時に想像の範囲を超える事が起こり、動揺したり翻弄されたりしますね。
特にこの3年は信じられない出来事が次々。
コロナ流行のために日々の生活が脅かされ、
ウクライナへのソ連侵攻で残虐非道な戦争を見るにつけ、なんで21世紀の今
こんな事がおこるのかと胸ふたがり、6月は史上最速の梅雨明けと酷暑。
そして元首相の暗殺。
警備の不手際は勿論あると思うが、一国の元首相がこんなに簡単に命を奪われた事にそら恐ろしさを感じてしまう。ショックでした。
話変わって・・・・
🍉🍉 府中競馬場の花火 🍉🍉
7月6日、3年ぶりに府中の競馬場の花火大会が開催された。
今年は、ローリングストーンズの音楽に合わせて花火を上げるという趣向。
お高い入場料にビックリ!!
今まで私達、会場に行ってもタダで楽しんでいたのに~!
でも、きっと豪華な花火があがるはずとワクワク。
多摩川の川向うから楽しんだ。
流石に例年より超豪華で派手。
いつもはパパッと上がるとしばらく休み、またパパッ。間延び時間が長い。
でも今回は1時間10分途切れることなく花火が上がり飽きなかった。
新作ばかりで、色もキレイ!!
後に会場で見た方から動画が送られてきた。
素晴らしい♬ 音と花火が一体となり、会場の興奮が伝わってきた。
🍉🍉 7月3日 伊豆大島へ 🍉🍉
しばらく旅行に行ってなかったので・・・どこか行きたい!!
新聞に載っていた伊豆大島日帰り旅行に申し込んた。
大島は初めて。
この日は4、5日続いた酷暑の後で曇り日。
あの酷暑でダウンするよりは曇り日の方がラッキーと喜んだ。
竹芝桟橋からジェット船で1時間45分。船を降りるとバスに乗り、観光。
地層大断面。道路工事の時にこの断面が発見されたそうだ。
この断面の地層は、凸凹のある所に三原山の溶岩が流れ、
それが何回も何回も繰り出来たのだそうだ。
このバス停、バウムクーヘンにフォークが刺さっている!!
さて、次は何万年も前から噴火を繰り返している三原山の雄大な景色を見ましょう。
あららっ!!霧が濃すぎる!!
天気が良ければこんな景色。だいぶ違いますね。
その後は雄大な三原山を眺めながらのランチ。のはずだけど何も見えない💦
ランチは箱膳で見かけはパッとしなかったけれど、キンメダイの煮つけや、
あしたばのお浸し、などでどれも丁寧に作られ、美味しかった。
美味しかったので景色は良しとしましょう。
椿・花ガーデンへ
バス停は椿の花の形。
椿の時期は何種類もの椿が見られるそうだ。
でも今は紫陽花。
大島緑花と言う大島独自の紫陽花。初めて見た。
アナベルが盛り。紫陽花は暑いと色焼けするそうで、他の種類はダメだった。
海が見えるはず!! 今は霧なのか海なのかよくわからない。
天気が良かったら気持ちいいだろうな~。
ディエゴの花。沖縄でよく見る花ですね。
アツアツの牛乳煎餅が美味しかった。
最後はぶらっとハウスで大島牛乳を使ったアイスで休憩。
帰りの船を待つ間、近くの入江で休憩。雨も降ってきた。
良い天候ではなかったけれど、夫には「いい行き先だった」と好評だった。
知らない所に行くって楽しいですね。
今度は天気の良い日に行き、 良い景色を見たいな!!
🍉🍉 大宮へ 🍉🍉
7月7日、夫が遺跡の展覧会に大宮に行くと言う。
「一人で行ってらっしゃ~~い」と言う感じだったが、
大宮公園が広い事と大宮(大きい宮)と言う名前の由来となった氷川神社がそばにあるという事を聞き私も行く事にした。
縄文時代の遺跡だけでなく、日本各地「地域の歴史の魅力」伝える展覧会。
わが家ではおなじみ、何度も行った長野県井戸尻遺跡の土器
紀の川沿岸のから出土の埴輪。とても大きく、初めて見るタイプ。
京都御所周囲の貴族の館跡から出土。華やかな貴族文化を感じる陶器。
旧新橋駅の遺構から出土の汽車土瓶。かわいい~~♬
ところでこの埼玉県立歴史と民族の博物館の建物(1971年)は
多くの公共建築を手がけた前川國男の設計による。(下線をクリックで説明)
日本の近代建築をリードした巨匠だ。
外から内へと続く床タイルの美しさ。
広々したエントランスの開放感。照明の配置の妙、外のグリーンとの調和。
前川國男の設計とは知らなかったのですが、建物に一歩入った時にただならぬ雰囲気を感じた。
設計者を聞いて納得。今日は急の外出にもかかわらず、良い建物を見て満足。
大宮公園
氷川神社(創建はおよそ2000年以上前と伝わっている)
知らない街を歩くって色々発見がありますね。
東京近郊にはまだまだ知らない所が沢山ありそう。
遠くに行かずとも楽しめる。年金生活者には最高の遊び方!!
少しづつ巡ってみようと思います。