もうびっくりするほど何もやる気が出ません(笑)
こういう時は無理に焦らずにと優しく言ってくださる方に甘えて、何もしないことにしますけど(?)
さ、今回も文字列は空行少なめに慣れるのも兼ねて今日はバイクの方ですね☆
嫁バイクのサイドスタンドです。
この手のバイクには基本的に?センタースタンドはついてないのでサイドスタンドを使用するんですが、元々ついてるこのサイドスタンドの出っ張った部分が真ん中あたりについてるんですよね。
さすがにスタンドを上げた状態で一人では写真撮れないので伝わりづらいかもしれませんが、足を乗せるステップ部分とめちゃくちゃかぶるような位置にあるので正直意味をなしてないんですよね(汗)
ということで、amazonで800円くらいで売ってた自分で取り付ける出っ張り棒を買いました。
ただサイドスタンドが先端に行くほど細いデザインになってたのもあってそのままでは取り付けられないほどスカスカでしたorz
とは言っても手持ちであるのは1ミリ厚のゴムシート、何枚か重ねて無理やり?固定しておきました。
利便性はめちゃくちゃ上がったんですけど…ゴムシート重ねての固定なのでちょっと外れたり落ちたりしないかだけは不安です(汗)
しばらく様子見ですが、1ミリ厚ゴムシートだと数枚重ねないといけないのでもうちょっと厚みのあるものにした方が良いかなぁ。
スマホで写真撮るのへたっぴですが、2台ともハンドルブレースもつきましたしひよこライダーにも搭乗させることにしました☆
嫁さんと出かけるのがメインですので、元々の嫁さんの希望もありおそろいになりました(笑)
まぁなんていうか、なんのドレスアップ効果もないけどあちこちネジ固定に変更してるので安心…かな?
ひよこが画角に入るようにしながらまた動画取りたいなぁ☆
今日はここまで。
サイドスタンドを社外品に変えるなんて方法もあるそうなんですけど、そこまでやるにはさすがに道具が足りませんしね。
レース用のスタンドみたいなやつが欲しいと思ってしまうのは末期です(笑)
あくまでも嫁さんのバイクと言い聞かせているというか、自分のバイクが欲しくなってしまうというか。
いや、それよりPC買い替える余裕はなさそうだからどうしたもんかなぁとか。。。
今後の予定としてはウインカーだけは交換する予定で安いものをとりあえず購入してありますし、そろそろ涼しくなってきたので大掛かりな作業にチャレンジしてみるかもしれませんね☆
とにもかくにも、何よりも少し涼しくなり始めたので暑くてやりたくなかったことはこれからの時期にやりきらないといけません(笑)
やはりまだしばらくはバイクネタを多めにお送りしております。
模型でしょ、もちろんやる気はあるんですってば…今もすぐ横に置いてあるのですぐ手は届きますし…届きますし。。。
私の趣味をお送りするブログですので問題ないのです☆
もう少し更新頻度は高めたいと思ってはいるんですけどね、ほぼ毎日更新してたわけですし。
その辺はライフスタイルの変化もあるので仕方ない;;;
さ、今日は表題の通りです!
私はもう手に入れたので商品名出して売り切れても私は大丈夫なので良いんです(笑)
アライのMZ-F XO(63-64cm)買いました!!!!
現在は2024年9月ですが、来月の値上げ前に少しだけ在庫が出来たみたいで市場に流れてます☆
今ホントにヘルメットって生産されないので買うタイミングを間違えると半年待ちとかザラにありますし;;;
何を隠そう(?)頭の大きさの都合でですね…以前まではマルシンのジェットヘルメット被ってたんですが生産終了して買い替えるタイミングを逃し、嫁さんもバイク乗ることになったので最初くらいちゃんとしたものを二人で被ろうかという話になりまして。
ねんがんの!ミラーシールドを!手に入れ!!!た!!!!!
バイク乗ってると単純にミラーシールドがカッコ良いからつけてみたかったんですよね(笑)
ヘルメット4万円、シールド1万円、正直めちゃくちゃ良いお値段しますが…転んだ時の保険代を払ってると思えばまぁ。。。
マルシンの特大ジェットヘルメット→SHOEIのフルフェイスX-9→マルシンの特大ジェットヘルメット→今回ので4つ目です。
恥ずかしい話ではありますがちゃんと言わないとダメ?なので書きますけど、大きなサイズのヘルメットでちゃんとしたメーカーから出てるのはアライのフルフェイス2種類とこのジェットヘルメット1種類しかないんです。
しかも色も白か黒のみ、はっきり言って頭の大きいバイク乗りに人権はありません(爆)
マルシンから出てる特大サイズは今はフルフェイスしかありませんが、店頭に置いてることはまずないので試着するのも正直不可能なんですよね。
アライは運が良ければ店頭にサンプルがあるので試着出来る可能性がありますけど、それでも今は在庫もほとんどない時期が多いので試着はちょっと困難ですけどね。
他社メーカーにはこのサイズのラインナップがないので、トータルで考えれば今はアライだけが頼りなんですマジで。
同じくらいの重さで試着用ヘルメットだけ作って店舗に置いといてほしいくらいです(笑)
私はコロナ前くらいに一度試着に行ったことがあったので、これよりワンサイズ大きい65-66cmではさすがにゆるさを感じたので63-64cmを購入出来ました☆
お値段高くてずーっと悩んでましたけど(汗)
ミラーシールドですが今回はライトスモーク/レッドにしました。
青とか金とかいろんなミラー色があるんですけど赤が一番自然に見えるって口コミが多かったので赤ですが、全体的に赤みが抑えられるので早朝の爽やかな空気感みたいな色になりました(笑)
あとは日差しがちょっとマシな感じもするかな、ミラーシールドにして良かったなぁ(しみじみ)。
さて、ただ白か黒しかないので黒を選んだわけですが、ミラーシールドもそうなんですけど本当はもっと派手なヘルメットかぶりたいです!(わがまま)
自分で塗装も考えたんですけど、一応どうなんでしょ…ヘルメットに溶剤塗装って強度とか変わる可能性もゼロじゃない気がしますしやめとこうかなと。
あとお値段高いものなので失敗したときのダメージが大きすぎます(笑)
なので、カッティングシートとかみたいなのでデコレーションしてみたいなぁと☆
誰々モデルみたいなのも気にはなりますがあんまりわからないので、いろんなデザイン見て好きにやってみようと画策しております。
あんまり使用感出る前でないとダメでしょうし早めにやりたいところです。
あとは遅れ馳せ、私のPCXにもハンドルブレース取り付けました。
GoProつけるのに高さ調整も出来るかな☆
今日はここまでー。
ヘルメットはバイクには必須道具なので初期投資、またある程度での買い替えと、私の場合はそもそも選べるものが少ないので痛い出費ですね(汗)
普通の方であれば2万円もしない予算でちゃんと安全基準大丈夫なものも選べますし、そこだけは本当に辛いところです(汗)
またどこかバイクで動画撮って上げたいなぁ☆
お盆休みに嫁さんのバイクが納車されました。
これは本ブログの方針?ですが、しっかりメリットがない場合には基本的に個体名は出ません出しません(笑)
そこだけはご了承ください。。。
当日、バイク屋さんに取りに行って私が乗って帰ってきました。
バイクの免許取り立てでお盆休みの公道は自信がないという判断は立派だと思いますしね☆
久しぶりのミッション車でしたが無事帰宅、それからちょっと嫁さんも迷ってたんですが近くの農道に練習しに行こうということでスクーターと2台で行きました。
で、コテンと。
止まる時だったのでスピードもほぼゼロなので本人怪我はありませんでしたが、初日で初乗りだったのもあってその時はめちゃくちゃ落ち込んでましたね;;;
あとで嫁さんも言ってましたが、女性としてしんどい時期なのもあって体調がちょっと重かったと…迷ってたので止めたら良かったかなぁとちょっと後悔しております。
それからは体調の良い時は練習すると話し合って、無理はしないようにと二人で決めました。
それはさておき。
レバーの先端が丸いのは何かあったときに刺さったりしないようにするのもあるので、急いで交換です。
Amaz○nで3000円前後だった左右レバーセットを購入。
クラッチワイヤーを外してー。
固定してあるネジを外してー。
お掃除してから手持ちのグリスがエアブラシで使ってるタミヤのフッ素グリスしかなかったですけど、可動部にフッ素グリス塗って組み付けました。
なんかそのままだとレバーのネジが緩かったり?とのコメントもあったので、各部増し締め。
左右で色が違うのも変なので、右も変えます。
こちらもネジ一本外せば簡単に外せますのでー。
反射して私写ってるなぁ…左右レバー交換完了です☆
あと左ミラーも転んだときに緩んだので、しっかり締め直して角度も調整しました。
で、ここからはその後の私個人の趣味も兼ねた追加部品を。
私のもつけたいので二種類のナンバープレートホルダーです。
ナンバーの上にかかるようなデザインは今は法律的にアウトですが、ちゃんとクリアしてるので大丈夫。
結構バイクって振動があるので、ナンバープレートが真っ二つに割れることがあるんですって(本当かなぁ)。
補強も兼ねて取り付けました☆
あと、ハンドル先端のバーエンドもコテンしたときに傷ついてたので交換します。
納車日乗って帰る時にかなり手に振動が来て、降りたあとしばらくビリビリしてたんですよね。
バーエンドを重い物にするとマシになるらしくって、半信半疑ながら重そうなやつにしました。
一応残しときますが、使わないだろうなぁ(笑)
レバーの色味と合わせて黒と金色にしましたが、なかなか良い感じ☆
これ取り付けてから乗ったら手に来る振動はかなり減りましたし、回転数落とし気味で走れば全然気にならなくなりました☆
バーエンドはとりあえず重くしておけば良いのかなぁ(笑)
あとはブレーキペダルがかなり高く感じたのもあって、目一杯ペダルを下げる位置になるまで調整しました。
あとは将来的に嫁さんがあれこれつけられるようにということで、ハンドルブレースを取り付けてひとまず完了です☆
現時点で、あとは安物っぽそうですがウィンカーを前後分購入してあります。
前に乗ってたのがツーリングおじさんらしいのですが、全体的に趣味が嫁さんの好みと合わないので私の出来る範囲であちこち変えていく予定です。
といっても残りはウィンカーとミラーと、出来るなら塗装ですね。
フロントフェンダーを外すにはジャッキかなにか、タイヤを外した時に落ちないようにしないといけないんですよねー。
そこをどうするかまだノープランです。
嫁さんの体調が良い週末+お天気が良い時に嫁さんが乗りこなす練習して、少しずつ距離を伸ばしていけるといいなぁと思います。
正直古いバイクですし選ぶにあたって嫁さんと何度も話し合いというか実質説得というかしてましたけど、最近のバイクがシート高が高すぎるので乗りやすさを考えると嫁さんの乗りたい古いバイクでも良いなぁと思いました。
昔に比べれば日本人も身長も伸びましたし足も長くなったとは思いますが、バイクの乗りやすさはある程度安心出来る足つきが大事だと思うので、各メーカーはもうちょっと考えてほしいと思います。
余談でした。
とりあえず嫁さんのバイク納車おめでとう☆
私が出来る限り責任を持ってメンテナンスします(汗)
お盆休みです、忙しくバタバタしております(笑)
今年のお盆休みはバイク多めでお送りすることになるかなぁ…まだ模型の時間は取れてませんしね(汗)
まずはもう古い記事なんですが、前回は2016年9月ということで8年経過しておりましたがその当時までの愛車です。
お盆休みに一度見に行こうと思っていたのもあって、実家の方まで様子を見に来ました。
ちゃんとカバーはしてたのでもう少しマシかと思ってたんですけど決してそうではなくって…ショックを受けつつもどこか納得する状況でしたがとりあえずさらっと気になるところをまとめ。
・タイヤの空気が抜けてるけど経年でしょうか
・ガソリンタンクは錆びてるっぽいしガソリンの傷んだ匂いもしました
・フロントフォークインナーチューブに点サビが出てる
・チェーンがサビてるので多分スプロケもダメそう
・バッテリーあがりはわかってたこと
ということで…不動車になってますねorz
タンクのキャップが開かないので中が錆びてますし、キャップも交換が必要になると思いますし…でも燃料コックはオフになってるのでキャブレターは生きてそうです。
この辺は当時ちゃんとやってたかな、ドレンからガソリン抜いておいた記憶はありますし。
このまま置いておいても直せそうにないから、どこかのタイミングで早めに処分しようと思います…まぁ仕方ないかな、直してでも乗りたい気持ちもなくはないですけど私の力でなんとかなるんでしょうかね。。。
んで。
これまでの同様になりますが…車名は出さない方向で進めていきますが、嫁バイク納車しました☆
お店が家からちょっと距離があるところだったので、嫁さんと車で行って私が乗って帰って来ました。
これも20年落ちくらいなのでメンテナンスもちゃんとしないとなぁと、自分の昔の愛車を見てなおさら気の引き締まる思いです。。。
学生時分よりは幾分余裕があるので?出来る範囲で調整とかやってみたり自分でどうにもならなければちゃんとメンテしてもらおうと思います。
もう私の昔の愛車と同じようにはしたくないですしね(´;ω;`)ブワッ
とりあえず?お盆休みがまもなく半分というところですが、ひとまずの報告でした。
もうすでにネタになるようなこともあったので近日中に記事にします(笑)
県内某所のいろんな工具を使うべく、という変な表現ですがバイクのオイル交換しました☆
動画撮ろうかと思ってGoProも出したんですけど、周囲が映るとまずいかなということで途中写真ばっかりです。
でもどうしてもオイル交換なんて手が汚れるし不安定な箇所とかばっかりで、三脚用意しないとダメだったなぁと反省しきりです(汗)
自分のメモも兼ねて、とりあえず途中写真ところどころですがその模様です☆
数分暖気運転して、まずは車体下のドレンボルト外してオイルを抜いていきます。
廃油は別に入れるところがあるので、コス○コのパンとか入ってるPPの入れ物を使ってます。
今まではバイクを買ったお店に持っていってオイル交換してもらってたので、自分でこのバイクのオイル交換をするのは初めてです。
人気車種なのでネットで検索してもYoutubeで動画でさえもいっぱい出てくるのでその辺は安心かなぁ。
ドレンワッシャーとストレーナーのOリングと、オイル入れ口のOリングがまとめてセットになってるものを今回は使用します。
購入後数年乗ってその後3年くらい不動車だったのもあって、一回くらい消耗品だしパッキンのOリングも変えようかなぁと。
写真上はオイル入れるところのオイルゲージ部分、こちらはパッキン変えます。
下はドレンワッシャーで銀色はついてたやつなんですけど…かなりしっかり使用跡が残ってる感じ。
毎回バイク屋さんでオイル交換してるところを見てるのでワッシャー変えてないのは知ってますし、昔乗ってたバイクも数回程度別にワッシャーを再利用しても問題なかったんですよね。
大体アルミとか銅で出来てるのがドレンワッシャーなので潰れて穴を塞ぐんですけど、案外数回使えますし(笑)
とりあえずこの辺で一回変えときましょ。
次は左側面、オイルストレーナーもお掃除します。
ここは新車からいって初めてのお掃除。
糸くずついてた!
ちゃんとフィルターの効果が出てて一安心ですが…いつ入ったかなぁ。
パーツクリーナーでしっかり掃除して、こちらもパッキン新品に変えておいてっと。
このバイク、オイル口がマフラーと冷却水の隙間にありまして…めちゃくちゃ入れにくいんですよね。
口の長いジョッキを買うのも考えたんですが、片付けが面倒?なのでじょうごとカップで注ぎました(笑)
オイルは純正指定のE1でした。
写真はここまでです!(爆死)
本当に申し訳ないです…ブログ力(ちから)がとても落ちていますね…orz
オイルは通常のオイル交換は800cc、ストレーナーまで掃除した場合は900ccだそうですが、少しずつ様子見すれば良いので800ccまず入れて、オイルゲージのMaxとMinのちょうど半分くらいだったのでもう少しだけ足しておきました。
今回の走行距離は3500キロだったかな、去年の夏にこっちに持ってくる前にバイク屋さんで変えてもらったのは…どれくらいだろう、3100とかだったっけ。
バイク屋さんで入れてるオイルはどこのだろう、今回純正指定入れたらいつもよりオイルがやわらかい感じがしてフィーリングは優しくなった気がしました。
スクーター用よりはちょっと固めのやつだったのかなぁ。。。
もうちょっと写真ちゃんと撮れないといけないなぁというのと、今回はこのバイクのオイル交換は初めてだったのもあってバタバタしてたのもあるのでお許しください(汗)
いつもの感覚で手締めで仕上げましたけど、ネットで見てるとちゃんと締め付けトルクまで書いてらっしゃる方が結構いらっしゃいますし、私も小さいタイプのトルクレンチとか買おうかなぁ。
本職先にも車のタイヤ交換用にトルクレンチがあって私も使ったことありますけど、あれはタイヤで使えるクラスなので多分40-200Nとかのトルクレンチだと思うんですよね。
今回のドレンボルトとかは20とか25とからしいので、50までくらいの優しめのやつがちょっと気になります。
昔乗ってたバイクは普通に手締めでトラブルとかもなかったので、オイル交換くらいならとは思いますが…長く乗りたいし探してみようかな。
内容薄めですが(汗)無事オイル交換終了、翌日の朝にもオイル漏れやにじみはなさそうだったので無事にオイル交換完了です☆
次回はもうちょっとちゃんと写真撮りたいですね…(反省しきり)
いつから考えだしたのか思い出したのかわかりませんが、なにせ念願のバイクでの走行動画をYoutubeにアップロード出来ました☆
まだ見てないという方は、まずはこちらの動画を御覧くださいな☆(9分弱)
いやもうホント、感慨深いものがあるなぁ…(泣)
…などと泣いている場合ではなくてですね。
自分では十分感動したので、細かいところとか今後のことなんかをつらつら書いていこうかなと思います。
多分、めちゃくちゃ長い文章になると思うので…時間がある時にどうぞ(汗)
あと思いついたことを羅列するのでちょっと見づらかったらごめんなさいorz
バイクはPCX125、型式はJF56ですね。
バイクの写真も何か準備したいところ。
撮影環境はGoPro HERO5 BLACKとかなり古い機種ですが、ここから手ぶれ補正が入ってるので動画でも大きな振動以外はほぼわからないと思います。
1080p/60fps、画角はスーパービューにして、手ぶれ補正入れて、風切り音の減らすオプションはオンにしてたはず。
GoProの機種が古いけど設定とかはたくさん出てきそうですし、そこはもっと煮詰めれば良くなりそうな気がします。
ただ調べれば調べるほどなんですが、普通のバイクだと風切り音は入って当たり前、ちゃんとバイクの音が欲しいならエンジン付近やマフラー付近にマイクを設置するんですって。
そこまではやるつもり無いかな…スクーターですもん(汗)
音に関しては再度どうするよく考えたいと思います。
次は編集のお話。
動画本体はおよそ15分だったんですが、最終的には9分弱ほどにしたというかなったというか。
特に大きな見どころもない場所だと思うのでダラダラと長く続けても良いわけじゃないですし、一方でずっと正面向いてたので途中で横や斜め前を向いて見える角度の違う風景を入れるのは必要そうだなぁと。
ながら見してくださるなら多少の風景も良いのかもしれませんが、その辺はわかりませんしねー。
結局今回の流れですが動画編集はまったくの初めてという状況だったので、まずはネットでPowerDirectorの使い方とか編集の応用を調べるところからでした。
次は走行音がまったく使えないので、フリーの音楽サイトでBGMと効果音を選んで、普通に動画流すだけだと面白くないのでオープニング・エンディングを入れるべく編集ソフト内のデフォルト素材を観察。
動画や音の切替時のエフェクトを調べたり、テロップ入れる方法を調べて切り替えのテストをしたり、ちょっとした画像を挿入する方法をやってみたり。
まったくのイチからだったのもあって、世の中に流れてる編集された動画の手間の多いこと多いこと(笑)
今回作りながらテロップの調整済みを保存しといたりしたので、何でもそうですがやったことを保存して今後すぐ使えるのでどんどん編集も楽になっていきそうでそこは楽しみです☆
あとはいつもの模型とかと同じように先人の知恵…世にあふれる動画を色々見て、自分でも出来そうなことを見つけたりパク…もといリスペクトしていくのが最短ルートでしょうか。
で、最後になりますがやってみて今後どうしたいかみたいな話です。
ただまったり走行動画を上げるのも私は良いかと思ってますが、味気ないと感じるのも事実です。
どこかの何かを食べに行くみたいなのも考えちゃうんですけど、世にありふれているのもありますがちゃんと許可取らないといけないし面d()
バイクの映像を出したいというのもあるけれど、何か目標なりが設定してある方が流れとしては自然ですし、みやすさを考えるなら…という気持ちもあるんですけど、まぁ気が向いた時にはやります(笑)
バイクであちこち走ってる雰囲気を味わってもらえると面白いのかなぁが一番で、それは「私が見た景色・私の体験を」共有出来ると面白いなぁが根っこにあると思いますしー。
あとは…ただひとつのデメリットが、めちゃくちゃ時間かかるのでそこだけ悩みます(笑)
結局どれくらいかな…さっき書いた通り使い方の勉強もBGM探しもすべて含めてにはなりますが、8時間とか9時間とか今回はかかってますし。。。
ゲームしたいなぁ。。。
まぁそんなわけで、ずっとやりたかったことが出来たので私としてはとっても満足しています☆
続編もまた作ってみようと思ってますので、せっかく琵琶湖の国に来たわけですから周辺地域から探していきたいなぁ。
お手柔らかに、いろんなご意見お待ちしています。
残念ながら写真データふっとばしてしまいまして…orz
実家に置いていたスクーターを乗れるようにして持ってきました、と一言で片付いてしまう内容を長々と書こうと思います(汗)
軽い読み物として、お時間ある時にでもどうぞ☆
乗ってたスクーターは125cc、原付二種と言われるカテゴリーのバイクになるので車検はもちろん車の保険に付帯出来るファミリーバイク特約で乗れます。
京都でもちろん取得してるのでナンバーが京都なんですが、こちらでの住所変更の都合とかが色々以前あって、今住んでる場所とは別の場所に税金の書類が届く状態になってたんですよね。
これをなんとかするほうが面倒そうだったので、書類上の手続きをするべく奮闘します。
と言っても難しいことではなくて、ナンバーを外して現住所の最寄りの役所に持って行って書類を書いたら終わりでした。
元の住所で廃車手続きをして…と思ってたのでどうなることかと思ってましたが、お引越し先で簡単に手続き出来て一安心。
さてバイク本体の方が少し問題です。
こちらは取得から7年、うちここ2年?3年?ほどは完全な不動車だったわけで…動くようにしないといけません。
キロ数みたら3000キロほどしか走ってないのでまだまだ大事にする…というのは横に置いといて。
一月ほど前に実家に寄る機会があったので少しチェックしてみると、もちろんエンジンはかかりませんでした。
一番はバッテリーが上がってしまってるので交換する必要があること、ガソリンも当時からそのままなので出来れば抜きたいこと、がネックでした。
乗らないとガソリンも酸化しますし、日々の気温の変化でタンク内の結露の水分とかも混じって劣化しますし、乗らないなら抜いてしまうか空気が少しでもなくなるように満タンにしておくかなんですが…どちらもしてませんでしたorz
事前にバッテリーはAmazonで購入、バイクは密閉型がなにかと安心なので密閉型で2時間ほどだけ補充電して準備完了。
手動のポンプで抜けるだけガソリンを抜いて新品を入れて、バッテリー取り替えて…セル一発でエンジンかかりました☆
タイヤの空気も自走する分には十分いけたのでそのまま購入したバイク屋さんで一通りチェックしてもらって。
実際にはオイル交換だけお願いする形になりました。
水冷だからクーラント交換とかブレーキフルードとか見てもらったんですけどまだ大丈夫そうだと。
クーラントは最悪自分でも交換出来そうですけど、ブレーキフルードは素人がするには危ないですからね;;;
とまぁ、乗ってなかったスクーターが実質バッテリー交換しただけで問題なく動いたお話でした。
持ってきてすぐしっかり洗車して、実家に残してたアーマオールも持ってきたのでしっかり艶も出してバッチリです☆
今は台風に備えてカバーして紐でフェンスと結んでありますが(汗)
日本海側に近くなったのでふらっと海沿いに行けるなぁとか、道は全然わからないですけど前よりは名古屋方面行きやすくなりそうだから行ってみたいなぁとか、気持ちばっかり先走ってますけど(笑)
高速道路にも乗れないしともすれば不便を感じますが…小さいバイク、一台あると楽しめて良いですよ☆
いつもの持ち帰り事務作業を先週の間に終わらせておいたので、久々に何も考えない土日のお休みでした☆
ということで前回バイクもばっちり直ったし、これからは定期的に乗ってあげないとですね。
今日も普通通りエンジンキック一発!…とはいかず、最近相変わらずの押しがけでエンジンオンでした;;;
うーん、今日はかかりが悪いかな?チョーク引いてエンジンあっためて、チョーク戻して。。。
アクセルあおっても全然追いつかないんです、エンストしちゃいます;;;
途中それどころではないので写真結局撮ってなかったんですが、おおよその流れをメモ書き。
チョークを引いたらエンジン安定するものの、チョーク戻すとエンスト、ガソリンが来てない感じ。
↓
アイドリング回転数を上げて、パイロットスクリュー締めてガソリンを濃くしてみる
↓
変化なし
アクセル回したら安定しないんだから、ガソリンが来てない?
↓
キャブレターを外してあけると、フロートの高さがめちゃくちゃ、指定より3ミリは高い(!)
↓
再度取り付けるも、さっきよりもエンジンが安定しなくなる
ここで思いついた対処方法は、古い方のキャブと変えてみればいいのかなぁと。
古いキャブはドレンボルト周辺がダメになってて、ボルトを締めててもガソリンが垂れてきてたんですよね。
でもセッティングっていうのかな、燃調はばっちりだったんです。
そこで、フロートタンクカバーだけ(ドレンボルトもこっち)を新品に交換してみることにしました。
ついでに…そうです、もしかしたらなんですけど…キャブの上半分も交換するのでスロットルワイヤー付け根も交換だったんですよね。
そこで見たのが、ジェットニードルのクリップ位置が違う!ということに気付きました。
上から4番目に金属製クリップはついてるんですけど、古い方にはそれの上下にナイロンワッシャーが挟んであって。
結局それが原因なのかはわかりません、ドシロウトですので(笑)
新品キャブレターを外し、フロートタンクカバーだけ外す
↓
古いキャブレターのフロートタンクカバーを新品に交換、スロットル接続部分というかニードル周辺も一式古いものに変更
↓
今度こそなおったー!
という流れでした。
それならどうして前回は新品キャブで普通にエンジンかかって走れたんだろう;;;;;;;;
疑問点はたくさん出てきたものの詳しくないのでわかりません(汗)
ただ古いキャブレターの悪かった部分はフロートタンクカバー部分だけだったので、上半分は予備かな;;;;;
今度こそ直ったはず…だと思いたいのですが、古いバイクなのでまた何か出てきそうですね;;;
そろそろギブアップが近づきつつありますが、乗り潰すつもりでまだまだ楽しみたいです、愛着も湧いてますし☆
とりあえず、太陽の下で疲れました;;;;;;;
前回からは大分間があいてしまいましたが…カテゴリがサンデーメカニックですので実車のバイクのお話です。
あれはそう…GWだった。。。
というのはさておき、ちょうど一年ほど前にバイクのキャブから盛大にガソリンが漏れてきて、というのが発端でした。
結局おおよその流れとして、
タンクサビ取り→キャブレターオーバーホール→けれども直らず→キャブレターをアッセンブリーで交換(今ここ)
という感じです。
新品の輝き!はさておき。
結局交換したらオーバーフローはやっぱりなくなったので、今回の原因ですが「まだ交換してないフロート(ウキね)」か「ドレンボルト周辺」が原因だったんじゃないかと思います。
もうほぼ中の部品すべて交換してて、フロート交換で直れば良いですが…ということでアッセンブリーを購入、最初からそうすれば良かったんですけどフルメンテを自分でやって勉強にはなったので良かったことにします(泣)
あと気になるのが、最初の頃に交換したドレンボルト。
これ交換してもちゃんとフタにならなかったんですよね、それがもしかしたらネジ穴なのか長さなのかが合わなくって、キャブフロートの中身に傷つけてた可能性もあるんじゃないのかなぁと。
その辺りは今後気が向いたら調べてみようとは思います。
フロートに関しては自転車のタイヤチューブの穴あきテストと同じで、石鹸水つけてぬるま湯につけて、穴があいてたら空気がポコポコ出てくるはずですし。
ドレンボルトのせいだったとしたら、キャブフロートそのものがダメになってるわけで…アッセンブリーで交換するより仕方なかったとは思うんですけどー。
その後は、持っててよかったアーマオール☆
プラ製品なんかのツヤ出しにすごく便利ですが、バイクの洗車って結構難しいので…最近はコレ一本で車体全体のツヤ出ししてます。
昔は普通通り水かけてちゃんと洗車してたんですが、まぁノーメンテで雨の日も風の日も乗ってたせいか、水温計のところが錆びてて…それに気づいて削って直したんですけど、水ってあんまりかけないほうが良いんですよね;;;
もうここ数年雨の日には乗ってないです、チェーンだって汚れますし、自分自身も泥はねで汚れますし;;;
あとほら、レイン装備一式揃えるの高いんですよね(笑)
その後1時間ほど近場を2周ほど回ってきて、フューエルコックオンでもガソリン漏れてこないし、なおったー☆
新品かっちかちに締めてあって、ドレンボルトを緩めるのに苦労しましたけど(汗)
ガソリン代400円ほど乗りました(何
というわけで、ひとまずバイクの自力修理は一段落となりました。
自分で最初から最後まで、ネットで調べた知識のみで直すという良くない行動でしたが、無事に自分で出来るところまでは出来たかなぁ。
今までいろんなことをお手伝いしてきた(させられてきた?)こともあって工具の扱いとかもわかってますし、あと模型やってるくらいには手先も器用ですし、あくまで今回はたまたまうまくいっただけだと思いますが(汗)
あとはハンドルのところのベアリング、これはお店にお願いしないと出来ないし…エンジン右クランクのガスケットも大分劣化してるので交換したいところなんですが、2stはその辺難しそうで、しかもLLCのポンプもあるので私には手に負えないと思います;;;
その辺はお店におまかせします。
これからも時々?バイクのメンテナンスだったりがあった時には記事にして自分用に残しておこうと思います。
参考になるような書き方はしてないですけど(汗)
ただし大体の記憶はあるので、以下自分ががっかりするために一覧箇条書き!おおよそ購入金額、レシート残ってるものはその時の価格です。(税別だったり税込みだったりは許して下さい…)
タンクサビ取り
・花咲かGタンククリーナー 4200円
・フタするためのゴム板 300円
タンク内サビでコック類もダメージっぽいので交換
・フューエルコックアセンブリ 4363円
・スクリュー 108円
・ワッシャー2枚 59円×2
キャブレターオーバーホール
・ヤマハキャブクリーナー
・ニードルバルブセット
・パイロットジェット
・ドレンボルト
・ホース類
・ワッシャー
・フロートガスケット ここまで一式で9827円
・メインノズル
・メインジェット
・ジェットメイン#180
・ホース類
・クリップ ここまで一式で4570円
・キャブレターアッセンブリー 26000円くらい
(中身を交換してもどうにもならず、最終的には一式新品にorz)
あとついでに…。
・LLC 1380円
・チェーンクリーナーとチェーンオイル 1615円
・プラグ 486円
合計で50000円を超えるくらいでした(泣)
以上、問題なく走れるところまで自分で出来たので記録でーした☆
久々のサンデーメカニックというか、バイクの不具合修理中のネタです。
例のごとく興味のある方向け、私も独学で修理中なので逆に知識しっかりある方にはツッコミ怖いです(笑)
あと写真なし、文章のみですがツッコミあるといつか写真追加かも?
キャブレターからのガソリンオーバーフローが発端で、タンクサビ取り→キャブ分解清掃→部品交換ときてます。
結論から言うとまだちゃんと直ってなくて。
なお今回の作業はメインジェットの新品交換と、キャブに流れてるLLCのホース交換でした。
LLC用ホースは割れてきてたので危なかったんですよね、圧力かかってて切れたら漏れてきますし。
ホース交換、ついでにホースどめクリップも全部交換しました。
続いてキャブのメインジェット一式交換、メインジェットとメインバルブ、間にあるワッシャーの交換でした。
外すとき最初固着してて、その時は六角レンチあててハンマーで叩いて外したんですけど、ちょっとデコボコついてたのでそれが原因かなぁと。
交換するも、やっぱり今回も直らず…直ると思ったのに(泣)
原因切り分け、もっと最初からやればと言われても知識も経験もありません(笑)
ガソリンコックをオン→20分ほどほっとくとドレン部分のホースからガソリンオーバーフロー。
コックをオフにして少しエンジンかけてアイドリングして、キャブフロート内のガソリンを減らすと、一切漏れてこないんです。
ドレンボルトが悪いのかとも思ってたんですけど、「フロート内のガソリンが少ない状態」だと、オーバーフローしないと。
うーん、あと交換してないパーツから原因を推察するに、フロートかなぁ。
いわゆる”うき”ですね、これひょっとしたら穴があるのかも。
なのでフロート、ついでにこの際ですからフロートピンも交換すると…合わせて5000円ちょっとかぁ;;;
キャブレターアッセンブリーが26000円くらい。
現在キャブの部品だけで12300円ほど、キャブクリーナーとかシリコンスプレーとかいろんな投資もしたり。
あ、タンク内のサビ取りしてコックも交換してるけど…。
キャブの部品でもバラバラだと廃盤が出てるけどアッセンブリーなら付属してるわけですし。
ただ実際にフロートが原因かを切り分けるため、油面テストはやってみようと思います。
ドレンに透明のホース取り付けて上にあげて、油面がどこまで来てるか見て、フロートが悪かったらそこがおかしくなるはずなんですよね。
ということで今回はメインジェット一式交換してもオーバーフローは直らず。
油面テスト+フロートの交換、ダメならアッセンブリーでしょうか(泣)
キャブとエンジンヘッド部分のLLCホースは新品交換、クリップも交換で安心っと。
次は梅雨が開けたら…暑いけど夏の作業かな;;;;;;;;;;