昨日はしっかりお出かけして、美味しいものいっぱい食べて、大雨の中帰宅してばたんきゅーでした(笑)
模型は多少出来ましたけど、あんまり進まなかったり遅かったりでしたからね~。
一方で?やっとPS3のアフリカはクリア出来ました☆
最後はUMAのヌンダ、細かいところは見えないけれど…という、ものすごく大きなライオンっぽい動物でしたね。
結局のところはもちろん断定出来ないので、なかなかにワクワクする終わり方でした☆
でもモヤモヤしますが(笑)
それでは今日のトールギスIII、だいたいのメガキャノンの方向性はこれでいけそうです。
メガキャノン砲身の処理を進めていきます。
付け根のT字の出っ張りを削り落としてー。
こんな感じ、後ハメ出来るようになりました☆
砲身がそれほど重くないので、これで後ハメしても保持もなんとか出来ました。
ひたすら中のレール部、側面や上下を削り込んで、これくらい隙間が出来るように削っておきました。
んー、もうちょっと削りたい気もしますが…とりあえず塗膜干渉はある程度抑えられそうかなぁ。
次、最後の難題?レール部の後ハメです。
砲身を接着してしまうと、レール部が入らない取り出せない構造だったんですよね;;;
後から気付いたんですけど(笑)
そこで、後部接続ピンの部分をギリギリ邪魔にならないところまで削り込みました。
側面がコの字になっているのは、レール部のピン位置の関係ですう。
これで後ろから差し込めるようになったので、接着しても大丈夫☆
塗膜干渉も防げましたし、砲身の後ハメ加工も出来そうですし、メガキャノンはこれで一安心☆
今日はここまでです。
もう少し砲身内部を削り込んで、塗膜が少しでも剥がれる可能性を下げていこうと思います。
あんまり削りすぎるとレール部が保持できなくなるので、その辺は加減しつつになりますけどー。
これで接着合わせ目消しすれば、もうまもなく塗装かなぁ。
最後の微調整もしっかりやっていきましょう☆
今日は特に体調悪くなったりしませんでした。
昨日のは何だったんでしょうね。。。
今日もしっかりお休みしておこうっと。
土曜日お出かけしたいけど嵐っぽいので、マシになってくれないかと祈りつつ今日のトールギスIIIです。
メガキャノンのグリップは、C字に削って後ハメ出来るようにしようかな。
下方向にC字になるようしっかり削り込んで、グリップだけ後から取り付け出来るようにしておきました☆
グリップ外して、接着放置っと。
やってきましたメガキャノンです。
モナカをモナカで挟むという悪の化身(笑)
とりあえずバラしつつ、なんとかならないか検討していきましょう。
まずは根元側、こちらは恒例の?砲身部分がT字で上下に動く感じ。
なので普通に出っ張りを切り落とせば後ハメも問題ないでしょうし、ここは気にせず接着です。
中のレール部分が前後に動くわけですが、どこが当たるのかをチェック。
あと、そもそもこれ…砲身本体を接着したら、レール入らなくない???(笑)
というわけでひとまず塗膜が剥がれないくらいスカスカにするのに調整した部分から。
レール部分の側面を左右とも削ります。
上部の出っぱった部分も全体的に削って、背を低くします。
レール内側の左右、ここもほどほどに削って高さを低くします。
砲身本体の内側下部、ここの出っ張りも軽く削って隙間を大きくしておきます。
これである程度余裕を見てスカスカくらいになりました☆
さて、これは考えてなかったですが、後ハメ…。。。
今日はここまでです。
もう少しレール部分なんかを削ってスペースを持たせたいところです。
ただ方向性としては、やはりこれで問題なくいけそうなので進めていこうと思います☆
うーん、レールを後ハメ出来るようにするには…方針本体の削り込み必須でしょうか。。。
あんまり見えない位置ですし、なんとかなるかなぁ。
まずはスカスカにするのを優先に、もう少しレールを削っていこうかなー。
ん、今日は特に何もないかな?
さらっと本日のトールギスIIIです☆
股下の面部分だけ合わせ目が見えるので接着しておいたんですが、なぜか?ゲート部分が凹んでしまったので瞬着で埋めておきました。
これにて腰は完成っと。
ここからはメガキャノンいきましょう☆
見える所と言いますか、処理に迷わない所から接着していきます。
後部の丸い所は特に問題なく接着、青いパーツは外に見える部分を中心にっと。
メガキャノンの中央部、こちらは後部パーツを挟み込み固定になるんですよね。
中央部は普通に接着しておいてー。
左側面に合わせ目が出るので、ここは念入りに。
ちょっと順番逆になりますが、後部の差し込む部分は出っ張りを削り落として、差し込めるようにしておきました。
肩アーマーとの接続部、ここは中に入るようなパーツだったんですよね。
ピンカットしておいたんですがうまく取れなくて、隙間にセメントSP流しつつ、上下面に出てくる隙間は瞬着で埋めておきます。
グリップ部も挟み込み、ここは合わせ目消ししないと目立つのでどうしようかなー。
構造見る感じ、グリップ受けをC字に切り込めば下からグリップ差し込めそうですね☆
その作戦でいこうっと。
今日はここまでー。
残るはメガキャノンと足の表面処理ですね。
メガキャノンは先端の伸縮する構造の部分をどうするかだけなんですよねー。
動かすと塗膜が剥がれるのが確定なので、そこをどうするか…他の部分は、中央部連結のところみたいに出っ張りカットでなんとかなると思いますし☆
まだじっくりパーツ見てないのでわかりませんけど(笑)
書きたいことがいくつかあったんですが…思い出しつつ書いていきます(笑)
1つ目は、先日購入したデッドプールの映画見ました☆
ちょっとグロテスクな内容と下ネタ多めではあるんですが、結構面白かったです☆
メタ発言が多いので、苦手な人とか合わない人にはまったくダメだろうなぁと思うんですけどね。
いわゆる視聴者に話しかける系のやつが多いのとか、なかなかしっくりこないようなジョークが多いとか。
事前にわかってたけど、グロテスク系はちょっとウッ…てなりますけど。。。
あとの話題は2つかな、ひとつはサッカー代表監督の突然の解任と、F1ですね。
このタイミングで監督交代するのはさすがにムダの極みと言うか…このまま本番戦って、その結果ちゃんと反省して次に活かせば良いと思いますしー。
組織の逃げの一手な感じでちょっと感じ悪いなぁ。
それとF1、トロロッソ・ホンダのガスリー車が4位入賞でしたね☆
トップ争いするマシンが3台くらい?リタイアしてるので棚ぼたっぽい感じもありますが、今年はホンダエンジンが面白い感じです☆
初戦リタイアからエンジン載せ替え、ここから先が楽しみです。
今日は突然の話題盛りだくさんでお送りしましたが、本題はこちらのトールギスIIIです(笑)
右腕の処理も完了しました☆
肩アーマー装甲板の合わせ目消したりヒケを消したりー。
凸モールド部分の作り直しも完了っと。
白いパーツはスポンジヤスリをテキトーに当ててます(笑)
股下の部分かな、ここは合わせ目がちょっと目に付きそうな位置だったので接着しておきました。
パーツの合いはそこそこでしょうか、セメントSP使って接着っと。
んー、股下の面の部分は瞬着でのリカバーが必要そうな感じかな;;;
その間にバックパックのバーニアと、スカート全体も同じくスポンジヤスリあてておきました。
今日はここまでです。
足と胴体もテキトーに時間見つけてスポンジヤスリを当てておきましょ。
メガキャノンはやっぱり合わせ目消しかなぁ、目立ちますし。
でもいろいろと対策を練ってるので、なんとか問題なく出来そうな気がしています☆
塗膜剥がれはまだ対策考え中なので、そこだけは実際やり始めてから考える感じかなぁ;;;
残りもさくっとやっていきましょう☆
今日はしっかり引きこもりつつ、模型な日々でした。
そういえばゲーム全然触らなかったので、この後やろうっと(笑)
今日は内容盛りだくさん?なので、さくっとトールギスIIIにいきますー。
まずはですね…右メガキャノンと肩アーマーの接続する基部の、肩アーマーにつく部品を割りました(笑)
結構粉々気味の割れ方ですし…orz
負担のかかり方から言えばパーツ請求レベルだと思うのですが、修理しましょう(汗)
まずはセメントSPでがっちり固定してしまいます。
続いて取り出したるは真鍮線0.5ミリです。
ステンレス線も考えたんですが、後処理に時間かかりますし真鍮線にしておきます。
折れた部分に真鍮線を通す感じで補強してみようと思います。
0.5ミリの穴を横向けに開けて、差し込んで長さをチェック。
ヤスリがけして接着剤の食いつきを良くしておいてー。
瞬着を穴に入れて、真鍮線突っ込んで、上からさらに瞬着塗って出来上がりっと。
あと2箇所は曲面部分なので、考えた結果斜めに入れてみようかなぁと。
うーん、これだとどれくらい強度上がるんでしょう…わかりませんが(汗)
はみ出るくらいの長さで固定後、ダイヤモンドヤスリでゴリゴリ削ってキレイにしておきました。
若干穴を広げて、ややゆるいくらいにしておきました。
うーん、渋すぎるとまた折れる不安がありますし…塗膜の厚みで様子見してからかなぁ。
ということで修理完了っと。
ここからはヒジです。
関節パーツにある凸モールドを、一旦削って付けなおそうかと思います。
0.2ミリの透明プラ板を、0.5ミリくらいの細さにカットしました。
まずはモールド落として、パーティングラインも削って処理しておきます。
あとは先程切り出した細切りプラ板を短く切って、接着して出来上がりっと。
あとは乾燥後に接着剤がついてツヤが変わった部分を、再度やすりあてたら出来上がりです☆
最後にここ!
押し出しピン跡なんでしょうか…丸いモールドみたいなものです。
実際にあるべきモールド…の可能性もゼロではないでしょうが、押し出しピン跡のように見えるので消しておきましょ。
まずは左腕の出来上がりです☆
今日はここまでー。
幸先よく朝から模型でも…と思っていきなりの破損スタートでした(笑)
いや笑えないんですけどね;;;;;;;;;
右腕も同様に処理していけば残るはメガキャノン、大物ですね!
今日はお出かけして、靴を2足購入です☆
日頃履くスニーカーが大分傷んできたので探してたのと、あと革靴系統をずっと探してたんですよね。
ただ足のサイズが色々ありまして…足もただ大きさだけじゃなくて、高さとか幅とか足首とか、いろいろ合うものがなかなか見つからなくって。
とは言っても、行った場所はイオンのモールじゃなくて普通のイオン側の靴売り場なんですけど(笑)
ぴったりのサイズがここの方が見つかるんですよね。
今履いてる靴捨てて、次履く靴の準備しておこうっと。
それでは今日のトールギスIII、肩アーマーの準備出来上がりかな?
左肩なのでシールド基部になりますが、装甲フレームを接着すると基部のパーツが入って外せなくなるんですよね。
ここは後でほぼ見えなくなるので、カバーを分割しちゃいます。
黒い線を書いたので、あれに合わせてカットしましょ。
こんな感じかな、カットしておきました☆
確かに下から見ると目立ちますけど、シールドもつくので目立たなくなると思うんです。
これで装甲フレームは、合わせ目消ししてしまいます。
使うのは瞬着イージーサンディングです。
これで穴だけ埋めるイメージで合わせ目消しかなー。
肩アーマーの外装は接着しておいたので、しっかり表面処理しておきました☆
ヒケが思ったより大きかったので、400番→800番でしっかりー。
肩アーマーの外装一式出来上がりです☆
下から見るとあちこち目立ちますけど、どうせシールドもつくので見えなくなりますしね。
今日はここまでー。
無事出来上がりかな、右肩も同じように作業すれば良さそうっと。
ヒジの表面処理は残ってますが、肩アーマーは問題なさそうですね☆
引き続き腕もやっていこうっと。
今日はお天気悪く、渋滞もなく帰宅出来ました☆
んーやっぱり良い感じですね☆
この雨で桜も一通り散って、渋滞減るといいなぁ…小学校とかも来週から始まりますし、少しマシになるかな。
というわけで今日はトールギスIII、しっかり時間取れました☆
肩アーマー、結構手間がかかりそうだったんですよね。
まず左上の内側がモナカ割り、右上のパーツを上からかぶせるようにつけて、右下の装甲板もモナカ構造となってました。
特に左上の合わせ目をなんとか出来ないかなぁと悩みつつ、今日の作業開始です☆
上下に出る半円状の部分と、出っぱった部分ですー。
どちらも下に来る方は目立ちにくいものの、上に来る方はなんとかしたいなぁ。
そして装甲板、ここもちょうど合わせ目が…ここは消すのが正解みたい。
ここはなんとか消したいのですが、どうしようー。
ご覧の通り、肩ブロックに太い軸でモナカ構造ではあるのですが、軸がプラで受けがABSなんです。
しかもシールド等武装の接続ピンもあり、結構負荷がかかるためピンを片方カットしたり短くするのは無理そうなんです;;;
ん?????
もしかして…。。。。。。
肩アーマーの装甲フレーム、つけたままでも肩ブロックカバー外せます!!!!!
どうせ中のグレーのパーツは見えなくなるので塗装も気にしなくて良いですし、合わせ目消し出来ますねこれ☆
フレームのパーツ内側に出てる黒で斜線塗った出っ張りが、肩ブロックに当たってるんですよね。
ここだけ内側しっかり削り込んでおきます。
両方削って、これで内側も当たって塗膜剥がしたりもなさそうです☆
あとは接着するのみですが、ちょっと置いといて。
装甲板は左右から差し込んで接着する構造になってます。
後から見える位置を考えても特にこのままでも良いのかもしれませんが、せっかくなので後ハメ加工しちゃいましょ。
受け側の内側に来る方を削ります。
すると外からはめ込めるようになります☆
あとは両方やって、なんとか押さえつつ&半分浮かせつつ、セメントSPで強引に接着してしまいました。
今日はここまでです。
接着も出来なさそうだしどうしようかと思ってましたが、とりあえずこれでなんとか無事に肩アーマーも乗り切れそうかな☆
カバーつけた状態でパーツが外せるとは思ってなかったので助かりましたが…シールドやメガキャノン固定用のパーツは挟み込みなので、そこだけまだどうしようかちょっと迷ってますけどー。
上からカバーみたいなの付けるし、あの部分だけ分割してみようかな。
ちょっと色々考えてやってみようと思います☆
毎日暑いしか出てこないです(汗)
昼間めっちゃ暑いですね、もう半袖一枚で十分なくらいです;;;
今年は暑いGWになりそうな感じですし、あんまり遠出は出来なさそうかなぁ。
いやまぁ元々予定とかはないんですけど。
ん、B'zのイベント関連が東京であるので、そちらには行きたい気持ちはあるのですが…さすがに人多そうだしなぁ;;;
距離はネックですよね…入場制限確定でしょうし。
グッズがある程度、せめてファンクラブ限定通販でもあればいいんですけどー。
それでは今日のトールギスIII、頭部の処理まで完了です☆
頭部を逆さまに見た所ですが、茶色に塗った部分をカットすれば、フェイス部は後ハメ出来そうです☆
これで下からすぽっと入るようになったので、安心して頭頂部の合わせ目消ししますう。
瞬着イージーサンディングで接着してしまいます。
サラサラすぎてモールドに流れていって困ります(笑)
すぐ硬化促進剤で硬化させておいて放置っと。
その間にトサカも昨日盛り付けたポリパテをざっと処理です。
こちらもうっすら瞬着イージーサンディング塗って、念の為フォローっと。
その間にアンテナのエッジをぴんぴんに立てておきました。
バルカン砲口は0.5ミリドリルで貫通です。
ちょっと0.5ミリだと大きいかもですけど、ここは見た目重視ですね。
この後頭頂部とトサカ裏処理してー(写真忘れてました;;;)
頭部の処理完了です☆
頭頂部合わせ目消し、センサー部クリアーパーツを後ハメ出来るようにピンをカット、トサカ裏をポリパテで埋めて、アンテナ尖らせて完了ですー。
今日はここまで。
表面処理もほどほどに、スポンジヤスリで撫でただけレベルですが(笑)
ぼちぼちですけど、難しいことはしないようにといいますか、気楽に作っていきましょう☆
もー昼間暑いよー;;
朝晩も寒いから涼しいくらいに落ち着いてきたので、少しマシになってきましたけど。
今年の夏は暑いのかなぁ;;;
暑いの嫌だなぁ;;;
それでは今日のトールギスIII、今日からあちこち処理していこうと思います☆
もちろん、かなり頑張らずに、ですが(笑)
シールド上部の合わせ目です。
ここは消す予定だったんですが、グレーのパーツを押さえる役目もあるんですよね。
この部分は気にせず青に塗装しても良かったんでしょうけど、やはりせっかくのパーツ分割を活かすべく、合わせ目消しせずモールド処理します。
間に0.5ミリプラ板を噛ませて、それにそって0.15ミリのホーリーで一段落ちを作っていきます。
出来たらヤスリがけして、粉を利用して太さをチェック。
その後粉を落として、彫ったモールドの深さがだいたい均一かチェックして出来上がりです☆
これで上部の給排気口?のパーツを取り付けて再度チェック。
これで段落ちモールド出来上がりっと。
シールドの処理完了です☆
え?全体ヤスリがけしないのかって?しませんねー(笑)
あー、せめてスポンジヤスリでなでておこうかな…。
先端のパーツはエッジが安全のために丸くなってたので、そこそこ尖らせておきました。
これでシールドの処理終わりっと。
ヒートロッドの伸びた部分のパーツ、処理しないとですが。。。
複雑なモールドなので、合わせ目消しやーめた(笑)
一応ペーパーがけだけさらっとするけどー、みたいなくらいにします。
だって10個も…(笑)
トサカの青いパーツ、中央と長い部分の肉抜き穴をポリパテで埋めることにしました。
すぐ準備出来て簡単で丸一日置けば十分…どうしてもっと早く買わなかったのかと過去の自分に言いたいです(汗)
においが気になるので、換気は十分に。
今日はここまでです。
やはり接着しないといけない箇所はいくつかあるので、その辺をやっておいて、次回作業に処理するみたいな流れでいきたいかなぁ。
今回はパテ処理でしたけどね~。
そんなに大きいパーツでもないので、パテを使わずにプラペーパーみたいなものでフタして処理するのもアリかもしれませんね☆
引き続き、このまま頭部の処理とかいこうかなー。
今日は久しぶりに完全休養でした。
遅くまで?寝て、ゲームして寝て、模型してこのあと寝る感じですね(笑)
最近土曜日色々お出かけする機会が増えたので、その分日曜日はお休み多めですね。。。
ここをもう少し体力つくと良いんですけどね~。
それでは今日のトールギスIII、まずは仮組み終わりっと。
やっぱりMGですから、大きさからの雰囲気がすごいですよね☆
ちょっと左足がちゃんと設置してないなぁ。
実はトールギスIII、体の大きさの割に足が小さいんですよね。
ですので簡単に後ろに倒れちゃって…ちょっと困りもの。
ピンを切りすぎてゆるいのですが、シード裏にビームサーベル基部を取り付けられます。
ここからは方針かなー。
頭頂部の合わせ目は消そうかな。
あとトサカの裏に肉抜き穴があるので、そちらは埋める予定ですー。
肩アーマーの合わせ目はちょっと強敵ですね。
中、外装、装甲カバーの3段ですが、中とカバーがそれぞれ合わせ目出るのでなんとかしようかなー。
最大の敵はメガキャノン、モナカ割りがふんだんに配置されています。
シールドの上部にもあるので、ここは消そうかな。
ヒジ、ヒザ関節のパーティングラインはちゃんと消そうと思います。
あと消えてしまうモールドはプラ板切って貼ろうかなー。
今日はここまでです。
メガキャノンの処理次第かなぁ、ここだけなんとかなればそんなに難しくはなさそうでしょうか。
肩アーマーの中のパーツはなんとかしたいなぁ…目立ちそうですし。。。
その辺考えながら、気楽に作っていきましょー。