広隆寺弥勒菩薩を見に太秦に。
2回来た記憶があり、一度は20代、あと一回がどうしても思い出せなかったが、
歩いてるうちに中学の修学旅行だったと思い出した。
静かな空間で時を超えての対面、世の中の、自分の越し方を思い、感慨深い時間を過ごした。
全てを包み込むような優しく、慈悲深いお顔。
今はウクライナの平和を祈るのみ。
歩いて太秦映画村へ。
今は無料コーナーでカムカムエブリバディ展開催中。ゆかりの小物が見られる。
嵐電で平野神社へ
桜の名所。
60種300本(?)の桜が咲き誇るのだが、今は一本だけ。
もう一度満開の時期に来てみたい。
歩いて北野天満宮
まだ名残りの梅が綺麗だった。
撫で牛君は手を消毒してから触ってね。
船岡温泉。
風呂場のタイルが有名で、テレビで取り上げられていた
中は写せないが、こんなタイルが貼られているレトロ銭湯。
但し写真で見るのと違いタイル部分は一部しかなかった。
北野天満宮そばで見たお地蔵さん。
ランチは太秦から少し歩いた「菜館」
夫がテレビでみたそうだ。
私はお粥とジャージャー麺。
バスと地下鉄で帰った。
一日目からハード!!
コメント欄は空いていますが、お返事は帰ってからになりそうです。
スマホからアップ。間違いがあったら後日訂正しますね。