goo blog サービス終了のお知らせ 

中国でのいろいろ

中国での生活、出来事をぼちぼち綴っていければと思っています。

無錫 禅意小鎮 拈花湾(nian hua wan)

2020-12-10 00:12:10 | <江蘇省>観光

拈花湾(nian hua wan)は無錫の濱湖区の太湖湖畔にある、

禅文化を主題としたテーマパークです。

 

 

テーマパークといっても中には街が造られていたり、

宿泊施設もたくさんあったりと湖畔の大きなリゾート施設という感じの場所です。

 

 

入園料は120元で、観光客に人気の場所はちょっと日本風の街並み。

レストランや土産物店、体験型の施設などが並んでいます。

 

 

夜になるとライトアップされます。

昼間よりも夜の方が人が多く賑やかになります。

 

 

塔や水路のある石畳の道は、なんとなく日本のどこかで見たことのあるような風景で、

帰国が難しい今年は特に懐かしく感じます。

 

 

また、夜には踊りや噴水、光など、様々な演出が楽しめるようになっています。

各演目の上演時間は短いですが、何度も繰り返してやってくれるので、

じっとその場で始まるのを待つ必要はありません。

 

 

お店や宿泊施設の並ぶ街は梵天花海という大きな花畑で囲まれています。

場所によってそれぞれ植えられている花が違います。

 

 

大きな花畑は10月末頃まで楽しめます。

夏から秋にかけて、向日葵、百日草、馬鞭草、格桑花(日本語分かりません)

などの花でいっぱいです。

 

 

拈花湾はどちらかというと車で行くような場所で、

公共交通利用の場合は少し時間を気にする必要があるかもしれません。

夜遅くまで観光するならここで1泊ということになるでしょうか。

 

 

百度で調べてみると、無錫駅から楽游2号線というバスが出ているようです。

これを使う場合は拈花湾バス停下車です。

 

 

宿泊施設は民宿風のものから、貸切コテージ、5つ星ホテルなど様々なものが選べます。

民宿といっても個人の家を宿泊施設にしている訳ではないので、

民宿の方がホテルより高い場合もあります。

 

 

今回は5つ星のホテル、波羅蜜多酒店を利用してみました。

値段は朝食付きの1泊で700元~1000元ぐらい、バルコニーもついた綺麗な部屋でした。

 

 

ホテルの朝食もまあまあ大丈夫な感じでした。

基本中華料理になりますが、一応和洋中揃っています。

蒸したての無錫小籠包なども頂けます。

 

 

蘇州と無錫は近いので、普段は無錫に行くと言えば日帰りなのですが、

今回は特別にプチ贅沢気分の週末を楽しんでみました。

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蘇州 夜の周庄古鎮 | トップ | 成都 錦里古街 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
太湖湖畔 (tango)
2020-12-10 07:42:01
太湖に行きましたのは何年前になるでしょうか?もう遠い昔の話です。汚い濁った湖に旅行客としてインタビューを受けたことがあります
本当に静かで日本風ですね>素敵な場所です
どんどん進化して、日本の前をしてくるのかしら?
ますますコロナがひどくなります
でも私は予定どうりに明日は足摺岬まで
出かけます
ここの方が人が少ないと思うのですが、大手を振って出られません、こっそりと・・・??
返信する
re:太湖湖畔 (delta)
2020-12-10 15:45:11
tangoさん

足の指、大丈夫ですか?
どうぞ無理のないようにお気をつけて行ってらっしゃいませ。

私の知っている太湖の水、確かにあまりきれいではないです。
今は、少し水質改善が進んでいるようです。
tangoさんが行けれた場所は、無錫旅情に出てくる場所でしょうか。

中国では、今年に入って日本風の商業街が人気で、
各地に新しい日本街が造られています。
中国国内では賛否両論あるようですが。。
蘇州市内に古くからある日本街も10月にリニューアルして、
たくさんの中国人観光客で賑わっています。

拈花湾は日本街ブームの前からあります。
また特に日本風をアピールしているしている訳でもありませんが、
なんとなくの日本風が気に入りました(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

<江蘇省>観光」カテゴリの最新記事