不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第4395回 とっても一息入れます

2024年02月25日 16時53分03秒 | その他

2月の2回目の3連休…にはならなくて一日減っちゃいましたが私は元気です(何

1月からバタバタしてたのもあって、このお休みは嫁さんも気を使ってくれてゆっくりさせていただきました。

ずっとやりたかったバイクのカウルを一部分解して内側をきれいにお掃除して、二人乗りしてぶらーっと近所を走ったり。

そうそうフロントフォーク周辺に住み着いてたクモが足置くところでお亡くなりになって、やっとカバー開けるたびに蜘蛛の巣地獄から開放されそうです(汗)

虫コナーズとかバイクカバー内に設置してたらクモいなくなるかと思ったこともあるんですが、対象の虫にクモがいないっぽくて…全般的に虫が来なくなる方法は随時募集しております(笑)


今週も平日は先日購入した連射機で、スターオーシャン4のいろんな稼ぎプレイに放置しまくりでした。

5%程度の確率で落とすアイテムを255個手に入れないといけない地獄の放置(約25時間)
30000匹撃破しないといけない地獄の放置(約65時間)
戦闘での総ヒット数99999(これは数時間で取れそう・ブログ書きながら裏で放置中)

ぐるぐるマップを回りながら自動で戦う方法見つけた人本当に神様だ…先人の知恵を参考に絶賛プレイ中です。

まぁなんと言いますか、コンプリートの意地も多少ありますけどわりと楽しく遊んでましてなかなか模型しようという気が起きなくなってますよね(笑)

でもやっぱり模型を椅子に座って手の届くところに置くほうが最初にやるべきことな気がするなぁ…。

塗装はなかなか出来ないけどそれは置いといても、模型しよう!と思って手を伸ばしたいなぁ、後ろの棚に片付けてあるのは良くないんだろうなぁ…。

いや、良くないという表現は違いますね、私のモチベーション的な意味だと始める手軽さが大事なんだろうと思います。

ゲームはほら、ボタン一つで準備終わっちゃいますし…それは無理でも手が届くようにしたいです。

今こうして書いててちょっと方向性が見えたかな?

ゲーム機を置いてる場所もちょっと何か考えてみようかな…せっかくですしね☆


ブログ書いてて色々と思考はまとまるんですが、週末のたびにそれくらいしか進んでないのだけはちょっと残念なところですけどー。

今までがちょっと余裕ありすぎたんですよね。

平日昼間に結構色々と考え事出来る程度には余裕があったけど、今はとにかくがんばる時期なのでなかなかそんな暇がありません(笑)

それが良かったのかはここではどうでもよくって、昼間に帰ってから模型をどう進めるかとかよく考えてたしそれを実行する余裕もあったし…。

( ゚д゚)ハッ!

ダメです過去ばかり振り返ってもダメなのです。

過去から学ぶことはあるけど、あの頃は良かったなぁと思うだけでは何も意味ないですしね☆

あの状況に近づければ出来るわけですから、そのための具体的な方法を考えていきたいと思います☆

まずは模型を手の届くところに置くことだなぁ…ちょっと思うところが見つかったので、さっそく出来る方法を考えていきます☆

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第4394回 勝手に憂う | トップ | 第4396回 わいやれすでびう »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (元ぷらかん)
2024-03-02 08:00:22
お久しぶりです。
目につかないところに置くとやらなくなっちゃうのわかります。私の場合は距離を置いたら妙に冷静になってしまって、サンダージョーのプラモを見送ったのを期に模型関連は処分してしまいました。それからはふっきれてゲームの世界に浸かったままですw
今やゲーマー視点でブログにお邪魔しております。

気温が上がったり下がったりなので、体調にお気をつけください。

PS ティアキンは個人的にはイマイチでしたね。期待値が高すぎたのかもですが。2023年ベストゲームはAlanWake2でした。今はデスストやってますw
返信する
コメントありがとですー (アスカ)
2024-03-03 17:12:50
お久しぶりです☆
元とかつけなくても大丈夫ですってば(笑)
模型だけが趣味とかだとまた違うのかもしれませんが、私もなんだか似たような感じかなぁ。
もちろんやらないといけないもの、じゃないですもんね。

ゲームの話題も増やしていきたいんですけど、いざやるとなると今まで模型の記事ばっかり書いてたのでゲームの書き方がイマイチわかんないんですよね(汗)
もう少ししっかりと?ゲームの話題も書けるようになりたいなぁ。
ぷらかんさんもこれから暖かくなりますし、体調お気をつけくださいな☆

ティアキンは…個人的には良くも悪くも同じマップだったのがネックかなぁと思いました。
違いを楽しめる利点はあるけど、浮島も所詮島なので広さや配置に限界がありますし、地底は途中から暗さをもう少しどうにか出来るとまた違ったのかも。あと地底人がいるとか?
AlanWakeは1してあるので2も興味あるなぁ。
配達中毒もがんばってくださいね☆
返信する

コメントを投稿