コブシの花の咲くころは

平日の静かな山を気ままに歩いた記録です

見頃になったウチョウラン・・・・・奥久慈

2021-06-25 18:41:32 | 登山

岩場に咲くウチョウランなどが見頃だろうと思い今回も奥久慈を歩いてみることにしました。

岩場では、キリンソウ、マルバマンネングサ、イブキジャコウソウなどの花が咲いています。









丹沢、房総周辺でも咲く姿を見る事ができますが、最近は奥久慈が気に入っています。
食害がなく、他に咲く花が多いのも理由ですが、やはり人が少なく静かで山深い感じが良いです。
今回の山は多く咲く群落などはないのですが、岩場にポツポツと咲いている風景も風情があります。















崖地のイワヒバの隙間から咲く株が多いのですが、
イワギボウシの葉に隠れるように咲く花もいます。






















同じような環境にヒナランも住んでいます。
こちらは、まだ咲きはじめたばかり・・・・・























この山の岩場では、ジガバチソウも多く自生しています。
ウチョウランやヒナランが咲くような環境ですので、最初はクモイジガバチかも・・・・
と思いましたが、普通のジガバチソウでした。

















岩場の花はこれくらいにして、次は杉林に咲くキンセイランの自生地へ移動します・・・・


しかし自生地を目指して登って行くと、いきなり周辺が明るくなってきました。
見上げて見ると、なんと自生地周辺の植林の森は全て伐採されていていました。

日射しが降り注ぐ伐採跡地は重機が入る道もできていて、地形まで変わっていて
どこが何処だか、まったくわからなくなってしまいました。
苔むしてシットリしていた森は乾いた土がむき出しになり
どころどころ水に濡れている所は湧き水や小さな沢が流れていた
所だと思います。

キンセイランは植林の森に多く自生していますので、植林が伐採されるまでの寿命なのですが
何とか見つけた残骸を見ると、昨年にわかっていたら何株かは近くの同じ環境の森に移すことも
できたのにな・・・・と残念な気持ちです。

きっと花は今が見頃だと思うので、時計を見ながら別の自生地へ行く事にしました。


次に訪れた自生地の森は、以前と変わりなく花は咲いていましたが
咲いている株は少ない感じで、なかには途中から黒くなって枯れている株も見かけます。

ここの自生地まで、前回は途中から藪コギして来ましたが今回はその藪も薄くて歩きやすい印象でした。











先週のカモメランもそうでしたが
今年は場所、種類によっては花が咲く条件が良くなかった感じがします。
それでも広い自生地ですので、探しながら見て行くと、綺麗に咲いている株にも会えました。




























昨年と比べると、一つの株の花数は少なく、少し貧弱な感じもしますが
この時期に薄暗い森の中で咲くランの中では、ひときわ大きく目を見張る花です。











雲行きが怪しくなり、森の中も暗くなってきました。











秋になったら、紅葉を見ながら周辺の山をまた探してみようと思います。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イチヨウラン、カモメラン | トップ | 梅雨時の富士山麓 ~ フガ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凹々道さん (サクラスミレ)
2021-06-29 22:15:31
こんばんは、ラン科の花は花期も比較的長いので
毎年多少ずれていますが、今回は良かったです。
奥久慈は食害がないので新鮮な感じがします。
・・・・今やスカスカの森ばかりですので
返信する
奥久慈 (凹々道)
2021-06-29 03:57:23
普通のジガバチソウでも珍しい様な気がしますが
奥久慈段々気になってきました 失われる前に
それにしても花の時期がドンピシャなのが驚きです
返信する

コメントを投稿

登山」カテゴリの最新記事