不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第4012回 おやすみでもハードに

2019年10月31日 22時54分16秒 | その他

今日はお昼間もなかなかにハードでしたが、帰りまで遅くなってハードでした;;;

しかしポケゴーのボール難民に陥ってしまったため、帰宅後に1時間ほどウォーキングという名のポケ活に勤しんで参りました(笑)

今日は1時間ほどで110個ボールをゲットしてほくほくです☆

昨日はFitboxingでしたし今日はたまひろい散歩でしたし…でも体重は落ちない不思議!

体質的にも筋肉つく方が多いんだろうなぁ。。。

そういえば来週デスストランディング発売日なんですが、まだ予約もしてないんですよね。

パッケージにするかダウンロードにするか。。。

今からだったら通常版しかパッケージだと予約出来ないですけど、最近ダウンロード版のゲームいくつか本体にありますしディスクでも良いかなー。

もうちょっとギリギリまで悩みます。


さて、沖縄の首里城が燃えてしまったニュースはびっくりでした。

ただいろんなニュースを読んでいると、定期的に消失してるんですね。

イベントとかやったりしてるしライトアップもしてるしで、何かしら失火の可能性があったりするんでしょうかね。

また復元するのも良いんですけど、なんで燃えたか確認して対策取ってからならまぁ。。。

見た目的な問題はあるにしても、スプリンクラーとか消火設備なかったのかとか、素人にはそういうところしかわかりませんが。


むー!

ゲームしたい!マン島走りたいー!

アルト塗装したいー!

今日はゆっくり休んで明日がんばりましょ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4011回 順序に悩む

2019年10月30日 23時01分39秒 | コトブキヤ1/144 アルトアイゼン・リーゼ

フリープレイで来てたMLB座礁(わざとです)2019をプレイしてみました。

かなり昔に一度触ったことがあるので基本的なプレイはなんとなく出来るものの、今ひとつわかりづらいんですよね。

日本語マニュアルはあるけど、ゲームは完全に英語版そのものですし。

あとはそもそも選手をまったく知らないのでよくわかりません(笑)

まだNBAの方がわかるのはゲーム内がかろうじて日本語だからかな…もっと英語勉強すればよかったなぁ。。。

遊びつつ理解出来る場合もあるので、たまーにやろうっと。

日々洋ゲー触るたびに英語もっと勉強していればと後悔しつつ、今日のアルトアイゼン・リーゼです。


赤パーツすべてにグレーサフで下地まで作っておきました☆

合わせ目等も問題なさそうですし、スジ彫り忘れもなさそうかな?


バーニアっぽい何かと四角い何かはやはりシルバー系統に、一番下の変則六角形?はフレーム系の黒パーツと同じ色にしないといけません。

黒塗り分けはあとでいいとして、バーニアっぽい部分は先かな後かな…悩みます。

先にしといた方が良いかなぁ。。。


左腕にある丸い大きなリベット状の部分とその周囲、ここは後からでいいかな。

今日はここまで。

グレーサフは無事に完了です☆

塗り分けのあるパーツを先に選んで分けておかないといけませんね;;;

多分赤塗装してからでいけそうな気がするので、先に赤いっちゃおうかなぁ。

失敗だったら、もちろん最悪は塗装落とすことも出来ないわけではないですしね。

その辺は気の持ち様かな…。

次は赤ベースにキャラクターレッドをぶわっといっちゃいましょ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4010回 赤色決めた!

2019年10月29日 23時26分02秒 | コトブキヤ1/144 アルトアイゼン・リーゼ

あれもしたいこれもしたい、少し時間がほしいですね;;;

そういえばまもなく年末、OSがWin7のままなのでそろそろWin10に変えないといけないんですよね~。

悩む理由と言っても、アップデートを任意のタイミングでやりたいことと、リモートを使うことがありそうくらいが理由ですし。

使う可能性あるし、プロかな…OS入れるのにSSDも新調したいなぁ☆

今使ってるのが256GBですけど、今度は512GBでいいかなー。

年末年始までの大事な作業です…忘れないように、タイミングも図りつつ。

それでは今日のアルトアイゼン・リーゼ、塗料も買って赤のテストですね☆


下地を暗くすればいいかなぁと思ってブラッドレッド2と、上掛けを濃くすればいいかなぁと思ってディープクリアレッドを買いました☆

なお、この考えはすぐに裏切られまして…。


両方クリアカラーや!!!(笑)

ブラッドレッド2は名前の通り血のような色味なんですが…クリアカラーでしたorz

下地作戦はひとまず置いといて、この塗料でテストしてみようと思います(汗)


元々のと同様に、下地はキャラクターレッド→ルビーレッドで作成してあります。

そしてそれぞれその上から3回ほどコートしてあります。


これくらいが一番実物に近い色味になってる写真かな…。

ブラッドレッド2の方は、すごく赤色を主張してくるような雰囲気になりました。

一方のディープクリアレッドは、名前の通り少し深みのある暗めの赤色になりました。

私のイメージにもっとも近いのは、もちろんディープクリアレッドの方です☆


というわけで色味は決まりです☆

今日はここまでー。

思った以上にブラッドレッド2が思った以上に血の色で、フィギュアとかの血の表現にはすごく良さそうでしたね☆

そもそもそういうコンセプトカラーなんですけど。

上掛けに使った方も、しっかり赤色という発色になっててこれはこれで面白そうではありますが…今回は自分の最初の印象を重視しようと思います。

色も決まったので、あとはひたすら手を動かすのみですね!

がんばって進めましょ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4009回 仕込みましょう

2019年10月28日 22時46分53秒 | コトブキヤ1/144 アルトアイゼン・リーゼ

今日は特にないかな、さくっといきましょうかね~。

本日のアルトアイゼン・リーゼは赤の塗装に悩みつつ、下地は気にせず作りましょう☆


とりあえず赤パーツの半分ほどまでグレーサフで下地を作っておきました。

作業としては今日はこれだけなんですがー。


前回マルーンで作った下地スプーンの塗装を落としてヤスリがけしてました。

何色重ねたんだろう…。

今日はここまで。

下地にグレーサフは特に問題なく進めておきます。

で、赤い塗料を2本ほどポチーしておきました。

色はブラッドレッド2とディープクリアレッドで、下地を濃くする方向か上掛けを濃くする方向か、どちらかで対策しようかと。

前回の塗装テストであれこれやってみて、クリアレッドとクリアイエローを上掛けすると全体がかなり明るくなったんですよね。

下地が濃ければ良いくらいになるかもしれないですし、前回明るくなったものも上掛けが濃ければ良いくらいになったかもしれませんし。。。

塗料が到着次第、再度テストピース作りして様子を見ようと思います☆

次こそ思った色味になるといいなぁ☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4008回 終盤の恒例?行事

2019年10月27日 23時12分56秒 | コトブキヤ1/144 アルトアイゼン・リーゼ

今日はがっつり塗装日和!

というわけでさくっと本題、今日のアルトアイゼン・リーゼです。

ゲームしたかったなぁ…。


黒もクリアー→スミ入れまで完了しましたので、ツヤを落としていきましょ☆

Exクリアーつや消しでトップコートしていきます。


えぇ…カップ内に最後に残った成分がつや消し成分多めで失敗したんですが;;;;;



いえいえ、何もありませんでしたよ、そうですね?

(塗装を落とす→サフ→グレー5→フレームメタリック1→クリアー→つや消し)

特に問題はありません…(´;ω;`)ブワッ


パーツをすべて外してー。


赤の塗装に備えて入れ替えました。

まずは赤色をどうするかテストして決めましょ☆



これで行けるよていだったのが思ったより困りそうな…。

両方ともキャラクターレッドをベースに、左はルビーレッド、右はメタリックレッドを上掛けしたものです。

そもそもメタリックレッドは粒子が荒すぎるので使い物になりません…わかってたことですが。

あとは写真だと伝わりづらいですが、やはりルビーレッドは光り方が真っ白でピンクなんですよね;;;



クリアーレッドで上掛けするも、なんか違うなぁ。。。

どうも写真だとうまく伝わりづらいです。


下地を変えれば良いのか?ということで、左はキャラクターレッド、右はマルーンを下地にしました。

さらに上掛けをルビーレッド→クリアレッド→クリアイエローに。


クリアイエローの影響もありますが、左はオレンジ寄りなってしまいました。

右は…マルーンの影響か、少し色が青く紫色の雰囲気が出てしまっていまして。。。


こちらはキャラクターレッドベースのもの、通常の雰囲気はこれが近いのかもしれませんが。。。


今回狙いたいのは暗めの赤ベースなのでこちらが近い気がしますが、やはり青みがかっているのがどうしても納得出来ません。

今日はここまで。

さくっといけると思ってたんですが…思った以上に思った色味じゃなくて止まってしまいました。

ベースカラーと上掛けにもう少し暗めの赤系統を購入してみようと思います。

んむー、あんまり赤色とかも熱心に使わないんですけどね(汗)

そもそも塗料はこれ以上あまり増やしたくなかったんですが…ここまでうまくいってますし、ここは妥協できないポイントなので仕方ありませんかね;;;

赤が塗れたら塗り分け箇所の調整ですし、完成間近なのでがんばりましょ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4007回 無事に一息

2019年10月26日 23時31分44秒 | その他

昨日のミッションは無事コンプリートでした。

ややもすると想定以上の結果になってしまい、逆にプレッシャーも感じつつになりましたけど(汗)

とりあえず一段落の一段落となりますので、連絡待ちみたいな感じかな。

次のアイデアとか、もっとよくするのにどうするかとか、私の頭の中の勝負ですね。

なお時間的には少しバタバタしてしまい、お昼ご飯も某うどん店でした。

ちかれましたぁ(汗)


今日はお出かけ用事もあったので、ぽけごーでナックラーの大量湧きイベントに初挑戦してみました☆

進化のためにもアメを集めつつ、なぜか3匹連続で色違いもゲットしてラッキーでしたね☆

2回進化させると覚える技が変わるそうなので、一匹だけ普通カラーを進化させておきましたけど。

色違いは交換出来ないのかな…。

レベルキャップの40に向けて、ひたすら経験値稼ぎつつ育てつつ、ジムでコイン稼いで持ち物とかの上限増やしつつ。

今もまだまだプレイヤーがいらっしゃるようなので、楽しい反面最近始めたのでまだまだレベル差の影響を感じますね。


とりあえず報告でした。

中の人だいぶおつかれのため、明日はゆっくり出来るといいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4006回 がんばります

2019年10月24日 22時04分45秒 | その他

明日は朝からいつもと違う方向に遠出なのもあって、準備してたので模型はお休みです。

塗装ブースの排気側からの雨なので、トップコートも出来ないんですけど(汗)

最近の風向き良くないなぁ…雨戸しめて強引にやろうかなぁ。。。

はさておき。

明日の遠出はいろいろと初めてのことが多めだったり、お値段交渉もあるので気が抜けませんね。

何にしても交渉事ですので、相手があることだからなるようにしかなりません(笑)

気楽にやりましょ。

もちろんタダでは転ばないように、せっかくの遠出だから何食べようかなぁとか、お土産考えようかなぁとか☆

ゆっくり時間があるといいなぁ。


さて、最近ゲームの話題あんまり出してない?気がするのでちょこっとゲームのお話です。

最近はFF15DLCの戦友マルチをソロでプレイしていましたが、一回目のエンディングというか目標地点までクリアしたので、気分転換は終了して再度マン島TTを再プレイしています。

キャリアモードの続きですが、トロフィー関連で3年以内にTTで優勝するというのがあって、ひたすら1位以外だったらやり直しプレイでTTレースに参加出来るところまで無事に来ました☆

マン島TTレースは、一周60.7キロあるマン島をぐるっと回るレースなんですけど…5周走らないといけないんですよね。

レースで5周だけ聞くとどうってことないんですが、一周走るのに17分から18分かかるんですよね。。。。。。

ぶっ続けでやれば1時間半から2時間です。

GTみたいなのの耐久レースと違う点と言いますか…バイクは転倒して、ゲーム的な意味でその場復活なんですがタイムが大幅に無駄になっちゃうんですよね。

しかも1周18分のコースすべてを覚えるとかまだまだ無理すぎて、どうしようかなぁと。

その上1位になれなかったらやり直すつもりなので…えぇ、クリア不可能レベルじゃ。。。(笑)

休日に休憩はさみつつがんばるしかないのでぼちぼちやります☆

実車のバイクに乗りたいんですが、あんまり乗る暇もないし、乗らないと傷んじゃうし…ゲームでバイクは我慢です;;;


ふー、バイクゲームについて書けたので満足です☆

それにしても…実際に公道を時速300キロで走ろうとは思えないなぁ…。

死人の出るレースですしね。。。

平日は練習がてらクイック設定でマン島走ってトレーニングしておきます☆

それでは明日はちょっと一踏ん張り、がんばってきーましょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4005回 スミ入れしておいてー

2019年10月23日 22時41分55秒 | コトブキヤ1/144 アルトアイゼン・リーゼ

野球の日本シリーズはホークスが優勝だそうで、おめでとうございます。

結果だけしか見てないですけど、圧勝だったようで。

もともと実力のパだと言われてますけど、年々その傾向が強くなってる気がします。

均衡させるにはどうするのが良いのかなぁ。

それでは今日のアルトアイゼン・リーゼ、スミ入れ分一気に進めました☆


スミ入れは黒っぽいパーツなので、迷わずつや消し黒にしています。

前もってスミ入れが必要なパーツだけ分けておくと処理が早くて良いですよね☆


奥まったパーツなんかはべちゃーっと塗って、乾燥後さっと拭き取りました☆

んー、あんまり違いがわからないかな?


これが一番わかりやすいですね☆

良い感じにスミ入れ出来てます☆

今日はここまでー。

一通りはこれで出来上がりかな…センサー類のグリーンの部分をどうするかまだ迷ってるんですよね。

目立たせるなら白ベースに蛍光グリーンとかかなと思うんですけど、本体がメタリックとなると…浮いちゃうかなぁ。

浮くくらい目立つという考え方も出来るんですが、いろいろ悩みどころです。

メタリック系の折り紙を使う予定かな、目はどうしようかな。。。

細かい塗り分けもさることながら、そろそろ仕上げを意識して進めていかないといけませんね☆

まずはつや消しコートして落ち着かせましょう☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4004回 少ない一息

2019年10月22日 22時39分11秒 | コトブキヤ1/144 アルトアイゼン・リーゼ

今日はいろんなミラクルが起こった即位礼正殿の儀があったそうですが、私にとっては貴重はおやすみでした;;;

とは言っても事務作業してたり家事してたり、多少休まったかなぁ程度でしたけどね;;;

今週も週末のおやすみまでぼちぼち乗り切りましょう;;;

それでは今日のアルトアイゼン・リーゼ、黒パーツが結果無事に進んでいます(笑)


ひとまずメタリックを押さえつつスミ入れに備えて、クリアーコートしました☆

がっつりというほどではないにしても、クリアー層を作っておきます。


スミ入れするパーツを分別中に、はたと気付く。。。

スジ彫り忘れてます;;;;;;;;;


塗装を落とすとなると、左右で合わせるパーツなので4つともすべて塗装し直さないと色が揃わないと思うんですよね;;;

どうしたもんかなぁと思いつつ、手を動かしなさいということで。。。


塗膜が変に剥がれないように気をつけつつ、塗装後ではありますがスジ彫りしてみましょう。

正直キレイに出来る自信はなかったんですが。。。


塗装後でも無事にスジ彫り出来ました☆

今日はここまで。

これで無事にスジ彫り作業に入れます☆

今回は特にYoutubeでの配信でいろんなご意見いただきました、重ねてありがとうございました。

それプラスでアイデアもいただきましたが、スジ彫りで当ててるプラ板の表面を固くするために、スマホ用ガラスフィルムを使ってみる案も頂いたので実践予定です☆

ガラスフィルムとは言え、カットするならガラスカッターとか必要なのかな…いろいろ実験しがいがありそうだなぁ。

小さいガラスの小物なんかも便利そうかな、いろんなものにアンテナ貼って調べてみましょう☆

次はスミ入れ、さくさく進めていきますよー☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4003回 4回目のおおさかホビーフェス行ってきました

2019年10月20日 19時38分01秒 | プラモデル関連の話題

やっぱりインテックス大阪はちょっと遠いなぁ…というわけで。

皆勤賞継続中の、第4回おおさかホビーフェスに行ってまいりました。

(なお個人の感想です。逃げの一手(笑))



去年の第3回からインテックス大阪に変わりましたが、去年は開店ダッシュを決めたので並びましたけど、さすがに10時半そこそこだと入場口はガラガラです。


顔たくさんなのでぼかしますが、お天気にも恵まれ人の入りは去年と変わらずでたくさん入っていたと思います。

展示を一通り端から端まで見ましたが…ちょうど一ヶ月前に行われた東京ホビーショーこと全日本模型ホビーショーと変わらないかスケールダウンした展示なので、気になったところとかだけをピックアップしていきますね~。



まずは現物を見るべく、プラッツへ行ってR8を見てきました。

担当者がいたので質問しましたが…単刀直入質問したので回答をまとめます。

「製造元のnunu modelは、マカオの会社である。また、作るにはそれ相応の技術が必要である」

以前のnunuキットが難しいと聞くが今回はどうなのかと聞いたら、手間はかかるとお返事いただきまして(笑)

欲しい!でも欲しくない!(笑)

今後もスルーで(小声)



あぁ写真曲がった…MGバルバドスはなかなか良い出来ですが、模型であるがゆえ仕方なく?膝立ちだと少し斜めになるのは仕方ないかな?

出来は良さそうでした。


ハイレゾGはポージングをですね…(ry

小さいことなんですけど、ちゃんとゴッドフィンガーの指先が2本ずつわかれてて素敵です。



続いて大物のペーなんとかさん。

濃いめのスミ入れがもったいないのは置いといて、各部シャープなデザインで大型感がすごく出て良い感じです。

サンプルなのでどこまで手を入れてあるのかわかりませんが、大きなパーツですが目立つヒケもなさそうかな?



MGのFAZZも飾ってありました。

もうこれこそ大ボリュームですよね…ちゃんと小隊再現のために多々買いする方は尊敬します(汗)


今回も塗料メーカーや工具メーカーは、それぞれの自社ブース内で物販を行ってました。

ただもうなくなったのか?いつも配ってる発売中の商品一覧の冊子がありませんでした。

あれ目当てでいつも行くんだけどなぁ。。。

これが一番今回残念だと思ったところでしょうかね。


一度見てみたかった箱庭技研が出展してました☆

撮影用の背景とかベースとか展示ケースとか、そういったものを取り扱ってるんですよね。

ここのパンフはゲットです☆

多少お値段するので即決こそ出来ませんでしたが、実物を見る機会があってよかったです☆

撮影用の背景はぜひ買ってみようかな。


プラモ向上委員会のところも気になるものがありました。

ランナータグをクリップでやっちゃおうというもの、このアイデア良いですね☆

えっと…良いものを見つけて自作するという意味で…ごめんなさい(汗)


工具の持ち運びや出張族向け、工具ポーチもなかなかおもしろそうですね。

普通に日常使いでもこういったものに片付けておけば、日常での管理もしやすいかなぁと思います。


アオシマスペースから、板一枚ですがゾンダ!

むむむ、これは気になってます。


コトブキヤはFAGやらキャラプラやら、それぞれのジャンルごとの展示台でした。

ロックマンX系結構出来が良かったですね。

ゼロのサンプルも置いてありましたし~。


シモムラアレックは新商品5つすべて展示、実際に触ることも出来ました。



今回も自衛隊の車両に乗ってみる体験がありました。

なになに…94式水際地雷敷設車だそうで。

和歌山にしかないそうな。


物販は去年同様に別入り口で、一定人数ごとの入場制限つき。

時間が遅かったからなのかはわかりませんが、目立つ限定商品等は特にありませんでしたね。。。

バンダイの物販もなかったので目玉は何かあったのかなぁ。。。


控えめにパンフレットはこれだけ。

ブキヤ、プラモ向上委員会、ハセガワ、エアテックス、箱庭技研にTSMでした。

先程ツイッターである出展社が書いてましたが、来年はおおさかホビーフェスやらない?????オリンピックの影響???

今日はここまで。

静岡と東京でしかやらないホビーショーの貴重な関西出張版、もちろんスケールも小さいんですけど。

しかも今回は事情はわかりませんが、タミヤが出展していなかったんですよね。

代わりにソフトバンクのVRかARコーナーがありましたが…関係ないような。。。

エアガンの射撃体験があるのは良かったですね☆

タミヤが出展しなくて来年はお休みで次は再来年の予定だそうですが…ちょっと先行き不安になる感じ。

最後のアンケートには、有料でも良いので土日開催としておいたんですけどー。


参加された方も出展や企画側の方々もおつかれさまでした。

来年はおやすみだそうなので、再来年無事の開催を祈りましょう☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする