まぁこの型式だけを見て何かわかる人は相当な天才だと思います。そうそう、ガンダムはRX-78-3になるはずです。正確にはG-3は小説版に出て来ます。アニメの中ではマグネットコーティング作業が行われただけなので型式の変更はされてないはずです。
昨日、あまりに手首の構造が思いつかなくて、ファクトファイルで何かないか探してました。そしたらバイアランにかなり構造が似ているんですよ。キュベレイと、クインマンサと、バイアラン足したらG-3になりそうです。ホントに。
本日は作業が出来ない可能性がある→明日更新しない可能性
ということで、今日の更新はいつもよりたくさんお届け~だと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/74/f6efe0cdecf5324a8dd2e8156d89b86e.jpg)
バインダーの間にあるビーム砲が出来ました。もともとバインダー裏には、肩との接続ピンやらが残ってまして。そのうち、2ミリのピン穴をそのまま利用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f4/bb3a3b27bfcd8d181825be38814007c8.jpg)
構造はいたって簡単。左から、2ミリ:3ミリ:2ミリ:3ミリのプラ棒を接着しただけです。極端な動かし方をしなければどこも折れることはありませんよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/23/355568162505797372e1ff4553b1a5f0.jpg)
結局パテを盛りなおしたヒジ下です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/42/8c016747b9d9346fed91c1e7b003f46f.jpg)
その時一緒にツメのパテをやっときます。内部には曲げたプラ棒を芯にしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/65/76b90251559a9bec7459ba28470cd97e.jpg)
で、およその形というか、ほぼどうするかを決めました。左の針金は指をつけるところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2a/e83322a70d2c0e3e95292530a2460cf0.jpg)
そして右の穴にさっき作ったツメを整形し、差し込む、と。穴がゆるいので接着剤でコーティングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fe/de4202755dd793f97b5a6a5eb22bcd21.jpg)
指は実際に作ることにしました。2ミリのプラ棒と、0.8ミリの針金(ゼムクリップ)です。この針金は変更すると思います。クリップの芯は硬すぎるので。
で、2ミリ棒に、先は同じ0.8ミリの穴をあけ、他は1ミリの穴をあけてあります。
サイズは見ての通りなので、どの程度苦労するかは…;;;;;;;;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/73/e8deef592e169764b06db0fc4edd5752.jpg)
肩バインダーのなんかよくわからない(笑)モールドを作成×複製×細かなモールド彫りをしました。この時、ドライバー改彫刻刀がかなり深く指に刺さりましたorz思ったよりもきれいに入ったらしく、すぐに血は止まりました。
まず、両方のヒジ下を完成させて、肩モールドを接着して、バインダーの接続をすればおおよそ完成です。あとは、いくつかのモールド彫りと、パイプの接続みたいなディテールアップを予定です。
そして塗装!もうすぐです。
色…ですか?やっぱり、白とグレー、黒のプロトタイプカラーにしますよー。外装は白、構造系はグレー、ところどころのポイントに黒、という定石な配置で(汗)