カビゴンの1.5メートルある大きなクッションちょーほしー!(笑)
いや、大きすぎて私のおうちじゃ無理ですけどね;;;
話は変わって、HTCのヘッドマウントディスプレイであるViveですが…日本向けの価格が111999円ですって;;;
ソフトが3本ほどと専用のモーションコントローラーが付属ですけど、この前のRiftも日本は10万円弱ですからさすがに高すぎるかなぁ。
初期ロットですからまさに新しいもの好きの方向けで、そもそも私のPCではスペック足りてないですし。。。
PS4向けのPSVRがいくらに収めてくるか、5万円程度ならあるいは…。
ゲーム好きですけど投資額が大きすぎて手を出せずにいますが、今日の味の素NSRです(笑)
こちらパッケージ写真、マフラーの前後をスプリングで固定する方式なんです。
これすごい気になるので、作っちゃえ!が今回のお題ですね☆
まず悪戦苦闘しながらひとつ作ってみました、これはすごい…色んな意味で、ですけど(汗)
小さいし固定は難しいしで恐ろしく難易度高めですけど、作業自体は単純なものではあるので、次は細かくみていきましょう。
まずはこれ、スプリングを左右で固定する部分(ブリッジと命名)を作ります。
使用したのは直径0.3ミリの針金ですが、これを6ミリに切り出しまして、まずはコの字…でもないかな、Uの字になるように曲げます。
写真だと右側ですね。
手持ちのプライヤー先端に半分辺りで挟んで、そこから直角にぐいっと曲げれば、先ほどの写真左のような接続ブリッジが完成です☆
合計ですと全部で8個作っちゃいます。
続いてこちら、waveのAスプリングの直径1ミリサイズです。
今回は黒にしましたが、これを5ミリに切り出します。
刃がかけても良いと思ってデザインナイフで切ろうとしたもののさすがに無理でした…金属用ニッパーを準備しましょ。
そして切り出した端っこの部分だけを外に開きます。
これがどうにも難しいんですけど、端っこのひとつ内側にデザインナイフを入れて横に開くような感じ?
そのあとプライヤーで持てるようになったら広げて…と、表現難しいですけど(汗)
まずはブリッジ置く場所に美透明接着剤を少し多めに塗ります。
瞬着だと白くなっちゃいますし、固定は難しいですけど硬化後透明になる接着剤が推奨でしょうか。
そこにブリッジを置いておきます。
そしてスプリング、左右の引っ掛ける部分にも美透明接着剤を塗っておきました。
うまく引っ張れれば言うことないんですけど、ブリッジ部分の接着が美透明接着剤では固定に時間がかかるので、スプリングも固定しちゃうイメージですね。
あとはピンセット二刀流を駆使して、引っ掛けた状態でうまく両方から引っ張ってるように見えるようにして、接着剤の硬化待ちで完成です☆
取り付けたら実にそれっぽい!かもしれないし、ぽくないかもしれない(笑)
やってて楽しくて仕方ないんですが、小さいし言うこと聞いてくれないし、ものすごくストレスたまります(笑)
でも出来たらかなり良い感じ、これはオススメ改造ですが老眼の方には辛いかなぁ(←
私も近視ですのでなんとかなるものの、これは辛い作業でしたし;;;
まだ反対側が残ってますので、それが出来たら工作は完了…の予定です(汗)
Youtubeで模型製作を配信しはじめて…そろそろ二ヶ月ですけど、あれやこれやと問題が出てきて困ってます(笑)
原因がはっきりしないものの、今回のものはブラウザ版だとダメで、Androidアプリ版やiOS版のYoutubeだと問題なく見られるということのようでした。
うーん、Windowsがダメというわけではなくて、タブレットやスマホでブラウザから見るとダメということのようですので、Youtubeのプログラムの問題とか?だと思うんですけど。。。
私の配信でしかそうならないようで、他の方だとそうもならなくて、わかんないー!(笑)
とりあえず手動更新では対処出来たりするので、なんとかやってます。
それでは今日の味の素NSR、サイレンサーのリベット置き換え完了です☆
すべて穴をあけて、美透明接着剤を穴の中に少し塗りこんでおきます。
そのままインセクトピンだとスカスカで外れちゃうのが出てきたんですよね~。
すべてインセクトピンの頭を切ったものを差し込んで、ペンチでぐっと押さえて完成です☆
うーん、効果があった…と思います(苦笑)
あとえっと…フレームとの接続アーム部分は結局2回ほど折ってしまってその都度接着して補修してたんですけど、やっぱりダメでした(笑)
結局折れる一歩手前でつながってたけど完全に折り取って、インセクトピン00号の芯が0.3ミリでしたので、それを芯にして補強しつつ接着補修しておきました。
サイレンサー周りはこんなところかなぁ。
あとはマフラーのスプリングを使った固定モールド…モールド?それをディテールアップというか自作してみようと思います☆
イメージはしっかり、パッケージにも写真があるので、あとは頑張って形にするだけなのでなんとかなりそうです。
そしたら後はカウルの裏を塗装すれば完成しそうな気配☆
昨日ブログ更新予定だったんですが…夜に友人がちょっと会いに来まして、うだうだ喋ってたら日付変わっちゃいまして(汗)
急遽?午前中に昨日の分更新です☆
さくっといこうかな…今日の味の素NSRはマフラーサイレンサーへのディテールアップ開始です~。
こちらはフロントカウル、リベットをインセクトピンに置き換えたんですよね☆
これをマフラーの固定ピンにも流用というか、そちらでも同じこと出来そうだなぁと思いまして~。
キット付属のデカールは、なんて言えばいいのかな…多分実物は中央に六角の穴があいたピンを打ち込んであると思います。
そういうものはあるのかな;;;
とりあえず?手持ちのインセクトピンでリベットとして再現することにします☆
まずはケガキ針で中心をとって、0.5ミリのドリルで慎重に穴をあけます。
深さは気にせずしっかり中まで貫通させておきました。
ちょっと取り付けてみたらポロポロ外れちゃったので、接着剤をインセクトピン先端につけて中に塗りました。
すべて差し込んだ後、面にすべり止めのギザギザついてないペンチ等で軽く挟んで、リベットをある程度打ち込んだように?ほんの少し押し込みます。
できたー!☆
実車バイクは筒状のものをかぶせて、こうしてピンで固定してあるんですよね。
そういう意味では?一番実車っぽいディテールアップかなぁ。
今日はテストがてら6本作業して終了です。
左右それぞれで合計24本、6本出来たのであと18ー。
やらないでおこうかなぁと思ってたんですけど、いざやってみると案外良い感じです(笑)
最初からやれよというツッコミはなしの方向で;;;
完成間近ではあるんですが、ここで焦らず出来るところをしっかりと?ぼちぼちやっていきます☆
うーん、夜も更新するかも(笑)
今日は帰ってからどうも家族の調子が悪いということで、あれこれ趣味はお休み気味で家事してました。
夜ご飯もそうですし、お片づけと明日のお昼のお弁当の準備とか、まぁ料理でしたね☆
料理は好きですしどうってことないんですけど…いきなり作れってのは難しいですよね、何があるかわかんないし案外思いつかないし(笑)
ということで模型お休み、マフラーサイレンサーの作業は出来ませんでした。
ですので、気になるニュースとかあれこれー。
大阪梅田で車両暴走があったようですが、運転手も亡くなってるそうな。
11人死傷、ちょうどお昼休みの時間帯だったそうでこれを多いと見るか少ないと見るか…亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
一方、事故を見ていた人によると運転手も意識がないままで突っ込んだそうで、記事を見ると何か突然の体調悪化が示唆されてます。
しょうがないとは被害者もいらっしゃいますし言えませんが、防ぎようのない原因だったとすると報われないですねこれ;;;
あとはどうかな…PSVitaの艦これでデータ消去バグが出てるとかの話題は気になりましたけど、どうなんでしょ。
やる予定はないですが、C2エラーといえばシェルノサージュだったんですが、今後に期待?
この前無料で配ってたFF2はぼちぼち始めてますが、経験値じゃなくて行動によってステータスが上がるシステムなんですねこれー。
最近でこそたまに見かけますが、当時としてはかなり斬新だけど難易度高すぎじゃないかな…Android版なのでかなり難易度は下方修正入ってるみたいですが、タッチパネル操作ってコントローラーと違ってそこだけ慣れません。
あとはアレかな、PCでプレイしてたジャストコーズ3も一通り終わりました。
ミッションすべて☆5つクリアとかは面倒なのでやらないですけど、乗り物コンプリートだけしといたので満足☆
中身はやや少なめボリュームでしたけどしっかり楽しめました。
気になったこととゲームな話題はそんなところかな?
Youtubeでたまに模型製作の配信をさせていただいてますが、おかげさまでTwitterでお知り合いになった方々に構ってもらえて嬉しい限りです。
もちろんTwitchの方ではゲーム配信してますけどね☆
それではおしまい、今週末は久々の連休だけど髪切りに行きたいなぁ。
最近他の話題を最初に持ってくることが少ないですね;;;
ないこともないんですけど、模型してゲームして忙しくて早めの更新が多いです(笑)
それでは今日の味の素NSRなんですが、インセクトピン3号(芯0.5ミリ)を切るのにミネシマのハードマイクロニッパーがすごく良かったお話です。
もう本題言っちゃいました(笑)
カーモデルやバイクモデルでのディテールアップとして人気の高い、リベットのインセクトピン置き換えです。
今回も挑戦してみようと思うんですが、使用するのは志賀昆の3号で芯は0.5ミリ…カウルにあけた穴は塗膜で小さくなったので開け直すとして。。。
このインセクトピン、材質はステンレス製で安物の金属ニッパーでは切ることすら難しかったりします(笑)
最初はもうちょっと切れたような気がするんですけど、さすがに切るには辛くなってきたホームセンターの数百円のペンチです。
そこで、出来ればステンレスが切れるほど上部なニッパーを新調しようと物色してて見つけたのがこれ。
ミネシマのハードマイクロニッパーD-20、ピアノ線対応です。
ただしピアノ線も0.5ミリまで、金属線は1.6ミリまでと、細いもの専用ではあるんですけどね。
ステンレスよりピアノ線の方が硬そう…のようなんですが、いろいろ規格があるらしく断定は出来ないっぽいですけど。
安物ペンチで切った断面、正確には刃こぼれと劣化もあって切るという感じでもすでにありません(汗)
押しつぶして、曲げて引っ張るようにしないと切れません(←
あ、比較テストは1ミリの真鍮線でした。
こちらミネシマニッパー、断面は想像通りまっすぐではないものの、パチっとすごく軽くものの見事に切れました☆
そして問題のインセクトピン、ステンレス0.5ミリ。。。
こちらもパチンと勢い良く切れました☆
刃こぼれも見た感じ一切ナシで、しかも狙ったところで綺麗に切れてくれます。
今までのペンチでやってた作業は何だったんでしょう…もっと早く買えば良かった;;;
あとはどこかで見た方法なんですけど、爪楊枝頭の部分に両面テープを貼って、そこに切り取ったインセクトピン先端をくっつけてー。
穴に差し込みます☆
ピンセットで入れようとすると、力加減を失敗したり少し滑らしたら行方不明になりますので、この方法やってみたけどオススメです☆
どこで見たんだろう;;;
すべて差し込んで、裏から美透明接着剤をちょんちょんつけて固定しておきました。
しっかり固定は出来ないっぽいですけどね(苦笑)
とりあえず外れなければ良いので、これでいいかな。
側面二箇所にマイナスネジ自作ピンを接着して、今日はここまでー。
裏から瞬着を針で少しだけつけて固定しておきました☆
ガンプラメインで金属を切る機会といっても、何かで補強か改造する時に真鍮線を切る程度なんですよね。
なので少しお高いニッパーを買うには少し勇気がいるんですが…今回のハードマイクロニッパーは実売1200円前後?でてにはいりました。
模型用ニッパーが2000円ほどですから半額ですけど、使用頻度から言えばちょっと高いかな…ただステンレスのインセクトピンがさくっと切断出来るので私としては良いお買い物でした☆
細いもの用ですので、公式サイトで確認して自分に合えばってところかな?
次はマフラーのピン置き換えとかディテールアップとか、がんばっていきますようー。
ふー、疲れたのでさくっと、今日の味の素NSRです。
順調ではあるんですが…順調だと思います多分(汗)
カウル側面の固定自作ピン、深さを決めて短く切らなきゃなぁと思ったのが昨日までのお話。
長さを決めるにも、まずは本体に組み付けて様子を見てみましょ☆
キット付属のアーム部を修正して自作ピンで固定するようにしたので、まずはそれをつけてみます。
い、いけるやん!(笑)
ピンセットで持ち損なって塗膜を一部剥がしてるのは秘密(←
調整時に少し歪むというか、そもそもキットの状態で組み付けることが不可能でしたし私のせいじゃないような;;;
ただ組み付けにかなり苦労したので、ピン部分をどこまで接着固定しておくのかは要検討です☆
そしてアンダーカウルもひとまず組み付けて、最初の長さチェックです。。。
なんですが。
わかりにくいですが…左マフラーの固定ピンが完全に外れてます。
そうなんです、ピン一本とりあえず差し込んで固定してはいるものの、アンダーカウルが予定通りぴったりはまりません(爆)
具体的な原因はここですね…左マフラーがアンダーカウルと干渉してます;;;;;;;;;
仮組みの時はどうだったっけ???
最初の仮組みの時はついてはいるものの、…って、一度もつけてない!(笑)
思い出しました、そもそもフロントカウルの固定ピンが接着前提だったので組んでなかったんでした。。。
ということは、やっぱり最初からだから私のせいじゃない!(←
一旦外して、接着の予定から含めて考えます;;;
この状態からマフラーが干渉しないところまで削るというのもないことはないんですよね、最終的には見えなくなるわけで。
ただ奥まった部分が外れるだけで、外からは特に問題があるわけでもなかったりしますし、今のままでカウルの固定さえしっかり出来るなら問題はないんですよね。。。
少なくともカウルはさておき、マフラーの仮組みはもっとしっかりするべきでした…エンジンも含めてですね;;;
ただまぁ無理やり固定で折れたりはしないようでしたので、そこだけは確認しましたしこのままいきます(笑)
さすがにお休みがお休みじゃなかったら結構月曜日しんどいですね(苦笑)
今週は控え目キープでいこうかなぁ。
ということで今日の味の素NSRです、折れかけたけど直して多分大丈夫?
折れた…そうなんです、昨日マフラーを接着固定しておいたんですけど今ひとつ接着出来てない;;;
美透明接着剤数年前のものですが、接着力が落ちてきてる感じ。。。
で、外す時にやりました(←
強引に折れない程度に曲げて、隙間を作っておいてー。
瞬着を隙間に入れ込んで、促進剤で固めて、周辺を軽く表面処理しておきました。
その間に微妙に動いてた…シートカウル側面のネジ部分、剥がして接着し直しです。
やっぱり美透明接着剤の接着力が弱いです(汗)
悩んだんですけど、問題なかった方もアーム部分の塗膜剥がしてしまいました。
塗装がラッカーだったのは良いんですけど、シルバー+パールに半光沢ということで筆塗りで同色をフォロー出来る気がしませんでした(笑)
綺麗に剥がしたし、せっかくならミラーフィニッシュでも貼っちゃうかも?
とりあえず後回し。。。
カウル上下の接続やりましょ☆
こんな感じ、左側面はバッチリなんですよね。
で、右側がずれてた記憶があるような直したような。。。
先に気が向いたので、先端のネジ部分を短く切って接着しました☆
なにこれかっこいい!(笑)
金属ではないので輝きは少し鈍いですけど、プラでも自作してディテールアップしてよかった感じです。
で、反対側のピンつけてみたら…あれ、大丈夫ですね(苦笑)
ということで修正の必要はなさそうで一安心。
裏に出た長いピンをどうするか悩みつつ、今日はここまでー。
ピンはやっぱりそこそこ短くしておいてアンダーカウル側に接着しといて、後から普通にはめこめるのかなぁ。。。
一本ずつ押し込んでいくとご覧の通り綺麗に入るんですが、スナップフィット的な?普通に固定する方法にするとうまくいくか不安で不安で;;;
ただその方法でいけるのが一番良いんですけど、塗膜の厚みとかが出てくるので仮組みではそこまでやってなかったんですよね;;;
んー、なんとかなるかな、やっぱりそれでいこうかな。。。
あとはインセクトピン切り出して貼り直す作業もありますし、最後のディテールアップをしっかりやっていこうと思います☆
北陸へのお出かけは無事帰還、ただそんなに簡単ではありませんでした。
トンネル入ってすぐのところにこちらを向いて中央寄り右車線に止まる自動車、気づいて急ブレーキでしたが…右車線のスピード出してた白い車とその後ろのトラックとは激突でした。
私は私で、真後ろの車に当たられると、自分でも不思議なくらい冷静にすでに中央にとまってる車に当たらない程度にブレーキ緩めて後続車の玉突きが起こらないようにしてたり。。。
怪我した方は見た感じいらっしゃらなかったので、助手席の同乗者が二次災害発生で通報だけしといて、いろんな破片を道路の端にやって、私が先頭になったので他に危険な破片が落ちてないか確認しながら通行して、あとは事故処理が来てくれればーって感じで通過しました。
もちろん、後ろにある程度ずらっと渋滞で止まってくれたのを確認してから車から降りましたけど、冷静に考えれば降りるのも結構危険だったんですよね…トンネル内でしたし。。。
何はともあれ、車間距離はしっかりとる、前方が見えづらいコーナーだったりしたら速度を落とす、いたって当たり前なんですがなお一層注意です。
さすがにトンネル過ぎて最初のPA入って、手足の震えが収まるまでは休んでました(汗)
どう見ても大事故ですが、ニュースにもならないほどに怪我人もいらっしゃなかったようで一安心です。
無事復帰記念?今日の味の素NSRです。
ホースが余ったので、ちょっと遊びましょ(笑)
真鍮線0.5ミリを用意してー。
半分少し辺りまで真鍮線を入れて、真鍮線の中ほどから折り曲げてホースを曲げた状態で固定出来るようにしました☆
中空のただのゴム?ビニール?ホースなので、折り曲げても元に戻っちゃうんですよね;;;
型崩れ防止というか狙った角度にするために、真鍮線を入れて折り曲げておきます。
これでガソリンがちゃんと送られます(笑)
なぜか外から見える隙間があるんですよね…コックのオンオフ出来るようになんでしょうけど。
ただ、ほとんど真っ暗で見えない!(汗)
マフラーにあれこれ手を入れようかと思ったんですが、気が乗らなくなったのでいいや(笑)
ということで組み付けるも、ポロポロ外れる!
特に最後部のアーム上部の固定が不安な感じ。
マフラーが長くてモナカ割だったこともあって、接着で少し歪んだかも;;;
どうにもくっつかないので、マスキングテープで接着後外れないように固定…してみたらシルバーの塗膜が大ピンチ!(笑)
紙の破片を当たる部分にあてて、その上からマスキングテープで左右から引っ張るようにして、接着箇所の固定にしました。
フレーム下部との固定部分も少し隙間が空き気味?
スイングアームとの間に折りたたんで厚みを作った紙を挟んで、内側から押し付ける感じにして固定っと。
上部はさらにシートカウルのピン受け部分でも押さえられそうだったので、シートカウルもつけて放置っと。
あ、写真撮ってないですけど…シートカウル前方下の方、自作ナットを接着してあります☆
マフラーは…サイレンサーの固定ピンをインセクトピンにすべて置き換えようかと思ったんですが華麗にスルーします(笑)
ただこちらはそれほど重視してなかったんですけど。
一方気になってたのはマフラーとサイレンサーをつなぐスプリングのところなんですよね。
今調べてみたらwaveから1ミリのスプリングが出てるんですね…あとは普通の0.3ミリの針金買って、後からでも接着すればできるし…そっちはやっぱりやろうかな☆
次はフロントカウルのあれこれやって、最後にカウル裏面の塗装って感じでしょうか。
なかなか順調ですが、落ち着いてやっていきましょー☆
明日はお出かけで更新お休み、ゲームな気分ではあるんですけど…そうです模型です(笑)
ほら、完成見えたら楽しくて仕方ないんですってば。
そのおかげで忘れてた部分にも気づいたり(汗)
それでは今日の味の素NSR、終盤組み立てながら。
今日はハンドルです。
少し手を入れてるので、その辺がうまくいくかなーっ。
つけるとこんな感じ~。
スロットルワイヤー根本の調整装置的な部分、根本がちょっと長かったかな…。
パイピングが良い感じに収まったので良さそうです☆
細いケーブルが余るようなら、タコメーターケーブルも付けてあげたいです…キットだとついてなかったし;;;
シートカウルにシート接着、この存在感テンションあがるうううう(笑)
タンクキャップ兼エア抜きかな?
美透明接着剤を使って固定、瞬着使って白化しようものなら後悔しきれません(汗)
側面のパーツもちょいちょいつけてー。
マフラー仮組みしちゃううう(何
外しちゃうので仮組みしてテンションあげつつ、そのおかげで忘れた箇所を見つけつつ。。。
そうなんです、溶接跡が良い感じだなぁとかステップ部分とリアブレーキシステム周辺ディテールアップした写真撮ってて、リアのブレーキホースつけてない!って思って(笑)
タンクレス仕様に修正してパイピング完了です☆
ただ上に伸びるホース先端がどこに行くのかわかんないので、適当に中に入れときましょ(笑)
っていうか、ディテールアップしたステップ部分めっちゃ出来が良いです、ここだけ特に自画自賛。
今日はここまでー。
マフラーはディテールアップしたいので、ステップもろとも外しておきました(笑)
そろそろカウル周辺の塗装残りとかの作業にも行きたいところですし、インセクトピン置き換えとかも残ってますし。。。
ここからですね、最後の仕上げとも言うべき作業がメインになりますので、ぼちぼちいきましょ☆
完成が近づいてきて模型プッシュでゲームしてられないですう(泣)
そんなわけでハイテンション、今日の味の素NSRです(笑)
タミヤのモデリングワックスでカウルにワックスがけしました☆
さすがに数年前なので、パッケージはやや黄変を始めてます;;;
中身は大丈夫…そうかな?
この部分は多分クリアー層の段階で指紋的な?何か汚れたままにしちゃったのかなぁ;;;
光が当たらなければどうということはない(何
映り込みバッチリ、カウルの研ぎ出しはこれで終了になりそうです☆
続いて今日の目標、フロントフォークです。
こちらはフォークチューブで正式名称でしたっけ。。。
おなじみミラーフィニッシュを切り貼りしました。
フォーク真ん中に来るブリッジ部分?やはりミラーフィニッシュの厚み分だけ入らないです;;;
これは恒例なので、落ち着いて穴を広げて入るようにしておきました。
一輪車…もといフロントフォーク一式完成です☆
フェンダーの塗膜の厚み分だけ、タイヤのネジ締めがきつくてややゆるめ。
そしてフレームに組み付けです。
上からネジで固定するんですが、なかなか位置決めが難しくて数回外れてパーツの神かくしに合いそうになりました(笑)
ここまで組み付けました☆
フロントフォーク一式とメーターパネルとかですね。
チューブ部分のミラーフィニッシュが良い感じ☆
メーターまわりがゴチャゴチャしてるのは仕様です(笑)
まだハンドルつけてないですけど。
反対側はパイピングが多めでした;;;
ラジエターホースと、前のオレンジ部分につなぐところ…わかんないけどホースつけました(笑)
まだあちこち手を入れたいんですけど、塗装も終わって組み付けるタイミングって一番テンション上がります☆
一方でミスしないように気をつけないといけないのと、あとで見えなくなるところは手を抜くのもポイントですよね(笑)
まぁ、今日組んだところなんてカウル付けたらほぼ見えなくなるんですけど;;;
ここからもう少し納得いくところまで、しっかりがんばります☆