携帯を機種変してからバッテリーが…と悩んでた件ですが、どうも「品質の通信」みたいなのが一番の原因みたい?でした。
「通話・メール等の質が悪くなったら報告」することで、基地局等の設置場所なんかに還元される…のかもしれないですが、一日持たないほどに通信するような場所なのかも。
現在はあーうー使用者ですが、以前は今はなきJ-PHONEで、しかもちょうど2つの基地局の中間地点辺りだったので、位置情報がおかしくなることもしばしば…あーうーで同じ減少が起こるというのもなんだかよくわかんないですが(笑)
あとは特にこれといって変えてないはずだけど、常時?一定時間ごと?に最新ニュースやら天気やら取りに行くのも切ったので、それも影響あるかなぁ。
今のところ2日間充電ナシでもバッテリー問題なくて一安心、もう数日様子見て減ったら充電、その後はウェブつなぎまくって減り具合のチェックでもしてみよっと。
さ、バンシィさんは塗装に入りましたが、今日はメタリックな塗装の前の下準備。
サイコフレームとか関節系のパーツを真っ黒に塗装していきます。
今回は最後の残りのウィノーブラックで塗装、バンシィ終わるまではなんとか足りそう。
あくまで下地、しかもつや消し予定なのでそんなに神経質にならずに塗装してます。
パーツの色とかが出ないようには気をつけてますけどー。
とか思ったら、黒指定のパーツにホコリ発見…どうしてorz
しょうがないので明日にでも1500番あたりでペーパーがけして黒だけやり直しと、他のパーツも念のためさらっとチェックしておきます;;;;;;;
つま先とバックパックは黒指定カラーなので一回で綺麗に仕上げたかったのに;;;;
しょうがないです、気を取り直してリカバーしましょー。
白ユニコーンのサイコフレーム塗装では、銀→黄色→赤でグラデーションの手順を取ってましたが、バンシィどうしようかなぁ。
バンシィは黄色系統の光り方なんですが、パッケージスタイルでオレンジ寄りの黄色にしようと考えてるんですけど、それでも下準備として黄色にしておくべきかどうか迷い中。
これは面倒でも、あの時と同じく塗装実験して納得いく塗装をしたいと思います。
イメージとしてはですが、多分シルバーにクリアイエローでコートすると黄色がきつすぎると思うのですが、それでもうっすらクリアイエローでコートしておくべきか、クリアオレンジだけでグラデーションコートしていくべきか…みたいな感じ。
あの時は筆塗りでは出来ないグラデーションをやるのが楽しかったんだと思うんですが(笑)少しはうまくなったのかな…ちゃんと色味まで考えられるようになったというか、例の一件以降納得行く塗装に何よりの重点を置くようになったというか。
顔料クリアカラーの発色が弱いのだけが悩みどころですが、とりあえず実験して様子見してみることにします☆
…テスト塗装なんて基本的には面倒でしない人だったんですが、自分のやりたいことと言うか目的というか、明確になってきたからこそやるようになったんだし、なんだか複雑な気分を持ちつつ、ちゃんと前に進んでるなぁと思ったりもー。
明日は黒のフォローと、サイコフレームの塗装テストと、余裕があれば先にシールドの白だけ塗装しとこうかなぁ☆
なんか今週また寒波が襲ってくるらしいですね;;;;
まぁ寒いの自体は嫌いじゃないですし、雪とかも好きではあるんですが…積もると移動が困っちゃいますよね;;;
特に新快速なんかだと滋賀県の雪の加減によっては運休出たりで、結構京都大阪辺りは影響出ちゃうんですよねー。
…模型するには寒いんですが(泣)
バンシィは塗装に入ってまずはサフでしたが、処理忘れとかに対処しときます。
エポパテ部分がちょっとヒケ気味なので、瞬着でうっすらコートして調整します。
まずは800番でペーパーがけしてみました。
おおぅ、わりとパテ部分にヒケ出てますね;;;;;
うっすら瞬着サラサラタイプを塗って乾燥放置っと。
そして胸部分のサイコフレームのパーツなんですが、処理忘れというかちょっといい加減だったのでしっかりやりなおしです。
このパーツのわき腹下辺り、ちょうどゲート跡があったところは後からちょうど見える部分なんです。
ペーパーがけはわりと出来てたんですが、エッジが極端に立ちすぎだったので気持ち修正しなおしました。
ここまでは昨日分の作業でやっときましたー。
で、今日の分は瞬着が乾燥硬化した部分の表面処理です。
中央部分だけに瞬着盛ったので、パーツの面が曲面にならないように注意しつつ処理して完成☆
これでサフの一部やり直しして、それから黒までは明日出来るかな☆
そのあとは先に特に問題のない関節系の塗装しておいて、そのあとサイコフレームかなぁ、塗料的には白系のも塗装しておきたいところですけど、その辺は気分次第っと。
手先が寒くならないように…は出来ないので(苦笑)最短で終わるように手順考えないとですよね~。
議事録を一切作ってなかった例の問題を取り上げようか悩みつつ、今日はここまでですー☆
携帯のバッテリー問題は必要ないのを切ったら、とりあえず1日は余裕で持つことが判明して一安心;;;;;
使えなくなると脅迫され続けて(笑)この間変えたばかりの携帯なんですが、どうもバッテリーの減りが尋常じゃなく早いんです。
さすがにいくらなんでも不思議(寝るとき充電器→朝外す→夕方には余裕で残り2とか1→夜ご飯食べてる間に気がついたら電源落ちてる)。
とゆーことで、ネットで検索っと。
そしたらどうもこうも、バッテリーの減りが早いのが特徴とも言える機種だったようで(笑)
それこそ1000コメントあるような某掲示板の記事を隅々まで読んだりしつつ、節電設定しまくりでとりあえず様子見しようかと思います。
以前使ってた携帯が5年や6年落ちなので比較出来ないとも思うんですが、液晶も綺麗だし、デザインも良いと思うし、カメラも多分使ってるデジカメより高性能、それにウェブも早いけど、消費電力がすごいみたい。
CPUがスナップドラゴン搭載…携帯で1GHzだもんなぁ…一昔前のノートPCクラスだもん。
とりあえず、節電設定で様子見して、ダメならお店行ってごねようかなぁ(笑)
さ、塗装は月曜までお預けなので、引き取りとかとか。
本気で真面目な話、欲しい方いらっしゃったら差し上げようかと思ってます(笑)
わりとというよりかなり本気なので、大阪でプチオフしたら参加出来るよという距離の方とか、コメント下されば真剣に考えようと思います…。
一応相互なリンクの方の中で欲しいという方がいれば、要相談ですが。
送り先確認とかがいるので、それだとせめてリンク先の方、それ以外の方は直接でないと嫌なので。
ただしベースはつきません、ビームサーベル刃は付属(何
…まぁでもそんな人、いないですよね(汗)
一緒にもらったけどいいや、そういう気分じゃないしー。
「参加賞として塗料をお送りしています。ありきたりですが、白と黒です。」とのことでした。
まぁほら、色選べるのかなぁと思ってたので、ちょっと残念な感じ(笑)
しかし、期待を裏切らない!!!
どうして片方だけつやけし(爆)
これもさっきのとセットで差し上げようかと(←
ウィノーブラックがそろそろなくなりそうだったので、今回足りるかな…と不安で、次からExブラックに乗り換えようと思います。
元々黒は隠ぺい力高い色ですから、量と値段で選ぶとこっちでいいかなぁと。
シルバー系を塗ることって意外と私多い?ので、これにしますですー。
あとバンシィ装甲カラーにブルーFS15044、サンダーバーズカラーというのでいけそうです。
限りなく濃い色の青で、しかも若干の若干赤みもある感じ、イメージ通りっぽそう☆
いやぁ最後まで期待を裏切らないオチつきでしたね(笑)
次回はあるのかないのか…もちろんないと思いますが。
明日も塗装出来なさそうなので、エポパテのヒケ処理とかパーティングライン処理忘れとかを作業しときますー。
週明けから塗装復帰☆
寒いけど、ぼちぼちムリしないように、極まれにムリしつつがんばりましょー(笑)
そろそろPCでは表示中の総アクセスIP数も忍者ツールのアクセス数も、かなりキリ良い数字に近づいてきました☆
最初の頃こそあれこれ考えてたんですが、最近は考えることさえ半分いい加減で…(汗)
ネタは仕込めないけど、ネタを作る方向ではいこうかなぁ。
さ、バンシィの塗装開始です☆
まずは装甲以外になるサイコフレームと関節系のパーツにサフまで完了です。
真っ黒までやろうかなぁとも思ったんですが、気になるところもいくつか出てきたのと、土日に塗装出来ない状況だと思うので、ここまで~。
この肩付け根の部分、写真では先端の丸い部分だけ赤にしてるんですが、本来はそこのパーツの下半分まで赤指定なんです。
先端の丸い部分だけを別パーツにした記憶はあるんですが、なんで塗り分けてなかったのかまったく覚えてません(笑)
そこでこのパーツ。
どうしよう、白ユニコーンと並べるんなら、先端丸い部分を別パーツ化するとか、やっぱり白ユニコーンのパーツを再塗装するとか、いくつか方法も考えられなくもないんですが。。。
そうなんです、段差もかなり甘めなので、マスキングするのが限りなく面倒な様子(笑)
まだクリアレッドとクリアイエローは染料のものを使ってるせいもあって、その上から顔料カラーを塗装すると下地を侵して混ざり合うので実はかなり面倒だったことを思い出しました。
んむー、今回はせっかくなので、このままマスキングしてみる練習にしようかな;;;;;
出来る限りマスキングはやりたくないけど、こういう時に練習だと思ってやらないといつまでたってもノウハウ身につかないし、いざって時に困りそうだし…。
マスキングします…ただ顔料染料の都合で、装甲カラーの塗装を考えてから、かなり後回しにしようかな。
顔料オンリーにした方が良いんですけど、染料の発色の良さっていうのかな、鮮やかさは魅力なんですよね。
あと写真でもうっすら出てる、どうにも最近エポパテのヒケっぷりが気になって気になって;;;;;
タミヤの…えっと、標準タイプ?速硬化じゃない方なんですが、速硬化と比べるとヒケが大きいのかなぁ;;;;;;
やっぱりwaveの軽量速効果に戻した方が、個人的にやりやすいのかも。
そうこういってもどうしようもないので、塗装が進められない土日の間にペーパーがけ→瞬着でコーティング+表面処理やりなおし辺りで手を打つことにします。
パーツ数が多いゆえに、処理し忘れが時々残ってますね(苦笑)
今回残ってたのはわき腹辺りに来るサイコフレームのパーツなんですが、見えづらいけど外に出てくる部分にパーティングラインが出てくるので、ちょっと気になる箇所なんです。
サフもしっかり乾燥後に表面処理しないと、半乾きだとホコリとか削りかすを吸っちゃって余計面倒なことになるので、その辺はじっくり注意です。
塗装の失敗もそうですが、失敗に気付いた瞬間に一旦やめて、十分乾燥を待ってから対処するのがルールです☆
土日は塗装も出来そうにないし、回収と塗料準備でしょうか。
フタロシアニンブルーだとちょっと明るすぎるので、かなり濃い目かな、やっぱり。
週明け塗装する前に、ちょっとした修正やっちゃいますー☆
もーのすごく寒いですが、みなさん体調とかどうですか?
私は秋口から始めてた運動のおかげもあってか、風邪も一切引かずピンピンしてます(笑)
今日は特に用事もないのでバンシィに持ち手付けしてましたが、ゆっくりまったりな時は暖房器具つけないんですが、部屋でダウン着込む必要があるとかさすがに辛いかな;;;;;;
その分別の電化製品に電源が入ってて結構発熱であったまって…来ないほど寒いですよね、外の温度だけ見れば、外は冷蔵庫の中なわけで。
塗装するのに換気は辛い時期ですよね(泣)
さ、本日のバンシィさんですが、もち手を付けるとこまで一気にやっちゃいましたー。
まずは手間のかかるほう、メタリック系なパーツから塗装していこうと思います。
最初にすべてサフ後黒まで塗装、メタリック系のパーツはそこから派生ですね~。
サイコフレーム類はシルバー後に出来るだけ黄色寄りのオレンジでグラデーションコート、関節類は白ユニコーンと同じくバーントアイアン、ツノとか一部の金色は指定通り金色+黄色?、そんな感じ?
現在のクリアカラーは顔料化してて、どうしても染料の時に比べると隠ぺい力が低めに感じます。
そのせいか、シルバーの上掛けに使うと意外と面倒なんですよね…発色しなさすぎて;;;;
個人的には染料Verと顔料Verと2種類あればなぁと思ったり…。
あとちょっと塗り分け箇所があるのでマスキングも必須かな。
装甲カラーはひとまず放置にします。
パーツ数多すぎなので、どうしても何度かにわけないとダメです;;;;;
オール筆塗り師だった時、筆塗りでも使いやすいということで導入したEXシルバーを使い続け、もう7割8割使ってきました。
んー、そろそろシルバーもこだわりたいんですけど、エアブラシ導入したことでさらに選択肢が広がったんですよね。
筆塗りだと、いかに筆ムラが出にくいかとか粒子の流れがどうかとかが一番重要だったんですが、スプレー塗装となると、塗膜の強さだったり粒子粒の大きさだったり雰囲気だったり、本来のメタリック塗料らしい選択が必要になってきまして(笑)
そこに、ただメタリックカラーを使うだけじゃなくてパールによる光沢感まで出てきたわけで、悩みまくりです。
その上で今のところはですが、EXシルバー自体の質って良い…と思うので、シルバーはEXシルバーにしておいて、それとは別に白パールを準備すると良いのかなぁとかそんな感じ。
色の源のような純色が出たことで、調色する側としてはそれだけ選択肢も増えるし、納得いく色味が考えられるわけですしね☆
んー、出来ればタミヤエナメルのチタンカラー、あれと同じ色味のをラッカー系で出してくれるメーカーがあればいいのになぁ。
とゆーことで、次回からは寒さに負けないようにしつつ、塗装開始です☆
今日は久々に?発売日に模型雑誌立ち読みしてきましたー☆
やっぱりHGバンシィの作例が某模型誌2冊にあったので見てましたが、工作ではHJ、塗装の雰囲気では電ホビかなぁという感じ。
あれを見ていて思ったんですが、私としてはパッケージな雰囲気というよりカラー設定画でよく出てる、サイコフレームは金色というよりオレンジ寄りな発光感というか、そっち方面狙いでサイコフレームを塗装してみようと思います。
なので、ツノとかは指定通り、金色にクリアイエロー上掛けで様子見、サイコフレームはシルバー地にオレンジグラデーションになるかと思いますですー。
あとは、RGでMk-II出るんですねっ☆
頭部バルカンポッド付属ということで、高確率でエゥーゴカラーだと予想。
これは買いの予定です。
やっとムーバブルフレームってはっきり言えるわけで、一応歴史の流れから1stにムーバブルフレーム構造(内骨格可動)はおかしいんですよね…。
ハイパーバズーカは両弾頭用にデザイン変えたカートリッジとかついてたらいいなぁ(笑)
それとSEEDリマスターの流れと共に一気にキット化したりしてますが、MGデュエルがすごくスタイル良くて、なんだかMGストライクVer2.0とか出そうで怖い…。
RGのストライクはストライカーパック+グラスパー発売されますが、それに合わせてエール無しのストライク素体のみってのが発売されてるみたい?オンライン限定だったっけ…。
ディアクティブ、フェイズシフト装甲展開する前のカラーってのもあるようなので、塗装が面倒な方はゼヒ(笑)
そういえばグランドスラム付属は次号ということで、欲しい方はそっち狙いでしょうか。
モデグラの方にはNSR250が、かなり細かく作り方のポイントを押さえた特集を組んでるので、バイクモデルなんかを作る方には結構参考になりそうです。
パイピングだったりエッチングパーツ置き換えだったり、普通に作るだけでは中々知りえないようなテクニック?も載ってるので、むしろ作らない人も読んでみて盗むのも良さそう☆
今回の一押し(?)は、電ホビでしたっけ、ギアを使っての旋盤とか丸いパーツを作ったりモールドを入れる方法、目からウロコでした。
回転して、しかもギアの数で等分することも出来て、何かにすごく使えそうだなぁと関心しながらどこに使えば良いのかさっぱり浮かばないわけですが(汗)
今回は模型雑誌で結構勉強になることも多かったなぁと思いつつ、バンシィはばらしです。
白ユニコーンと同じ数…ん、以上ですよね;;;;;;;;
塗装に関しては、一応白ユニコーンと同じような部分は同じにして同系列感を出したいので、関節系なんかは前回と同じ色にしようと思います。
あとバーニアもシルバーかな…前回のレシピ探さなきゃ。
ポリキャップはあとで見えなくなる位置を考えつつ、ペンで部位をメモしながらバラしておきます。
さすがにこれだけあると、一応ちゃんと確認しながらバラしてますが組むとき間違えそうですし;;;;;;;
まだヒザとかは外してないところもありますけど。
パーツばらしはさすがに2体目になることもありまして…手先が覚えてるようでサクサク出来ました☆
もち手付けも多少早く出来そうですが、そう簡単に出来るパーツ数でもないですし;;;;;;;;;;;;
パーツの色味の分類でいくと、まずは黒で下地を作るパーツが多いので、今回はそっちからにしようかなぁ。
足先バックパックは黒指定、関節バーニアにサイコフレームはメタリック予定なので黒下地ですし。
装甲類も濃い色なのでサフの後普通に塗装出来そう~。
そうなると、シールドを白仕様にすることを考えると、先に白だけ塗装しといた方が良いのかな…手順考えなきゃ。
最終的には気分次第ですが(笑)
次は地獄のもち手付けに入ります;;;;;;
やっと機種変更してきましたー☆
周波数整理対象の機種だったので、無料の携帯にしてきましたが、名前は例の事情によりリンクのみで失礼しますです。
無料で、スマートフォンじゃなくて、スペック高いのっていう選び方ですが(笑)サブディスプレイがないのだけはちょっと不便ですけど。
昔は色々携帯もわかってましたが興味なくなるともうさっぱり、機種変更に事務手数料がいらなくなってるなんて驚きなんですよね;;;;;;
アドレス帳だけ移動しておいて、メモとかデータとかは自分で整理しながら移す感じで、使うというか文字入力の練習もかねて時間かけます。
何せ使えなくなると言われるほど古い機種なので、薄型携帯のボタンの入力する感覚っていうか、その辺がすごく慣れるまで時間かかりそうで、うち間違いでまくりですし;;;;;
文字のメモ帳の件数が50件あるので、それが一番嬉しいです(笑)
さてと、携帯とにらめっこが多少あったので今日はバンシィのばらしもまだ手つけてないです。
ちょっとネタというか話題として取り上げたいので。
ガンプラ秘密工場(仮)での出来事について、です。
詳しくは2012年1月24日内記事でしょうか。
向こうにコメントしたいところですが、あれ以上荒れるのは本意ではありませんし、こっちで考えてもらう話題という取り上げ方とします。
もちろん応援したい気持ちの方が強いですが、出来るだけ中立な立場で第3者としてになってるといいなぁ。
今でもアクセスランキングで二桁圏内にいらっしゃるほどの人気ブログなわけですが、ネット上では人気が出るということはそれだけ批判も出ることとイコールだと思うんです。
これまでも何度か批判的なコメントもありましたし、時々筆者さん自身がショックを受けて更新控えめとなることもあったと記憶しています。
一方で応援してる人が多いのは、それだけ魅力的な内容が多いということでもあると思います。
今回は、筆者さんがポリシーとしていたオリジナルな方法が、パクリじゃないかと匿名で他所の掲示板で批判された、それを見た…見てしまったという言い方になるのでしょうか、それで、こういった見方をされるのであればブログに意味はないと感じられた。
おおよそな流れはこんな感じでしょうか。
そりゃこんなこと言われればショックですし、やめようかなぁと思うのも当然だと思うんですよね…。
ただやっぱり応援してくれる人もいて、それならやっぱりその人たちのためにも続けようと思う…これもその通りだと思うんです。
私ももちろん応援したい立場ですし☆
これが初めてじゃなくて、何度か今までにもあったというのも大きな理由だと思うんですよね。
おおよそそれだけしか見ていない、もしくは模型をほとんどやったことない、というような知識での批判が発端だったと思いますし、そういう人が「ここがダメだからもっとこうしたら」とか「コレじゃダメだからこれのときはどうすればいいか」みたいな、表面的じゃないものだったらそうはならなかったかもしれません。
あとどうしても触れなければならないのは、書いてる側の意識も大事だと言うことですよね…へっぽこブロガーな私が言うのも申し訳ない気持ちで一杯なんですけど;;;;;
いわゆるスルースキル、鈍感力なんて流行の言葉で表されるのがどこかで持たなければならないというのもあるかなぁと。
ただまぁ私の場合、某掲示板だったりは基本的に見ないですし、見たとしてもまとめサイトくらい、そもそも使い方は狭い人の部類に入ると思います(笑)
んと、一応私も自分のサイトのことを取り上げられたことが一度あったようなのでその時に見た記憶ですが、確かMa.Kのスレか何かだったと記憶してます。
ポリキャップの塗装でガイアノーツのマルチプライマーが効くらしい、と取り上げてくださった人がいて、すぐ次のコメントに「きかないよ」って即答してる人がいらっしゃいました。
この場合は例としては不適格だとは思いますが、一言きかないなんて言ったところで、あー、これ実際知らない人だなぁと。
…この例え、おかしいですね(汗)
筆者さんがショックを受けて控えめになった時、やっぱり「気にしなくて良いと思います」とコメントして来ましたが、これはこれで無神経だったかな;;;;;
昔の私ならショック受けたらきっと同じ反応してたと思います…。
色々原因とかを出して、これが良くなかった…とかって言うのはありがちなので、私らしく。
やっぱり応援してますし、色んな発想とかってやっぱりその人らしさとか、その人の持つ独自性ってのが出てると思うんです。
あたたかく見守るというのが今一番大事なことだと思いますし、ヘタに応援コメントしなくても、リンク貼らせてもらってる私としては、こういう形で応援したいですし。
(何より、いくら大事な人だからと言って、場を荒らす役割を担うのだけはダメだと思いますし、ブログでやらず、直接お話するべき。)
やっぱりいつか、実際にお会いしてお話してみたいですもんね☆
あら…言ってることがむちゃくちゃになってます、ごめんなさい;;;;;;;;;;;;;;;
まぁでもやっぱり、批判的・否定的な意見に対しては、寛容になるかスルー出来るようになるか、性格的なものもあるとすでに仰ってますが、人気ブロガーの宿命だとも思うのでその辺りは頑張っていただきたいなぁとも思います;;;;;
長く続けて欲しいと思えるだけの知識や経験、そしてそれに向かう人間性、参考になることが多かったと思います。
ただ私みたく、いい加減で好き勝手にやるのがいいとは決して言いませんが(苦笑)
い、一応見てる人の参考になるように、と思ってやってます(本心)
応援する立場であることは明確にしておきますが、今はあえて静観するという選択をしたいと思います。
ここを読んでくださる保障はないんですけど。
直接連絡する手段を持っていれば、ゼヒともへっぽこな話し相手になりたいところではあるんですが、プチオフは時間が合わずで実現しませんでしたし…。
あ、プチオフ本気で企画すればいいのかな…。
今必要なのは、ネット上ではなく現実でのつながりだと思うので。
別にプチオフをプッシュしてるわけではなくて、精神的な支えは、やはり現実場面の力が必要なので、今はやや荒らし気味なご友人の方(いくら冷静であっても、そこに噛み付く人がいるという意味で)、ぜひとも現実でゆっくりお力になってあげて欲しいなぁと思います。
ひとまず離れて、ゆったり考える時間とかが筆者さんにあればいいなぁと思います。
ブログ、やっぱりあくまで一方通行から進む手段ですから、書き手の気持ちが一番大事なことだと思ってます。
私もちょっと再認識、最近やる気は確かにありましたけど、ややテンションオーバーな感じもどこか感じてたので…浅めに振り返りしておきます☆
意を決して、やってみようと思った例の件再度行ってきました。
今回は受付に来た人が違って前より話の通じる人だったので、今回は思ったよりすんなり進みました☆
ただなんて言うのか、向こうの方が分野への知識があるわけで、ある程度勉強してそのレベルで話さないと、こっちのレベルまで落としてはくれないみたいでしたが(苦笑)
ま、この辺は今のモチベーションならちょっとくらい勉強しようかなぁという感じ。
で、この後携帯の機種変更もついでに行っちゃえ!と思ったら、なんでも開店とほぼ同時くらいでAUの契約システムがダウン(笑)
公式HPには明示なかったのでニュースサイトをあさったら、どうも午後3時ごろにやっと復旧したみたい。
明日は今日より天気悪いそうなので、週末近くにしようかなぁ。
そんなわけで思ったよりも時間使わなかったので、バンシィの作業に時間あてました☆
パテ埋めの処理と、あとは首をちょっと手を入れてみましたよんー。
まずは前回埋めてました、左右腕の武装から~。
右腕のほうはここだけ埋めておくと良い感じ。
と言ってもわかりにくいので、処理済はこんな感じです~。
ただ肉抜きされてるだけならまだいいんですが、腕側のピン受けが微妙に目立つので、埋めた方が良いかもー。
左腕のツメ側はこんな感じです。
小さい方のツメのパーツなんですが、一部削りこんでパテ部分との境界線がしっかり見えるような雰囲気にしてます。
特に大きい肉抜き穴部分は目立つので、ここは埋めた方が良いかなぁ…。
まぁ手首で結構見えなくなる部分でもあるし、妥協するなら埋めなくても問題ないとも思います~。
そして首元なんですが、よく見るとグレーの部分があるんです。
この方がわかりやすい…かな?
単純に、この大きさの金色のパーツをマスキングするのが嫌だという理由で、白ユニコーン用の襟パーツを使って別パーツ化しちゃおうと(笑)
具体的には、グレーのパーツの前側を写真くらいまで削り込んでおいて、それに合うように金色のパーツの内側を削っていく作戦です。
作業完成がこんな感じ☆
やったね、これでマスキングしなくて良くなりました(笑)
…マスキングとどっちが良いかは、工作とどっちを取るかですが。
具体的にはこんな風に、金色のパーツの前側のピンを生かし、後ろ側はグレーのパーツのピンを生かすようにしてます。
あと良く見ると金色のパーツの後ろ側に押さえてるような部分がありまして。
それに合うように、グレーのパーツの後ろ側を一段下がるような感じで削りこんでおきます。
っと、コレですね~。
この部分、グレーの襟パーツには存在しない、ある意味でバンシィデザインのようなので、これを生かすには両方に多少の手間が必須です。
さっきの通り、グレーのパーツには一段落ちるように削り込み必須っと。
それから金色のパーツの部分も、裏側をモールドのギリギリまで削り込んで、厚みをなくしておきました~。
最初の方の頃の画像を引っ張って来て比較っと。
削り込むだけなので、大きな失敗するとダメージは大きいですが…これなら未塗装派の人にも参考になるかも☆
これで作業終わり…かな?
もうちょっとありそうな気がしなくもないですが。
もう一度じっくり全体を見直して、良さそうだったらパーツばらしに入ろうと思います~。
大きく手を入れる箇所って私の場合だと特に見当たらず…いつもですが(苦笑)
肉抜き穴はちょっと気になる感じもあったので、やるとすればそのくらいでしょうか~。
ヒケ多めなのは塗装するなら注意ですけど。
塗装そろそろってことを考えると、赤デルタプラス引取りに行こうかなぁ。
濃紺の塗料手に入れる必要もあるし、GXでも良いなら下地用の黒とかは補充しないといけなかったような記憶もありますし。
ちゃんと色味どうするか考えて、手持ちの塗料もチェックしておかないとですね☆
ということで、以上とりあえずバンシィに手を入れるのはおしまいー☆
今日はバンシィ作業おやすみ~。
AC5体験版やってました、オンラインはやってないんですけど。
んー、過去はLRしかやったことないので比較がそれとしか出来ないですが、なんだろう、ある意味ではかなり操作しやすく、挙動もある程度扱いやすくなったLRみたいな感じに思うんですが、ハードなACプレイヤーの人にはどう映ってるんでしょうね~。
一番個人的に厄介だなぁと思ってた段数制限ですが、ストーリーモードだと、ステージによってはポイント(お金?)を使ってミッション中に修理・回復・武装変更なんかが出来るのが一番嬉しいポイント☆
多少段数少なめで威力高い武器とか、少なくとも体験版程度の長さならかなり自由に付け替えして楽しめそうです。
トレーニングモード内でサンプル機と戦えますが、ガチタンがすごく強いです;;;;;
練習かねて軽量逆2脚でガトリング装備で行ってたんですが、ガトリングとかパルスマシンガンとか避けきれないorz
壁とかを有効活用してもこっちの装備であんまりダメージ与えられないし…属性の相性悪かったかなぁ。
そこそこ空中浮遊というか、ある程度自然落下はあるもののホバリングもオンオフ出来るし、ブーストゲージとかもわかりやすいし、操作もLRやった記憶に比べればかなり簡単かも。
体験版でも一通りのアセンブリ揃ってるので、軽量2脚でも4脚でもタンクでも、セッティングも保存出来るし、カラーリングもかなり自由に出せるし、久々の超初心者な私でも楽しめます☆
ただ、ある程度忙しい操作とかロボットものの操縦経験(ゲーム的な意味で)があると良いと思います。
きっと5発売したら4とかfA安くなると見越して、そっちからやってみようかなぁ(笑)
えっと、公式もアクセス集中で重く、どうもオンラインのサーバーも負荷のかかりすぎでダウンしてたみたい;;;;;
体験版は23日までなので、とりあえず興味ある方は落としておくと良いかもー。
製品版も今週なんですね…知りませんでしたが。
とりあえず欲しいなぁとちょっと思うものの、現状はひとまずパスかな。
少しくらいオンラインやりたかったなぁ…もう少し木曜日に時間あれば良かったのに;;;;;;;;
あとは親孝行の手伝いというやつで、数時間潰れました;;;;;
性格には親のする親孝行の手伝いなので、私に直接の関係なし…コレが意外とストレスなんですよね(笑)
さてと、週明けはさっそく天気も悪いらしく、こっちでは雪の予報も出てます。
まずはバンシィのパテでの穴埋めを処理して、今月内には塗装の準備辺りまで進むと良いなぁと思ってますですー。
それから、本業の方の苦難な道のりもちゃんとやってみようかな・・・・・・。
小さいノート買ってこよう、色々メモしたいし。
手帳は何度か使ってみようと思ったものの、結局なじまない習慣なんですよね;;;;
あ、その前にいい加減携帯も機種変しよっかな…今週やろうかな…。
まとめて今週色々やってみようと思います(笑)
宣言しないとやらないような気がしつつ、気が乗らないと平気でやめてしまう気もしつつ…どうしたもんかなぁ・・・・・・・・。
さてと、まずはAC5体験版をダウンロードだけしといたので、ちょっとオンライン対戦モードは出来そうにないですが、ゆっくりあそぶとして。
まずは友人が録画してたあるアニメ、全部変換してDVDに焼いて保存版完成(笑)
ホント助かりました…あとはこれで、レーベルを探してもないので自分で作ってみる練習して、レーベル印刷して完成でしょうか~。
この作業を通じて思ったのは、そこそこハイスペックなPCと録画ツールが欲しいですよね…保存したいためだけに…。
あとそれと今冬アニメはなんとなくで録画してた妖狐×僕SSが1話目で興味ひかれたので多分最後まで見る予定。
その後の時間的に続きのパパの(略)もついでなので見てますが、1話目でただのよくあるラブコメそうだし切ろうかなぁと思ってたら、2話目の最後であんなうつ展開…続きが逆に気になってしまって(笑)
まぁ、単なるラブコメになっていくなら切るでしょうけど。
…ゼロの使い魔Fが放送されないのが納得いかないですが。
変換作業とかで放置してたり、かといって途切れ途切れの用事もありましたが、後は基本的にバンシィしてたので今日は結構進みました☆
まずは腰前部分、プラ板でほんの少し設定画風に形状変更です。
0.5ミリプラ板貼って整形しただけですが、この辺は白ユニコーンでやったので特に問題ナシ。
ビームサーベル持ち手もばっちり穴埋め完了です。
バックパックの目立つ場所用ですよんー。
それと、なんだか足首関節がすごくゆるいんですが…これなんてMJ立ち?(笑)
どうも足首のボール部分&足首のボール受けのポリキャップがゆるいみたい。
ボール部分を保持してるスネ側のポリキャップは弱ってないようなので、ボール部分に瞬着等で太らせて対処しようと思います。
ただ、塗装で塗膜分厚くなる可能性もあるので、現状ではひとまず放置です。
気になる右腕アームドアーマーBSの砲口部分、何かに置き換えようかなぁ。
下のはパッケージ、光で飛んじゃって砲口はわかりません;;;;;;
あとちょっと写りよくないですが…レール部分?に押し出しピン跡がしっかり残ってます。
あんまり見えなくなる位置ではありますが、念のためペーパーがけして処理します。
…実は先端の方にある落ちていくようなモールドまで消えたので(苦笑)モールド部分は前もって削りこんでおくと良いです;;;;;;
砲口部分には2~3ミリ程度のでっぱりがあるのみ。
この手のバーニア向けのディテールアップパーツに置き換えてみようと思います。
まずは間に挟んでみると、写真右側のパーツとの間に隙間が出来てしまってます。
んー、つけたいパーツの横幅の方が大きいみたい。
1ミリくらい広くすれば良いだけっぽそうなので、とりあえず軸を決めるため、元あった出っ張りを削除→砲口部分を接着して固定します。
んー、写真だとかなりわかりにくい;;;;;;
左右に挟むような位置にあった部分を深めに削りこんで調整します。
削り過ぎない程度に、左右で調整しながらこの辺は現物あわせっと。
できたー☆
穴が縦長の場所なので、ぴったり来そうな縦長のバーニアパーツを選びましたが、ちょっと単調なので正方形のものがあればそれでも良いかも。
素組み派の方でも、バーニア部分だけ銀とか明るめの色を塗っておくと良い感じになりそうです☆
使ったのはwaveのZバーニア4のEかな?
次はツメ部分…結局可動するようなのは今回は気が向かないのでパスかな。
もしやるとしたら、回転タイプの軸を作るとか、せめて引き出してツメが伸びるように見せるとかも効果的かなぁ。
埋めるなら必須ポイントは片方につき4箇所だと思います。
以外に目立つのが写真右上にある、本来のツメの回転軸部分にある肉抜き穴です。
あ、左右腕の武装それぞれに言える事なんですが、押し出しピン跡がかなり目立ちます。
面出しも意識しつつ、こういう細かいところに気を配る表面処理が大事です☆…面倒ですが。。。
ん、その前にツノもちょっとだけ手を入れたいのをやってみよう。
と思ったけど、マイナスドライバー改平ノミしかないし、彫刻刀どこやったっけ;;;;;;;
ここで別の用事とかもあって一時ストップ。。。
そっか、彫刻刀じゃなくてもそれの代わり、もってる☆
デザインナイフ大のオルファのものに付属してた平たいの!
横幅が大きすぎて断念orz
結局デザインナイフと平ノミ改で作業、上に出た感じの部分(?)を細くしておきました。
ちょっと根元まで細くしすぎたかな;;;;;;;;;;;
んー、5ミリくらいの平ノミ改を作っておいたほうが便利かもしれない。。。
彫刻刀もないし…と思ってましたが作業再開しちゃったので、ついでにエポパテでツメの肉抜き穴を埋めておきます。
そのさらについでに、右腕側の肉抜き穴も余ったパテで埋めておきます。
具体的には、ビームサーベルラック部の下辺り、わりと目立つ位置かも。
ついでのついでのついで?
余ったパテ、そのまま外に放置してたら硬化しちゃいますが、水に入れといたらどうなるんだろう…。
いやいや、エポキシパテなので2剤混合ですし、普通に考えたら硬化しますよね…空気反応じゃないはずだし…。
単なる気ままの実験ですが、数日経ってから出したらどうなるかなぁ。
エポパテの硬化も、小さい範囲ではありますが2日程度置いておきたいのでひとまず放置です~。
明日はどうしようかな、ちょっとふらっと家電屋さん冷やかしに行ったり、AC5をやりたいなぁとか、なんかそんな感じ。
あ、レーベル作りも色々勉強してみようかなぁ、今回動画の変換で色々勉強してて楽しかったし、見につけて損はしないはず☆
得するかは微妙ですが(苦笑)
今日は製作頑張ったし、ゆっくり寝ようかな。
なんか最近寝ようねようばっかり言ってるような気がする…。