不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第2192回 ぐったり…

2013年11月29日 20時46分36秒 | その他

夕方にはもうダメダメでした(汗)

今週はそこそこハードだったのに明日お休みじゃなくなっちゃいましたし…今日は模型お休みです。

ホントなら、土曜日にスミ入れ&部分塗装最後の塗り分けして、気が向けばツヤ消して、日曜日にはシール貼って組み立てて完成!なんて感じを目論んでたんですけどね;;;;

ま、ぶーぶー言ってもどうにもなりませんので、明日は早く終わることを祈るのみです;;;

朝は一時間ほど遅めで良さそうなんですけど、その分睡眠時間にしないとちょっと辛いです;;;;;







Steamに対抗して、EAが運営してるOriginでもセール開催中だそうな。

ただ日本で発売してるソフトでも英語のみのものが多かったりするのとEAのソフトメインなのは当たり前ですので、こっちは私はまだ必要ないかなぁ。


あとえっと…家の共有PCを買い換える話を以前してましたが、とうとう決心がついたのでポチっておきました。

ペイジーにしたのでまだ明日にでもって感じですけど。

ふと、多分思っちゃいけないことを思い浮かんでしまいまして…グラボ買い替えたりコンプレッサーや塗装ブースも良い物にしたくて、今すぐ必要ないものはできるだけスルーするようにして貯めてるんですけど、ほとんど自分は使わないPC買っちゃって、何やってんだろ私って思っちゃいまして(苦笑)

高校卒業後4年+その上を2年、奨学金返済こつこつしてて、それほど余裕あるわけでもないのに…なんて、現実逃避がメインのブログで、現実がぶわっと押し寄せて来てちょーブルーですぅ。。。

そこに体力がマイナスに差し掛かって、重なって今日はちょっとダメっぽいー(汗)


うん、明日もがんばるよ私

ぶ、ぶるーだけど(汗)




さ、明日をなんとかかんとか乗り切って、日曜日はスミ入れおわらせてやるおー!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2191回 微修正しときます

2013年11月28日 21時12分36秒 | HGSEED レッドフレーム

PSP向けのテイルズシリーズのいくつか?で、2つセットで買うと一つの値段セールをしてるそうな。

ハンパにやったことあるのがあって、興味はあるけどスルーかなぁ。

D2はやったことないんですけど、ラインナップの中だとリバースもエターニアもやったことあるし、なりきりファンタジアは興味ないしで、やっぱりスルーで(笑)

一方PC向けゲームダウンロード販売のSteamではオータムセール実施中なものの、やっぱり夏と年始セールに比べれば小粒が多いですし、興味あるものもあるんですけど年末年始にちょっと買おうか検討中です。

例えばですが、スカイリムなんかはとうとう75%オフの10ドルになりましたね。

サマーセールでも最後の一歩でそこまで落ちませんでしたし、当たり前ですが時間とともにベース価格も下がり、セールで値下げされるわけで、待てば待つほど安くなるけど「やりたい時が買い時!」ですよね☆

そんな私は…どうかなぁ、年末年始のウィンター待ちで、あれこれ検討中。。。

ほら、もうまもなくGT6来たらそれどころじゃなくなりますし(笑)






やっぱりゲームに夢中になりつつ、今日のレッドフレーム最後の追い込み。







マスキングはばっちり…とはいきませんでしたが、まぁこんなもんかなぁ。










赤のはみ出しをグレーで修正しときました。







鞘も細部を修正っと。

ほら、アップにしなかったら塗り分け完璧に見えません?(笑)

…完成記事ではきたなーいとこまでアップになりますので、今しばらくお待ちください;;;;;











これで塗り分け類はしっかり完了だと思います☆

次はスミ入れですね。

今回も…というか最近なんでかわかんないですけど、スミ入れを出来るだけ少なくというか、しっかりモールドのある場所だけにしかスミ入れしたくないと思っちゃうんですよね。。。

D-STYLEみたいなデフォルメでキャラ感があるものはしっかり黒とかでスミ入れした方が良い感じですけど、リアル頭身のものはどうもうっすら控えめが良いと感じるのはなんででしょ;;;;;

そんなわけで、今回も相変わらずあっさり目になりそうですが、次回からはスミ入れ開始ですよん~。

好みの移り変わりがはげしいなぁ;;;;;

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2190回 それどころじゃない

2013年11月27日 21時21分32秒 | HGSEED レッドフレーム

はい土曜日休みじゃなくなったーorz

今日もお昼寝の時間がなくなるほど面倒な…お疲れ気味で頭痛気味です;;;;

ホント辛いなぁ;;;;;

これ以上あれこれ書くのも申し訳ないので、さくっといきましょ。










残り金に塗装する部分に、まずは黒で下地作ってー。









Mrカラーのゴールドで塗装してー。









クリアイエローにほんの少しクリアレッドを足してあるのでコートして終わりー。











毎回使うたびに、クレオスのゴールドはダメだーって言いながら、別のを買うのずっと忘れてました(汗)

今度は必ず買います、予定ではガイアカラーのパールカラーのシルバー、ゴールド、カッパーかな?

金銀銅の3色あるとかなり便利なんですよね☆

案外銅ってガンプラとかキャラクターものだと使わないんですけど、カーモデルとかバイクモデルには使える機会があります(多分?

定価でいくと3つで4ケタ乗っちゃうなぁ;;;;



明日は…どうかな、土曜日がお休みじゃなくなったので、明日か明後日はお休みにして温存するかも。

土曜日までにおべんきょしないといけない冊子がありますので…やだなぁ;;;;


明日はマステ剥がして、際の修正したいところです☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2189回 最後のマスキング

2013年11月26日 21時23分14秒 | HGSEED レッドフレーム

来週は何事もなければGT6発売ですし、あれこれ整理しとかなきゃ(笑)

レッドフレームもそれまでに完成しそうだし、PCあれこれは特に焦ることはなかったかなぁ。

最近はちょっとネットゲームに時間割くことが多かったので、そっちも落ち着きそうなので、今のうちにちょっとお掃除とかしとこうかな。

前もって宣言ですね、来週からはゲームの時間が多いです(笑)


あとちょっとネタですけど、ユーロトラックシミュレーター2という、ヨーロッパで大型トラックの運転手をしたり運送屋さんを経営したりできちゃうゲームの体験版がいろいろとすごかったです。




PCクリック拡大です。

いわゆる牽引タイプの大型トラックなんですけど、バック無理すぎて(笑)

ゲーム自体は、コントローラー持ってないとハンドル操作がちょっと難しいですけど;;;;

デモ版、いわゆる体験版があるので、興味ある人は暇つぶしにどうぞ☆

ちょっとだけ要求スペック高めかな;;;







さ、こっちのレッドフレームもしっかりやってますよん☆








グリップの塗り分けはまぁまぁかなぁ。

ちょっと際を修正したいところもありますけどね;;;;;









一方鞘の方はと言うと、びっくりするほどうまくいってます☆

なにこれテンションあがるー!(笑)








次は金色の塗り分けに備えてマスキング。










刀も柄の部分以外は金色指定です。

一部シルバー塗り分けがあるんですけどどうしようかなぁ、多分マスキングして最後の最後の塗り分け箇所かも。












鞘のマスキングがうまくいってて何よりでした☆

一応最後にじっくり見て、気になる箇所はちゃんと修正予定ですけどね~。

もうなんていうか、最終的にあの刀一式をちゃんと作ってるかどうかで、このキットの良さが決まる気がします。

語弊があるかもしれませんが、レッドフレームって刀のためのキットじゃないですか(失礼


明日は黒→金→余裕があれば調整済みクリアイエローでコートしちゃいます☆

金色、ガイアカラーのやつ買ってみようと思って忘れてた;;;

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2188回 思ったよりさくっと

2013年11月25日 21時07分54秒 | HGSEED レッドフレーム

バンダイの例の大会、今年の日本の大賞さんも決まったそうな。

まぁあれこれツッコミ入れたいところですが、ひとつだけ…νガンダムが宇宙世紀最強っておかしいんじゃないかなぁ。

ファンネルだって、ゲームみたいに推進剤を補充して何度も使えるわけじゃないですし、当時のスペック追求のための大型化の時期でしたし、あれはアムロ・レイという宇宙世紀最強のニュータイプが乗ったから強かったわけで。

V2にアムロ・レイが乗ってたら…というわけで、小型化、νの数倍の推進力、オプション兵装の充実さからいって、どう考えてもV2推しでお願いします(笑)

っていうか、ファンネルって重力下では使えませんしね、ミノフスキー粒子でも積んでない限り。

ホワイトベースが浮く=まさにミノフスキー物理学です(何










さ、レッドフレームっと。











まずは宣言通り、鞘のマスキングから。

全体像がしっかり見えるのは、実は説明書にもほとんどありません;;;;

これはちょっと不親切かな;;;;;










マステ切り貼りで出来ました☆

金色に塗り分ける必要があるので、またマスキングやりなおす必要はあるんですけどね;;;;











思ったよりさくっと出来たので、赤塗装して今日はおしまい~。









鞘の先端にオレンジ指定があるんですけど、なんでオレンジなんだろう…。

違和感とともにかっこいくない!ので、赤にします。

今日頑張って赤の塗装まで出来たので、明日はマスキングテープ剥がして、金色塗装に向けてあちこちマスクやり直しの予定です。

そのままでいけるところもあるんですけど、そんなに難しくなかったので綺麗にやり直します☆

とは言っても、黒→金→クリアオレンジの3段階必要ですし、もうちょっとかかるかな。


マスキング作業はうまくいきました、あとは剥がすときにうまくいってますように。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2187回 残りの塗装

2013年11月24日 17時59分59秒 | HGSEED レッドフレーム

んー、特にこれといってないかな。

今日もさくっと本題、お休みの日なので更新は早めが多いですね~☆








塗装残りのパーツ、まずはサフで下地っと。

筆塗りの時はほとんど気にならなかったんですけどね…えあぶらっしゃーになってからは、ほとんどサフ必須な感じ。

なくても問題ないときもあれば塗膜が剥がれる時もあって、安定しないので出来る限りサフ使うようにしてますね。








薄いグレーにはガイアカラーのニュートラルグレー3、濃い方は5です。

調色せず思った色味ってのは助かりますね☆

て、手抜きじゃないんだからねっ(何







刀の柄の部分、マスキングしちゃう気分!(笑)







やはり細切りマステを貼る作業ですけど。










まぁなんて言うか、レッドフレームはMG以上で作るべきキットなのは間違いないですね(汗)









白の塗装して、今日はここまでです。

鞘はここからマスキングして、赤の塗装です~。












鞘の細い塗り分け部分どうしようかなぁ…筆塗りでも良いような、直線的なのでマスキングついでにやっても良いような。

ん、今回はマスキングがんばって練習してますし、せっかくなのでそこもマスキングかな☆

ただ一段落ちなのもあって、筆で際の修正はしないといけません;;;;;;


あとは赤塗って、一部金色塗り分けがあって、そしたらスミ入れしてツヤ消して完成ですね☆

もーちょい、ぼちぼちやってこー。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2186回 じゅんちょ

2013年11月23日 19時38分48秒 | HGSEED レッドフレーム

ゴッドイーター2の序盤体験版が配信開始になったので、さっそく購入するか検討のためにプレイです。

んー、とりあえずスルーでいいかな;;;;;

バーストで十分堪能したかな、まだおなかいっぱいかなぁ;;;;;

PSVITAはちょっと欲しいんですけどね、やりたいソフトがまだ目立たない感じですし。

ポケステ対応になったアップデートのために買うってのも…今一番VITAが欲しい理由です(笑)






こちらは特に問題なく?レッドフレーム塗装中ですよっと。











赤がちょっとマスキングを抜けてた分は、平ノミ改で慎重に削り落としました。

白の塗膜の上に赤が乗ってるだけなので、理論上は赤の塗膜だけはがせば良いわけで、小さいところなら案外便利です☆

失敗すれば白まで削れて…となるので、オススメは1000番くらいでペーパーがけして落とすのがベストです(苦笑)










筆で徹底的に際を修正しておきました。

アップでやっぱりみちゃやーよ(笑)

見た感じ問題なさそうかな?わりとガタガタデザインなので、塗り分けただけなのに汚く見えるのは困りもの;;;










白、赤の塗装まで完了です☆











残りのパーツにいきます。

鞘は、腰との接続穴につまようじ+両面テープで固定、口の赤いパーツも内に両面テープです。








刀は…基本グレーとか黒で下地作りたいところなんですが、何あの赤い部分orz

ちゃんとマスキングするとしたら、グレーのあとに赤塗装がベストかな;;;;

もちろんグレーの後に赤を筆塗りで塗り分けるのも良いんですけど、マスキングしやすそうなので練習してみようかなぁ。










刃の部分はミラーフィニッシュの予定なので、マステでカバーです。

根本だけ細切れマステでマスキングっと。











あとは胴体後ろ側のパーツの一部がグレーですので、ここもマスクしてっと。











残りこんだけー!

鞘の塗り分けがちょっと時間かかりそうかな?









本体グレーの色味は…以前作っておいたグレーサンプルが役立ちます☆

胸部濃いグレーはグレー5にしといて、腹部の薄いグレーどうしよう…クレオスのニュートラルグレーメインだと青みがかってるの気になるけど、普通が良いし…グレー3くらいかな。










さ、残りの大物塗装です。

鞘の塗り分けもちょっと今から悩みどころですけど、手指の塗り分けばっちり出来ましたし、筆で塗り分けすればなんとかなるなる☆

やっぱり塗装はちょー楽しいです☆

辛い時もあるけど、楽しいです(笑)

ほら、3色ドットマトリクスとか、大型キットに迷彩+シャドウとか、積層塗装剥がしとか…。

いろいろやるのが楽しいですし、趣味の良いとこです☆


さ、レッドフレーム残りわずか、がんばってこー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2185回 まぁまぁといまいち

2013年11月22日 21時52分21秒 | HGSEED レッドフレーム

ガンプラエキスポの情報があれこれ出てますね☆

気になったのをてきとーに!(笑)

レジェンドBBのフルアーマーナイトガンダム買うしかないじゃないですか☆

RGエクシアかぁ、エクシア自体がモールド多めでHGでもしっかりしてましたし、逆に驚きは少なそうかなぁ。

HGでまさかの?ターンエー、ちょっと気になる。


いやいや、まさかのフルアーマーナイトガンダム、3種の神器装備はちょー気になる。。。






さ、レッドフレームっと。






まずは枠を作る感じで塗ってー。







ムラを気にせず塗ってー。








重ね塗りしてこんな感じ、左は塗装完了ですね。








筆塗り楽しいのになぁ…みなさんも筆塗り、しましょーよ☆













マステ切り貼りは、思ったよりもミスというかツメが甘い箇所が多かったです(泣)

ここは明日、もうちょっと筆塗りでリカバーですね;;;;








こういう時に役立ってるウィンザーニュートン筆なんですが、ちょっと筆先傷んできたかも;;;;;

ブラシエイドも使ってしっかりメンテナンスしてても、かれこれ4年くらいかな…エアブラシより先に買ってるので4年か5年かな?

さすがに毛が抜け始めて来たので、そろそろ買い替えないといけないなぁ;;;;

一本1000円超える、模型に使うにはかなり高級の部類ですけど、自分の手になじむかどうかが一番ですので、高ければ良いわけじゃないですからね。

私にはぴったりだったので、買い替えなきゃ;;;;












前は滋賀の例の模型屋さんで買ったものの、もうちょっと近場もしくはネット通販で…と思ったら、別に模型にこだわらなくても画材屋さんにありそうですね。

ちょっとさがしとこっと。


明日はリタッチに次ぐリタッチの気配がしつつ、もうちょっと塗り分け頑張ります;;;;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2184回 細かくてむりー

2013年11月21日 21時37分21秒 | HGSEED レッドフレーム

つ、疲れたのでさくっと(汗)








残りも赤の塗装やっちゃいますよー☆










なんですが、手の部分は複雑なので筆塗りで塗り分けようと言ってました通り塗り分けます。。。

ここがもうなんというか、困りますよね(笑)











簡単に言うと、指の外側に装甲板がついてるイメージなので、それ以外の箇所を赤に塗り分けないといけないんです;;;;

赤の後に白を塗装するほうが楽なんでしょうけど、発色や塗膜の厚みを考えると、やっぱり白の後に赤の方が良いわけで。。。

これがもうなかなかひどいんです(汗)


アップでみちゃやーよ(笑)











マスキングしてたところは問題なさそうですが、後まだ握りこぶし2つが残ってます。

そこの塗り分けもなかなかひどそうですが、頑張ります;;;;;;;

あ、多少のはみ出しは気にせず、はみ出しても後から白でリタッチすれば良いので案外簡単ですよ~☆

ただかなり細かいのと、ムラが出にくいよう薄めて何度も重ね塗りしないといけないので…時間はかかります;;;;;;


残りあとすこし、がんばってこー☆

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2183回 半分ずつに

2013年11月20日 21時22分47秒 | HGSEED レッドフレーム

2012年の衆院選挙、格差の状態は違憲だけど選挙無効じゃないですという判決で確定だそうな。

憲法違反だけど、無効にはしないっていうのが…私の日本語力では理解出来ないんですけど。。。

つまり、いくら違憲状態だったとしても、無視して普通に選挙すれば無効じゃないって意味でいいのかな(笑)

一応、変える必要はあるけど、その途中だからいいよーみたいな感じなんですけど。

これは次回最高裁の裁判官のマルバツつけるときに、全部×つけないといけませんよね。

もちろん無効には出来ないんですけど、もう一歩つっこんで次回選挙までに直すように言うとかしないとダメじゃないかな。

このままじゃ、いてもいなくてもどっちもで一緒な裁判所・衆院になっちゃうような。








さ、レッドフレーム塗装ですよっとー。









ばんっ、半分だけでしたー(汗)












一気に全パーツ塗装する方が良いんでしょうけど、一応時間はいつも通りの一時間くらいでした。

まとめて頑張っても良いんですけど、寒いんですもん…無理して風邪引きたくないですし、無理しないことにしました☆

明日残りの半分やればいいだけですしね~。

お休みの日なら一気にやっちゃうんですけどね、平日なので無理しないのも良い選択です☆


明日はマスキング箇所の塗装なので、うまくいくといいなぁ…。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする