不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第533回 小雨降る街を

2008年09月30日 13時45分48秒 | 2年目アーカイブ
もう…中途半端に降らずに、さっくり止んでくれれば良いのに。


移動手段が原付で、しかも結構長時間乗るので、小雨でもレインコート必須。



定期よりも少し安い上に、時間は半分。

危険はつきものだけど、どちらをとるかは明白です。


胴体中央、問題なく目消しです。





ためしに腰だけつけてみましたが…稼動させるには、色々と問題はありそうな感じです(汗)


昨日のコメントでも頂きましたが(再度お礼申し上げます)、前はピンを中央で切り落として、止め具戦法、ですね、これやってみます。後ろは、まずは切り離しからですしね;;;;;




パーツの合いが悪かったみたいです;;;;;;;瞬着埋めです。







さも自信があるよな文章ですが、中の人はそんなに改造暦が長いわけではないです。


日々挑戦。日々精進。知識だけでした事ないのが大半です(苦笑)

コメントはホント参考になります。



がんばります
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第532回 ゆるりと

2008年09月29日 08時27分35秒 | 2年目アーカイブ
マクロスF、うまく終わりましたね。てっきり2期があるんだとばっかり思ってました。


まぁ…映画化って、2期と言えなくも…ねぇ;;;;;;;;;;;;



そういう意味では、うまくまとまったのかな、と感じますが、どうなんでしょうね~。


R2も、まぁ、想像できる範囲内の終わりでしたが…ぐだぐだ感をこちらもうまくまとまったなぁと。



では製作に~。


胴体は後ハメできそうなので、上側も接着です。



最大の問題は腰ですよね…ま、ゆったり考えます。




肩接続です。ここも先に目消しだけしておきます。



それと、そんなに大きな問題ではないですが一応。

説明書では、ひざの二重関節部分は組んでからになってますが、特にその必要はありません。塗装も問題なしです。







ケンプファーを作った後だけに、ちょっと古さを感じます(苦笑)

ま、オラザクも終わったことですし、ゆったりと組んでいきたいと思います☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第531回 製作開始です

2008年09月28日 10時37分56秒 | 2年目アーカイブ
では、次ネタに入ろうと思います。




ケンプファーつながりでアレックス。

カラーレシピはPS2のゲーム内カラーにする予定です。





スカートがひどいことに;;;;;;;;;;;;

前は、切り離すと外れるので、左右別稼動は却下。後ろスカートは、どうしよう、切り離して可動化、かなぁ。

思ったより、時代を感じてしまいました(苦笑)




とりあえず、後ハメ出来るように調整しようと画策中。どうしようかな~。








ABSのパーツとかないので、塗装自体は一安心。

ただ、多少その、時間の流れを感じてしまうといいますか;;;;;




…今気づきました。

チョバムアーマーの干渉考えないとダメなんだ…。


ひとまず素組み、しましょーか(汗)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第530回 流行って、のります?

2008年09月27日 10時06分05秒 | その他
今日あたりからNT-1製作予定です。

今日もしばし雑記にお付き合いを。




知ってる人は知ってると思いますが、なんでしたっけ、何かのダイエット特集番組でやってからのこと、バナナが売れる売れる、という話です。


まぁなんというか…ずーっと前の納豆の時もそうでしたけど。


傍目には、なんていうのか、はぁ、って(苦笑)


ま、ダイエットって、人によって合う合わないがあるので、すぐにブームも去るでしょう。





旧PC、大分前のリカバリでデータが飛んでいたので、またひぐらし入れなおして、解まで全部終わらせておきました。

何回やっても良いですね、祭囃し編。もうわかってるんですけどね、ここでこの音楽とか、展開とか。


大分、4万ヒットも近づいてきたし、何か描こうかなぁ。



ま、予定の調整して、NT-1作りつつ、Vをなんとか買出しに!というのが直近の目標ですね☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第529回 なにゆーてんねん

2008年09月26日 17時25分12秒 | その他
木曜日は相変わらずのハードスケジュールなので、金曜はネタがなかなか;;;;;;



とりあえず、鴉さんとこのおもしろいのをこっちもいただきです(笑)



日本一硬派なアニメオタク診断



私は一般的な、標準的な、というランクでした。37点。

PCから見られてる方、ゼヒ。携帯からは…どうなのかな、未確認です;;;;




それとこれ。方言の話



ま、私の場合は生まれも育ちも京都なので、大阪とか兵庫の人と話してると、やっぱり大分違うなぁって感じます。性格もあるでしょうけど、あんなにきつくはないつもり。



たとえば、

なおしといて、と、ほかしといて

は(完全に?)関西弁のようです。有名かな。

前者は片付けといて、後者は捨てといて。初めて知った方はここで覚えてください(何


時々出てる話題な気もしますが。方言はおもしろいですよね~。




これうちの方言!みたいな一言コメントなんかを(勝手に)お待ちしてます。




追記
完全に、にカッコと?を追加。ここまで断言できるほどわからないです;;;;;;
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第528回 栄養補給中

2008年09月25日 17時49分45秒 | その他
さて、BB不知火完成しました~。


先週買ったACLRも、初心者殺しという割には結局10時間足らずでクリアし、何週も…若干めんどくさいと思ってしまったり(苦笑)

少し期待はずれ。もう少し長く遊べるのかなと思ってしまってました。AC好きな方には、多分何週もやって飽きなくて良さそうですけど。


何かあったかなぁ…自室でネットできれば色々できるんだけどなぁ。ルータ考えようかな。





次はNT-1です。

特殊カラー、というか、ガンダム戦記というPS2ゲームがありまして。

それに、2Pカラーとして出てくるカラーリングにする予定です。白黒。


ケンプファーと並べて良い感じになるようにしたいなぁ。





それでは、買ってきたHJとHMを見て、刺激を受けつつ、体力重点。じゃなくて充填。

良いPS2のゲームないかなぁ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第527回 BB戦士 不知火頑駄無完成

2008年09月24日 13時09分22秒 | 2年目アーカイブ
最初のころのモールド彫り等で思ったよりも時間がかかってしまいましたが、なんとか完成です。




正直、このキットを今更ながらに買う方が現れる可能性はかなり低いと考えられるため、レビューっぽいことはしないです。


完成ビューをお楽しみくださいませ。


また、いつもの完成ビューみたく、クリックで拡大はしないです。何せBBなので。拡大の必要がなさそうです(笑)



では、まずは軽装モード。





あらら…編集忘れてたかな、えらく写真大きいですね;;;;;





あとで出てきますが、変形機構の都合上、首は左右に回りません。上を向くのは簡単ですけど。




ここから重装です。


額のジュエルシールが時代を感じさせます。









そして変形。

















現在はこの形態で、ケンプファーの横に飾ってます。



ポイントは…そうですね~、スミ入れを、ツヤ有りの黒にしたことでしょうか。

リアルな機体にはない存在感が出てると良いなぁ。




全塗装しっかりしてみると、かなり良いキットだったのかなぁとか思ってみたり。

そう考えると、歴史に埋もれたものって、世の中には色々あるんじゃないかな、と考えてしまいました。




以後、少しの休憩を挟み、NT-1の製作に続きます☆
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第526回 あと一息

2008年09月23日 09時28分53秒 | 2年目アーカイブ
さてさて、昨日は夜に若干強行ながら、一通りの塗装が終わりました。


ということで、さっそく。




ライフルのスコープ塗ったり、金の二度塗りしたり。

あとはバーントアイアンつかったり、でしょうか。




剣にピントを合わせてみました。スミ入れ前段階までは完成ですね。








今日は休日ですし、うまく時間作って、なんとか完成に持っていこうかと考えてます。

明日は完成ビューのよて~。




ネタがないです(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第525回 金塗り大変

2008年09月22日 09時11分51秒 | 2年目アーカイブ
ちょっとまた予定が変わって、今年の前半とは変わりそうです。


製作時間が日によってはなくなりそう…ま、その辺は対策しよかな。






変形後の頭になる部分です。段差が結構曖昧になっていて、説明書や箱絵やらをみながらなんとか塗装です。




一部はもういけそうなんですが、まだいくつか2度塗りしないといけないです;;;;;








あとは、金の2度塗りとガンメタル系の塗装、スミ入れ、シール、かなぁ。




今週ぐらいには完成出来るよーにがんばります~☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第524回 あぅ、遅い時間に…

2008年09月21日 21時33分28秒 | その他
PC周辺の整理やら、ほかの用事に忙殺され、この時間に更新です。



製作記事は明日に回し、ACLRの話です。



およそ総プレイ時間は10時間ないぐらい?前後かな?

で、とりあえずクリアしました。

詳しく調べてませんが、難易度ルートは一番下かその上かぐらい。マルチシナリオシステムなので。

とにかく、ミッションで死んでも、今の状態をすべて維持したままで最初から、なんていうある意味横暴な感じのシステムなので、序盤、操作になれつつお金をためて、の繰り返しが出来ました。

結局、万能AC、重装備AC、最軽量ACの3機をくみ上げ、基本的には重装備ACでクリアです。


重装備はタンク足にレーザー兵器中心。最軽量はフロート足でした。


レーザー兵器なのにエネルギー回復なかったり、バズーカは極端に追尾性能がなかたり。う~ん、ガンダムな知識が中心な私としては、ゲーム内のビーム兵器の扱いは;;;;;





結論としては、アクションが苦手な方は、決してACLR買わないように、かな。

それを買うぐらいなら、若干ジャンル変わるかもだけど、ACEシリーズをおすすめ。他のロボットものは思いつかないなぁ;;;;;;

アクションが得意、かつ、どの装備、武器だとどういう特性で、とかを地道に考えることが出来るような人なら、やってみても良いかも。







むしろ、初心者向きの操作の載ってるような攻略ページって、思ったよりなくて。

ブログだけど、ちょっと書いてみようかな。



とりあえず、一週目クリアしました。

今後は、他のルート埋めと、パーツ集め。


ま、期待していたほど、隠し要素がなくて困ってます(苦笑)ラタトスク買ったほうが良かったかも;;;;;飽きそうw




初ACでしたが、こんな感じです。

細かくレビューとか、気が向いたらしようかな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする