気まぐれ日記☆着物の小部屋

2007年耳下腺癌の手術で顔が変わり、生活が一転。街歩きと着物と芝居のブログをどうぞ宜しく♪

四国旅行Ⅰ & サントリー美術館

2014-04-18 00:10:15 | 旅行

 4月11日夜、いよいよ出発

夫との旅行は一年ぶり。

夫が都心で仕事だったので、東京駅地下で待ち合わせ。

 

乗る列車は・・・・・夜行列車  夜10時出発

            物心ついてから夜行列車は初めてです。 ドキドキ

 

サンライズ瀬戸です。

詳しくは、サンライズ出雲とサンライズ瀬戸は同じ列車で、岡山で高松と出雲の二手に分かれます。

この列車、大人気列車  

ちょうど1か月前の発売日の発売時間に緑の窓口で買いました。

 

これが内部

 

いわゆる雑魚寝という感じです。 一人一人のコーナーには照明2か所とコップ置場が。

おやすみなさ~い

 

売店は無く、自動販売機で飲み物が売っているだけだけど、展望コーナーがあります。

朝6時ごろからボーっと外を眺めたり、岡山で買ったお弁当とパンを食べたり・・・・・まったりしていい感じ。

瀬戸大橋を渡ります。

朝7時半、高松に到着。

これがサンライズ瀬戸 

あまりよく寝られなかったけど、異空間を体験して楽しかったわ。 また乗りたい

 

今日の旅行記はこれでおしまい。

沢山書こうとすると、 大変なので少しづつです。

 

 サントリー美術館と浅田真央展 

 16日、ラッシーママさんをお誘いして、サントリー美術館にお出かけ。

江戸末期の浮世絵や日本画の遠近法への挑戦とか、視覚遊びの絵画や版画、覘き眼鏡などが展示されています。

テーマがはっきりしていて、なるほど~と感心する事ばかり。

江戸の人達の好奇心の強さと、飽くことのない探究心に驚かされます。

広重、豊国、そして、銅版画や日本に入ったばかりの油絵に挑戦した司馬江漢など。

とてもワクワクする展覧会でした。ラッシーママさんも喜んで下さって良かった~

 

          

私達、よく食べるのよね

 

レストランから見た景色

 

外国みたい 

 

時間があったので、日本橋高島屋の 「浅田真央23年の軌跡展」 も覗いてみました。

入場者10万人達成ですって

写真、衣装、真央ちゃんの一言で構成され、あの感動がよみがえります

     

 ミーハーな二人 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする