梅雨のように霧雨の降る月曜日の朝、八重のドクダミが
咲いているのに気が付いた。
咲いているのに気が付いた。

花は小さな黄色い部分で、総苞片(葉の一種)が八重に
なっている品種です。
先祖返りなのか緑色が混じっていたり、緑一色の物も見られます。
なっている品種です。
先祖返りなのか緑色が混じっていたり、緑一色の物も見られます。



緑一色のは花弁の形ではなく、葉そのもののようです。
マメヅタランも花が咲いてきました。


花に赤い班がないタイプです。
険しい岩場や痩せ尾根にしがみつく巨木にビッシリと着生している景色
が見たいですね。
拾ってきたので庭の枝に引っ掛けていますが
山の岩場に付けておいた株は翌年、台風で消えていました。
細いヒモでも持っていき、次は苔蒸した樹にでも括りつけてみようと思います。

険しい岩場や痩せ尾根にしがみつく巨木にビッシリと着生している景色
が見たいですね。
拾ってきたので庭の枝に引っ掛けていますが
山の岩場に付けておいた株は翌年、台風で消えていました。
細いヒモでも持っていき、次は苔蒸した樹にでも括りつけてみようと思います。
