
たいして苔蒸していなさそうな樹は横目で簡単に確認してスルーしていたら
ある樹の脇で目が止まりました。

ツリシュスランがいました。
よく目立つのですぐにわかりました。
よく見ると、株は上の方から目線近くまで何株もいます。
よく目立つのですぐにわかりました。
よく見ると、株は上の方から目線近くまで何株もいます。



花芽を付けている株は2株あります。
こんな近くで見るのは初めてなので、株の様子や葉の感じも
じっくりと観察できました。
・・・・・・・・今日も見つけることは難しいと思って諦めかけていたヒナチドリ
・・・・・・・・・・・・・・もしかしたら見つけられるかもしれない。
ついつい疲れと諦めムードで散漫になりはじめていましたが
ここからは見落とすことがないように慎重に一本一本確認しながら行きます。
一度曇って少し霧が出てきましたが、再び陽ざしが入り視界も良くなりました。
こんな近くで見るのは初めてなので、株の様子や葉の感じも
じっくりと観察できました。
・・・・・・・・今日も見つけることは難しいと思って諦めかけていたヒナチドリ
・・・・・・・・・・・・・・もしかしたら見つけられるかもしれない。
ついつい疲れと諦めムードで散漫になりはじめていましたが
ここからは見落とすことがないように慎重に一本一本確認しながら行きます。
一度曇って少し霧が出てきましたが、再び陽ざしが入り視界も良くなりました。




・・・・・・やっと見つかった。
着生している樹は、今まで見て来た樹々と変わりありませんでした。
きっとこういう場所にいるだろうと思っていた予想は当たりました。
着生している樹は、今まで見て来た樹々と変わりありませんでした。
きっとこういう場所にいるだろうと思っていた予想は当たりました。

もう一株、左下にいました。
左上には蕾の株が見えます・・・・・・帰ってきてパソコンの画面で
気が付きました。
左上には蕾の株が見えます・・・・・・帰ってきてパソコンの画面で
気が付きました。


望遠でもう少し引っ張ってきます。

何ていってよいのか・・・・・薄いピンク色が深い苔の緑の中でひときわ美しです。
ようやく見ることができた花、何度も探して見つけ出す価値は十分ありました。
ウチョウランとは感じも違います。
きっと周辺を探せば、まだ居るのではないかと思い
随分と捜しましたが、結局見られたのはこの株だけでした。
車に戻ってきたのは5時近くなっていました。
10時間近く歩きまわりましたが、そんなに長くいた感覚はありません。
時間を忘れるくらい夢中になれたことは嬉しいのですが
あくまでも花が見られたからで、また空振りでしたら相当疲れて、それなりに落ち込んで
いたのではと思います。
探している花を見つけるまでは、わからないこともあって苦労しますが
一度見つけることができると、いろいろな事が分ることも多く
次に見つけるのは早かったりします。
また違う場所を探索して、見つけられたらと思います。

7月21日
ようやく見ることができた花、何度も探して見つけ出す価値は十分ありました。
ウチョウランとは感じも違います。
きっと周辺を探せば、まだ居るのではないかと思い
随分と捜しましたが、結局見られたのはこの株だけでした。
車に戻ってきたのは5時近くなっていました。
10時間近く歩きまわりましたが、そんなに長くいた感覚はありません。
時間を忘れるくらい夢中になれたことは嬉しいのですが
あくまでも花が見られたからで、また空振りでしたら相当疲れて、それなりに落ち込んで
いたのではと思います。
探している花を見つけるまでは、わからないこともあって苦労しますが
一度見つけることができると、いろいろな事が分ることも多く
次に見つけるのは早かったりします。
また違う場所を探索して、見つけられたらと思います。

7月21日