HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

アイスホッケーアジアリーグ、着々進む再編、東洋大学のマネージャー決まった?

2019年06月03日 20時35分54秒 | アイスホッケー

アイスホッケー⛸、日本製紙クレインズの廃部を受けて、新チーム結成の動きが加速していますが、
既存のアジアリーグの各チームの新加入者がかなり明らかになりました。

 https://www.icehockeystream.net/2018/12/25/アジアリーグ-2019-2020-入団-移籍情報/

王子イーグルス新加入者

FW:高木(クレインズより 元々苫小牧出身=駒大苫小牧)
FW:中島(クレインズより 中央大学でしたかね?)
FW:大澤(フィンランドより、王子には復帰となります)

FW:柴田(武修館⇒東洋大学=新人)
DF:ハリデー慈英(埼玉栄⇒早稲田大学=新人)


東北フリーブレイズ新加入者

GK:古川(八工大一⇒東洋大学=新人)
FW:鈴木ロイ(苫小牧東⇒早稲田大学=新人)



日光アイスバックス新加入者

DF:渡邊(日光明峰⇒東洋大学=新人)
DF:相馬(駒大苫小牧⇒明治大学=新人)
FW:出口(駒大苫小牧⇒東洋大学=新人)



東日本クレインズ(正式名称はこれで良かったですか)

15名が「クレインズ」に残留するとの情報があり、王子イーグルスや日光アイスバックスを退団した数名がクレインズに移籍するらしいです。


こう見ると、2019~2020は王子の一強になるのではないかと思いますが、どうなりますか?


さて、4月からマネージャー不在が続いていた東洋大学アイスホッケー部ですが、噂に拠りますと1年生のマネージャーが1名決まったとか・・・。選手と同じ社会学部在籍らしいです。

8月の夏合宿や9月の苫小牧大学交流戦には、来られるのでしょうか?

鈴木監督が就任するまで、長い間マネージャー不在でしたが、募集したところ3名マネージャーが入部し、翌年にも2名入ってくれました。

今回は1名とやや寂しいですが、あんなに学生数が多い東洋大学ですから、もっとマネージャー希望の学生はいるはずですが・・・。

(他のスポーツと違って、〝アイスホッケー〟を知らない学生が多いのも事実です。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする