不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第1511回 結局さらに修正しよう

2011年11月30日 00時01分32秒 | 5年目アーカイブ

またなにやらオフレコでの不適切発言で更迭された人が出たそうな。

例え方は確かに良くないですが、前後の文脈がないと悪意にしか受け取れない内容なので、今のマスコミだとしょうがないかなぁ。

どこかの政治系討論番組かな?で聞いた記憶がありますが、オフレコかどうかよりも、個人的なジャーナリズム感が優先されてる?とかで、自分たちは正義だみたいな報道になったり、叩けるものは叩く的な人が増えてるらしいですけど。

別にその発言を擁護したりする気はないですが、そりゃあオフレコの話をどんどん漏らされるようなら、「ぶら下がりなんてやりません」という首相が出てきてもおかしくはないわけで…。

オフレコはオフなんですからオフにしましょうよ(苦笑)

あとぶら下がりやらないのはわかったから、もっと頻度増やして会見してよ…。







よくわからない始まり方ですが、今日のデルタプラスですよん~。

えっと、結局現状ビューとか言いながら、どうしても修正したいところが見つかったのでそこだけ;;;;









まず首の延長部分を綺麗に修正します。







ただ、ちょっとしたから見るとすぐに首の細さが目立っちゃう;;;;;








waveのバーニアフラットだったかな…中身をくりぬいて、白化を気にせず押し込んで、アゴ裏の干渉部分だけを削り込んで接着、隙間埋めとしました。

正直首の延長を実際してみると、首そのものから作り直したくなる欲求が出てきましたが、そこはぐっとこらえて…。








これでしっかりアゴが引けるようになりました。







真横を向いても襟に干渉しなくなりました☆


…もしかして、1ミリも延長しなくても0.5ミリ延長だけで良かったんじゃないかな;;;;;;;









パテとの境目、プラ板を貼った部分との境目の微妙な隙間を発見したので、瞬着を盛って埋めなおしです。

サフ後だと色々面倒なので、サフ前に発見できたのでよしとします~。








先端が安全基準の都合?で丸くなってたバインダーの最上部、ここも瞬着を3度くらい盛って補います。

ここは前から気付いてたけどやってませんでした;;;;;;;;









今度こそです、今度こそ準備完了のはず;;;;;;;

明日は完成ビューとともにパーツばらし、時間のある木曜日に備えます。

これで一気にサフまで木曜日に終わらせて、金曜辺りで関節系が武器系を塗装したいなぁ。

いつも通りなら土日はあんまり塗装出来ないだろうけど少しくらい時間を作って、ちょっとでも早く仕上げて余裕を見たいところです。

これのコンテストに出してみます、というか出す!って宣言しないと、最近の気分だと作り終わったらそれで満足しちゃうんですよね~。

良ければちゃんと出すところまで、ゆるーく応援してくだしあ(切実

出した後は…まぁいいや(笑)



というわけで、明日こそ絶対の確実の100%、現状の完成ビューです。

これでやらなかったら自分バツゲーム、逆立ちして町内1周しますからねっ(古

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1510回 やっぱり修正しよう

2011年11月29日 00時02分08秒 | 5年目アーカイブ

日曜日は何も特に作業もせず、睡眠時間に費やしました。

そのおかげでなんだか寝すぎな眠さがありますが…(笑)

あとはちょっと嬉しくないことがあったのでテンションはやや下がり気味;;;;;;








さ、デルタプラスは現状びゅー!…ではなくて、やっぱりちょっと修正かけてます;;








バインダーの短い方の翼なんですが、やっぱりピンが折れて短くなって保持不可能になりました;;;;;

むー、最終的には収納状態で接着固定にします、変形は予定してないですし~。







サイドスカート上の部分になんだかモールド彫ってみました。

最終的には一段しっかり落ちるほどに彫り込んで、そこにプラ板細切りを接着して段落ちモールドな雰囲気に。









首はそのままで本体下部だけ削って対応してたんですが、このままだとどうにも横を向けません。

なので、首を延長することにします。







ヘタレはヘタレらしく(笑)失敗しない首の延長方法です。

まずは上から中心部に1ミリの穴を貫通、1ミリ真鍮線が入ることを確認します。








あとはボール部分を切断、1ミリの穴をあけたプラ板をはさみながら、真鍮線を通したボールを上から接着固定です。

少し長めになるようにして、見えなくなる部分に瞬着を流し込んでしーーっかり固定しときます。



後は硬化乾燥後に削り込んで完成予定です。










さて、これで今度こそ作業おしまいです(笑)

首は接着した部分を修正して、あとどうかな…1ミリ延長したらちょっと首が長くなるので隙間が開くかな…。

隙間があるようなら、何かちょっと隠すような方法だけ対処しないとですね。



次回現状の完成ビューにします、今回みたいな予定変更がなければですが。

そしたら全部バラしてもち手つけて、一気に塗装開始です☆

あとは思い通りの色味が作れるかどうかにかかってますが、このままならなんとかボークスのに間に合いそうかなぁ。


早めに寝て、塗装で睡眠不足の日に備えないとですね(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1509回 大分終盤に

2011年11月27日 00時56分06秒 | 5年目アーカイブ

今日はちょーが付くほどのお疲れモードでお送りします;;;;;;

別の人の分の予定がずれたりで私が急遽代わりになったりで、気分的には12時間労働な感じでした(苦笑)

筋肉痛もあるし眠さもすごいし、でも家では家で用事を頼まれてしまったので、まだしばらく寝られないし…。

よっし、タイマーセットせず、完全真っ暗にして今日は寝ることにしよう☆

最近の作業とかの睡眠不足もあるし、何時間寝るのかな…明日の更新で多分報告します(笑)







それではデルタプラスの残りな感じです~。







ペーパーあてた粉が残ってる方がわかりやすいです(笑)

ちょっと中央部に空白スペースが多いかなぁという気もするんですが、デカールで逃げようかなぁ。

何か閃けばライン増やしたいところ~。







小さい方の羽は、結局閉じてればほとんど見えなくなるのでモールド増やさない感じにします。










大きい方は結構入れて…って、写真だとわかりづらいですすいません;;;;;;









C字カットしてた小さい方の羽…ピンが一部折れましたorz

とりあえず瞬着である程度リカバー出来るかなぁと思って、瞬着だけ塗って放置です。


ん、最終的には変形させる気ないですし、どうしてもまずそうなら接着固定にしますけどねー。











えっと、これで作業自体はおしまい…かな?

後はもう少し全体見て、もうちょっとバランスを見て増やすとかしようかなぁ。

ひとまず次回は現状写真な感じで更新しますです。

気になるところがあれば…今更減らしたほうが良いんじゃないか、とか言われても困りますが(笑)

なので、次回は現状びゅー!…多分。


…あ、日曜日も多少用事あるの思い出しちゃった;;;;;;;




1時半…2時前には寝れるかな;;;;;

皆さんも、いくら趣味が調子が良くても、健康に影響を出さない程度にしましょう(汗)

ここ2週間ほど頑張りすぎたし、お休みもそろそろ入れます~☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1508回 足とかとか

2011年11月26日 00時57分27秒 | 5年目アーカイブ

前もって宣言しますが、日曜日の朝はきっと起きてこないでしょう(何)

製作のペースもあるんでしょうけど、疲れ気味な感覚がすごいんです;;;;;;;

そろそろちゃんと寝ないとダメです;;;;

この睡眠不足な状況が続いてる上に、ちゃんと軽い運動もやってたりで、回復が思ったようにいってないのはもしかして年齢のせいなのかなorz

デルタプラスが完成したら、今度はちょっとお休みの時間、ちゃんと作ろうかな;;;;






それでは、デルタプラスの作業も大分終盤です。









ヒザ前のパーツの下のところだけライン入れました。

んー、よく考えると、あんまり極端にライン増やすよりもデカール貼ることも考えないとダメかも。

…今更ですが。







悩みに悩んで最後になったヒザ下も作業;;;;









の前に、先に気になった手の処理だけ。

最近よく付いてる握りこぶしですが、写真左がキットまま、写真右が加工済みで、空洞の部分をしっかり削っておきました。

ちょっとしたことなんですけどね、気にしないとわからないんでしょうけど。。。











フクラハギ側面はどうにもモールドが思いつかなかったので、ラインは控えめです。

デカールを増やす方向で考えるかなぁ。









サイドスカートは長い方にライン入れて、バーニアを接着しておきました~。

フタっぽいのは…細切りのプラ板をちょっと貼っただけですけど、やっぱり増やそうかな…。







ビームライフル先端の埋まってる部分を削り込み、方向は1ミリのドリルで奥の方まで開口。

こういうのも気にしないと気にならないんでしょうけど…自己満足の世界;;;;;









ということで、背中のバインダーがまだですが、現状はこんな感じ。

やっぱり宙間戦闘ベースだし、アクションベース2とか買ってこようかなぁ。








あとみつけた!νで使おうと思ってたデカールをストックから探し出しました。

これでロンドベルのマークも一安心、コーションデカールもそれなりの数ありそうですし、そこそこいけるかも☆









土曜日はちょっとお手伝いの用事があるのでまだゆっくり休めずな感じ;;;;;

作業自体はまぁまぁ…大丈夫です。



ふわぁ・・・寝てこよう;;;;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1507回 シールドに仕込み

2011年11月25日 00時01分28秒 | 5年目アーカイブ

えっと、なんでも実物大ガンダムがまた東京に立つようです…。

関西に作れと何度言えば…。

いいもん、しょっぼい鉄人近いもん(←







さ、気を取り直してデルタプラスは相変わらず続きです。

今回はシールドに私のわりといつも通りな気分で追加っと。






まずは先端に盛っておいたパテを削って、先端を尖らせておきます~。

一応変形時の機首ですし、やっぱりそこそこ尖ってた方がそれっぽいかなぁ。


それと表側の下半分にモールド増やしておきました。

ここもいろんな場所に注意しつつ、マステですべてガイド作ってます。







この後の作業でのことですが、やっぱりドリルがそろそろダメみたい;;;;;

どんなドリル刃を使っても、どうしても刃がすべってしまって穴があきません;;;;;;;;;

ドリルが穴をあけようとする力>ピンバイスがドリル刃を押さえる力になってるんですよねぇ。

以前…といってもいつだろう、昔は問題なかったのと、去年くらい?に買った小さい方のピンバイスは刃が滑らないですし~。


買い替えかな…次に本格的に使う機会があるときに買い換えることにします、多分。

なお、使用歴というか買ったのは、おおよそですが15年前(笑)









話を戻してっと。

これも多分買った記憶はなくて何かでもらったのかな…1.5ミリ程度の直径のスプリングです。








こっちもすでに形出し終了済みですが、ちょっと加工した不思議なパーツ。

1ミリプラ板3枚厚、先端はいくつかな…4ミリくらいのパイプを、埋め込み風味なところは2.5ミリの穴を開けて、2.5ミリパイプを2つ差し込んで接着固定です。










すると盾はこんな感じ~。

なんていうか、正直盾には見えないんですよね、これ(笑)

上部の青い部分にはロンドベルのデカールでも貼る予定です。


で、ひっくり返すと…。







ビームサーベルからのエネルギー供給機能付き、ビームキャノン改めメガビームキャノン(笑)

ビームサーベルにビーム発信器の機能が付いてれば、ビームサーベルからもビームが撃てるもんっ。

詳しくはGP-01Fbコアファイター参照とかかなぁ。








もちろん普通にビームキャノンとしても使えるんですが、この先を考えて悪用する(笑)のが私クオリティ。









ビームソードライフルにすれば、ビームサーベル分つおいはず。

線の細い機体なので、長物が似合うと思うんです、きっと。

あと肩にI・フィールド増設したので、それ対策への対策って感じ。











これでとりあえずイメージした仕込みはおしまいかなぁ☆

あとはスネとバインダーのモールドを彫れば作業は終了、塗装に入れる感じになると思います。

もう一回パーツ全体見渡して、失敗してたり埋め損ないがあれば埋めておかないといけないかも。

こういう時にすぐサフを塗装出来るような製作環境だったらいいんですが、そうもいかないので;;;;;;



あ、色味やっぱり決めました!コレ確定にします!

色味ですが、パステルレッド2色で行く感じにすると思います。

具体的にはですが、青部は朱色に、紫は薄めのピンク寄りの朱色に、胴体系はやや濃い目のグレー、武器はニュートラルグレー系の明るめに…くらい?

メタリックにするんじゃなくて、赤色系にしたいという気持ちは残しつつもデザイナーズカラー的なイメージ?したことないからわかんないですけど。

脳内では良い色味が浮かんでるので、あとは塗装の時に思い通りになればいいんですけど。




モールド彫りの残りと色味のイメージをしつつ、そろそろ残りのラストスパートって感じ?

まぁずっとスパートかけっぱなしなので、そろそろゆっくり寝たいんですけどね(苦笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1506回 気分的には半分くらい

2011年11月24日 00時24分31秒 | 5年目アーカイブ

ねぇ、お願いだからテレビで京都の紅葉とか放送しないで;;;;;;;;

道路が混んで混んで困るんですってホントに;;;;;;

観光バスは昔と違って2000歩くらい譲って許せるんですが、道を知らない他府県ナンバーが危なくてあぶなくて。

今はカーナビが普及したおかげで、道を知らないのに裏道入ってきたり、それでも道を間違えて急な右左折ブレーキ…バイクで移動する身としては怖いんですよね、ものすごく。

結局車間十分にとったり交差点では余裕を持ったり、当たり前のことを普通以上にやらないと怖いですし。


観光地の観光に関係ない現地人は困る典型を、この時期は必ず実感してます(苦笑)









こちらはペースは相変わらずハイペースを持続してるデルタプラスですよん~。

今回もモールド増やしばっかりですけど。






二の腕の板(?)にもライン引いておきました~。








腰前中央部は、単なるラインだけのところになんか広めの部分を作ってみました。

あとスカート?は分割されてるようなイメージのラインを一本いれときました。









足はこんなもんかなぁ。

単にラインのモールドを入れるだけじゃなくて、ラインにちょっと太いところを作ったりすることを覚えたようです。


…スミ入れするまで目立ちませんが;;;;;









足首の肉抜き穴を埋めてたパーツですが、それっぽく?丸モールドを穴を開けた上で接着です。

パーツままの穴だと2ミリちょっとなので、3ミリで穴を作り、丸モールドを入れて立体感を強調しました~。











足先にモールドが多いのと後々スネのシリンダーが目立つと踏んで、アンクルガードはモールド少なめに。

側面の耳っぽいところはなんだかW系っぽい?ラインを閃いたので、ガイドになるプラ板を切り出してモールド彫りっと。












明日はじっくり時間を使って、シールドをほとんど仕上げてしまいます。

ちょっとイメージ通りとは行かなくなりそうなので、その辺は発想の転換で強引に成立させます(笑)

にしても、なかなかモールド彫ったり作ったりって難しいですね~。

やっぱりこの辺は戦闘機のようなパネルラインとかを知ってると、もっと楽に出来そうな気がするんですが…作る気はあんまりない、かな。


それと変形時は…変形はするけどなかったことにしてください;;;;;;;;

だって、同じモールドを差し替えパーツにも彫る部分が出てくるんですもん;;;;;;;;



あと前回大見得切って赤メタリックなんていいましたが、やっぱりナシで(笑)

ラインたくさん入れてることを考えると、メタリックにするより渋めな印象にした方が全体が締まるんじゃないかなぁと思い出しまして。。。

でもグレーとか紫じゃなくて…ダメだ、またここに帰って来ちゃったorz

ひらめけわたしーーーーっ!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1505回 つかいきる

2011年11月23日 00時01分29秒 | 5年目アーカイブ

ちょっと時間の都合でさくっと予約更新中です~。


さっそくですがデルタプラスですよん~☆








気楽にライン引いてたらミスしたので瞬着塗って、引いたラインを埋めてやりなおします。











使い切っちゃったー(笑)

わりと満遍なく使ってるようなので、一応予備は3種類とも買っておきました。

このあと幅18ミリは2週しか残ってなかったので新品に取替え、10ミリはもうちょっとあるみたい。










しっかり塗装してスミ入れしないと強調出来ないですが、肩アーマーもしっかりライン彫りました。








背中も物足りないので、とりあえず少しだけライン追加です。

エッジが微妙にあって、どういうライン引いたらいいのかよくわかんなくて;;;;;;;









肩は多めに入れようと思ってたので多分これで良いと思います。

ここからはとにかくラインを彫りまくりっ!


あと色味ですが、今の予定では赤メタリックにしようと思います。

シリンダーにミラーフィニッシュを使って目立たせたいので、フレームはガンメタ系になるでしょうか。

シルバー地でクリアコートにするか、赤地に赤パールとかか、どういうのが良いのかなぁ。。。



それではさくっとですが、今日はこの辺で~。

お休みですがお休みなわけでないし、作業はいつも通りかな…っていうか、京都に観光来る人多くて、道路の混み具合がすごいんですが;;;;;;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1504回 その場にあわせて

2011年11月22日 00時31分27秒 | 5年目アーカイブ

ロッテリアで単品1800円というすごい(?)ハンバーガーが発売されるみたいです。

なんていうか、うひゃあ(死

あ、リンク先の内容ですが、松坂牛ハンバーグステーキバーガーが1800円、近江牛メンチカツバーガーが580円です。

いくらなんでも高すぎじゃないかなぁ、ご褒美とか言うレベルを超えてると思うんですが;;;;;;

そもそも私としては、ロッテリアのバンズが手ごたえ無い感じでイマイチなんですけどね(笑)

まだモスの方が好きかなぁ。








さ、本日のデルタプラスですが、肩アーマー自主改修済みです。







3ミリ延長してたので、とりあえずちゃんと成型しました。









写真だとわかりにくいんですが、HGデルタプラスの肩アーマーは、前面後面ともに綺麗な面ではなくてうねってます。

下側は強引に金属やすりで平面にしたものの、上半分は面を出そうにもモールドの都合上出せません;;;;;;

そこで上側はある程度うねりをそのまま残して、下半分だけ綺麗にうねりのない平面にしました。


で、この先の部分は本来バーニアがあるんですが、埋めてしまってどうしようかな…。

構想自体はメモ書きしといたので、後は実際に作業するのみ。。。


(注・実は今回の作業の左右肩のここの作業だけで、お休みの日まる1日ほどかかってます;;;;;;)









まずは側面を斜めのままじゃなくて、出来れば地面に垂直にしたかったので、上1ミリ目と下3ミリ目を結んだところまで削り込み。






ある程度構想通りなんですが、この状態になんとか落ち着きました;;;;;;;

構造としては3ミリの穴を開け、コトブキヤだったかな…丸モールドの5ミリの中に4ミリ、その中に2ミリを接着です。







出来れば差し替えせずにやりたかったんですが、うまく綺麗な穴を開けられなかったため(汗)長いのと細いのを作ってっと。

それと5ミリプラパイプを切り出します。


で、結局何をやりたかったかといいますとー。










展開式I・フィールド発生器!

だってUCの時代なんですもん、ビーム兵器ばっかりなんだからそろそろ本格実装しても良いと思うんです。

ファンネルだってビーム兵器、サイコ・コミュニケーター干渉システムかI・フィールドかを装備してなきゃすぐやられちゃうし…。


基本的にはバーニア兼用で、展開時はバーニアじゃなくて放熱+フィールド粒子展開として使う、みたいな?

高機動タイプの機体ですけど、現地改修でより生存性を高めるための改造、とかでどうかなぁ。

戦闘時は展開、変形時は収納して普通のバーニアとして使う?


芯の部分をメタリックに、プラパイプをクリアグリーンかピンク辺りに塗装すれば、かなりそれっぽくなる…はず。。。








片方でまずどうなるか調整してたのがかなり時間かかりました;;;;;;

バーニアフィールドの問題も解決したし、次はモールドかな。












実際I・フィールドってどの程度装備されてるか、ですが。。。

ビグザム→デンドロビウムorノイエジール→サイコガンダム→νのフィンファンネルあたり?

この先はユニコーンのシールドのように、フィールド展開式シールド→クロスボーン系列のビームシールドにうつっちゃいますし。

νの後にユニコーンが来たことで、時間軸として考えればここが最後のI・フィールドバリアシステムの最後の過渡期じゃないかなぁ。


デルタプラスって先行量産型ですけど、コスト的に大量生産型じゃなくて前線部隊エース用だと思いますし、こういう使い方にされてもどうにか解釈できるもんっ(笑)


I・フィールドを装備したデルタプラス、遠距離に強くなったらその弱点を突くために近接戦闘が増える→対抗策はすでにイメージしてます☆

一応、フィールド内にファンネルが入ったら防げないんですが。。。



さて、期限は一応以前言ってたのを考えると12月19日締め切りのようなので、もっとペース上げないと間に合わないかも。

そもそも塗装、何色にするかきめてないのにーーーーーっ!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1503回 目に付いたとこから

2011年11月21日 00時21分49秒 | 5年目アーカイブ

なぜか経験上、好きにしていいとは実際は答えがひとつしかないような気がします(苦笑)

普通に行けば、常軌を逸しなければ自由である、という意味だと理解してるんですけど。

ホント相手が面倒だと色々疲れちゃいますね;;;;;;;

なんて、グチ言うのも今やここだけになりつつあるわけですが。






気を取り直してデルタプラスの続きです☆







今日目に付いたのはヒジ下の処理から。

ヒジ下はパーツ分割も多いしモールドも多いので、正直手を入れるところが少ないように感じます。








とりあえずしようかなぁと思ってたので、なんだか円形の段落ちモールドがあるので、ドリルで穴を開けて金属ピンの頭をつけようと思います。

この辺は前回のザクIIの時に色々やってみたので気楽に出来ます☆








まぁなんかプラ板細切りだけはっつけておきました。

ほとんど使わないだろうけど、そろそろ1ミリのマステ本気で買おうかなぁ…モールド彫るガイドに。









ヒジ関節の肉抜き穴を埋めてたエポパテも処理完了です。

元々あったモールドは位置を変えて新規に細切りプラ板を接着っと。








さて、肩アーマーですが、この先っぽの部分がなんだか嫌い。

色々考えてみたんですが、多分長さが足りないような感じ?直感があったので延長しようかなぁ。

中央に穴が開いてるのは、接着剤の乾燥が早くなるかなぁと思って念のため。







1ミリプラ板3枚はっつけです。

大きく切り出して、後で調整する派ですが…3枚も重ねると処理疲れちゃうんですけどね(苦笑)

ここはひとまずこのまま放置です。







ヒザ下のパーツの肉抜き穴を埋めてたエポパテも処理です。

どうしても隅っこに隙間が出来てしまいます;;;;;;;;;







瞬着をところどころ塗っておいて放置しておきます。


どうしてもエポキシパテは弾力があるので、埋めるにもうまく奥から綺麗に埋まるようにしないと、反発して隙間が出来やすいんですよね;;;;;

これは正直やわらかい方が良いので、エポパテで行くなら軽量タイプの方が良さそう。

ポリパテ使いではないのでよくはわかりませんが、多分肉抜き穴を埋めるならあっちの方が良いのかなぁとも思ったり。流動性高いし~。








背中のバインダー接続パーツの同じく処理して、モールドも彫りなおしと作り直しです。

ほとんど見えなくなるので、大きなミスが無い限りここは安心できるポイントかな。








足首も一箇所だけ隙間が出来ちゃったので、瞬着で埋めておきます。










あとどうしようかなぁと思ったので、なんとなく見つけたつま先の青いパーツだけライン彫ってみました。

あと同じくカカトも彫って、足の甲にも何か彫るかなぁ。

足の甲は彫るより足す方向でやってもアクセントになるのかなぁ。










今日はここまで~。

やっぱりエポパテは形状変更に使うには向いてるような気がします。

まぁG-3なんてエポパテの塊なので、あそこまでやる必要あるかどうかは別問題ですが。。。。


次回は肩アーマーの形状変更部分になります。

実際かかった時間はお休みまる一日弱くらいかかってるので(苦笑)さすがに記事としては分割です;;;;;;

自分ですべて考えて、それを形にして、なおかつ周囲と見て破綻しないように…ってホント難しいですよね;;;;

実際まだモールドは増やしてないし、どんなモールド作ろうor彫ろう…古い模型誌でも流し見してみて、参考になりそうなのとかでも考えてみるかなぁ。

大きな作業と言う作業で残ってるのはシールドくらいなので、他はモールドの追加が中心になるかなぁと思います。



やりながら思うことは、高機動設計だった機体のはずなのに、私の作業によって戦闘特化になっていく気がします。

作業ペース次第ですが今月一杯で作業は終わらせて、来月早々に塗装に入りたいくらいのペースでさくさく進めて行く感じなので、まったりお付き合いくださいまし~☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1502回 修正もいれつつ

2011年11月20日 00時30分16秒 | 5年目アーカイブ

雨がすごいです~。

でも最近こんな雨って降ってませんでしたし、たまには雨も降らないとですもんね。

もちろん、ある程度節度を持って降っていただきたいところではありますが、わりと雨は好き。

風が強いのだけは、危険なのでちょっと困っちゃいますけど;;;;;;;







そして本日のデルタプラスです☆

すごく作業がはかどってるのでいい感じですが、一気に後悔するには多すぎるのでいつも通りのペースですよん。










腰前中央部分の、なんだろう…側面にある台形っぽい段差のモールドから中央またいでライン入れてみました。

ここは入れた方が良いような感じがしたので~。








この部分はMGではダクト化されてるそうですが、HGだと不自然な板があるのみなんですよね。

ここに一般的な市販モールドを貼っても良いんですけど、ここはちょっと発想を変えてっと。







周囲の出っ張った部分を、板状の部分にあわせて切り取ってみました。

そう、ダクトなんてなかった、単なるモールドだったんですきっと(←










肩ブロックですが、合わせ目がちょっとずれてるモナカです。

なので写真左のような感じでモールドを追加し、中央にパネルがあるような雰囲気にしておきました~。










ヒザブロックもモールドを追加しつつ、接着した合わせ目の処理です~。








左右両面で×4して完成☆







モモにつけてみたら、ヒザブロックの上に来る部分に入れたモールドが見えません;;;;;;;


それと、モモのパーツは結構面が多くて、モールドをここから追加するには私には発想が浮かびませんです。







とりあえず、ヒザブロックのパーツの塗膜を傷つけないようモモ側を削りこんでおきました。







後ろ側、一応ライン一本だけ追加してみたり。








外側にくる側面だけ、なんかモールド彫ってみたり。

モモは元のモールドがしっかりしてる印象なので、これ以上増やさないことにしました。

形状変更みたいな手の入れ方をしないといけないんだろうなぁ;;;;;







肩アーマーの入り込みを防ぐのにつけたストッパーも軽くペーパーあてて処理しときます。








ストッパー処理に逃げた結果、胸を張った姿勢が取れなくなってしまいました(笑)

まぁ…そんなに影響ないですよね、きっと…。














とにかくここからは目に付いたところからやりつつ、早く正立できるよう足も早めに処理したいとこです。

全体バランス見るにはやっぱり立ってないと、見えないところもありそうですし~。


まだ構想段階ですが、武装というか、ちょっと良い感じ?のイメージも浮かんでるので実践予定です。

思いついてすぐメモ書きしてるので、あとはそれをどうちゃんと立体化出来るかですけど。

今のところは大丈夫☆


暇と言う暇をすべて模型につっこみちゅーです。


スパロボF、全然進んでないや;;;;;;;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする