不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第4252回 自分で高いハードルに挑む

2021年03月31日 21時33分56秒 | フジミ1/24 シルビアS14前期型

本職の方が時間が足りなさすぎて、毎日早出で少し遅めが継続中です。

さすがに一週間続くだけで慣れてない分しんどいですけど(笑)

さ、趣味もそろそろ本格的に始動していきましょう☆


作るのはこちら、どう見ても危ない雰囲気しかない古めのキットから…フジミのシルビアです。

ほんの少し以前の配信で話題にも出しましたが、相方さんが昔乗ってた車だそうです。

鈴鹿の南コースも走ったことがあるって…という話題はさておき。

こちらを、当時乗っていた雰囲気に改造して完成させるのが今回の目標になります☆

大雑把に言えばエアロつけるとかです

前途多難…とりあえず中身をじっくりと。



レトロ感を感じる説明書、日付は2000年2月の印刷でした。

し、C9よりは新しいというかなんというか。。。

もちろん消費税は5%です。



ボディはそこそこ一体型ながらボンネットは開かないみたいですね。

ちょっと一安心。

全体的にモールドがゆるいのと、パーティングラインはしっかり気味っぽい。


多少の羽付き餃子感はあります(笑)


一番の難点はデカールでしたが、よく聞くと自家塗装したのでマーキングはつけてなかったっぽい。

逆に言えば、当時の記憶を頼りに調色するのがこの先の問題になるかも?


タイヤのゴムは粉吹いてます(笑)

ホイールももちろん社外品だったようで、それっぽいものを物色する必要がありそう。


また、本キットは現在関東にお住まいのあの方が見つけてくださいました、この場を借りて最後御礼申し上げます。

あと、どうしても本キットで必要だったバケットシートもひとついただきまして、こちらは中部のあの方に御礼申し上げます。

今日はここまで。

とりあえず中身をじっくりみて、色々と相方さんにインタビューして情報得たところまででした。

細かい中身は改造しながら追って説明しつつ進めていこうと思います☆

まずは普通に作れるかどうかですしね…いや、パテ盛ってエアロパーツつけないとダメですが;;;

あと、実家に戻ってGT6探して来ます。

カスタム出来るので、イメージ掴むのに良さそうかなぁ☆

何はともあれ、しっかり仮組みして様子を見るところからはじめてみましょうか☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4251回 とりあえず決めました

2021年03月29日 21時03分56秒 | その他

皆様体調はいかがでしょうか。

お昼間暑くなってきて、すでに体がついていきません(笑)

毎日1時間ほど早出の日々、とりあえず順調ではあるんですがなかなかうまくもいかなくて。

数年前のギアナ高地での修行(?)以来で一番の大物なので、がんばります☆


さて、決めたのは2つのこと。

1つは次に作るキットを決めました☆

作るの自体は数日後から、少しずつまた進めていこうかなと思います。


そして2つ目の内容が結構深刻な感じ。。。

そうです、今後の模型に関する取り組み方?のお話です。

現状では配信するのは至難の業となりそうで、ごくたまに土日のお昼間に出来るかも?というくらいになるかなぁと;;;

多少そうなるかなとは思ってましたけど、いざそうなるとやっぱり少しショックですけどね;;;

あと基本的に今までみたいな夜ふかしは出来ない分朝が早くなるんですが、その時間に配信もさすがに無理かなぁと(汗)

配信ペース自体は今まで以上に遅くなると思うんです…ただ一方で、せっかくなら録画編集したものをアップする練習もしてみようかな☆

編集ソフトとかないしノウハウもまったくないし、そもそもどうすればって話なんですけど(笑)

で、たまーに休日生配信とか?


という感じでいこうと思います。

ものすごくうずうずしてるのでしっかりまったりやりたいですね☆

まだ二週間しかたってませんし、もうちょっと好転するといいなぁ。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4250回 祝!14周年!

2021年03月27日 11時59分59秒 | その他

しゅく!おいわい!14周年!

なんだかよくわからない始め方ではありますが、本ブログも14周年となりました☆

つたない内容ではありますけれど、皆様本当にありがとうございます☆

ささ、開設日は模型に関する話題でのまとめですので、まとめていきましょう☆

まずは去年立てた目標はと…。

「ひとつは簡単に完成するようなキットを作る」でした…なにこれ(笑)

この1年間で完成したキットは、「ハセガワのYF-19」「バンダイHGシャア専用ザクI」「タミヤのM1A2」の3つでした☆

シャア専用ザクI完成してるので目標達成率は100点ですね!( ・´ー・`)

こんな目標立てた記憶はないんですが、例年なんとか達成してるなぁ。。。

初めてのひこーきと初めての戦車が無事に完成して、そういう意味では良い模型な一年だったなぁと思います☆

しっかり一年満喫したんだなぁ…しみじみ。

そして今日からはまた15年目に入っていきますし、次どうしようかなーですね☆

さて…皆様も知っての通り、引っ越し準備もあって長らく模型に触れておりませんorz

引っ越しも無事に終わりましたが、まだ模型には手がつけられておらず…うずうずしています☆

ただ状況も鑑みて今年の目標決めました!

「模型製作の環境を作り上げる」
「ひとつは塗装もして完成させる」

の2つにします☆

まさかの2つの目標…大丈夫かなぁ(笑)

製作スペースは現状なんとかなりますが、塗装環境の方はその都度設置になると思うのと、現状では週末にしか塗装出来ないことになりましたorz

ということは、塗装よりも工作時間がじっくり取れるとも考えられますし、平日はゲームしかしない可能性も…(笑)

ただ、やっぱり塗装して模型を作りたいんですよね☆

最近キャラモデル熱が下がり気味ですので、スケール模型が今後多くなっていきそうな予感。

模型の時間に関しては減っていっちゃいますけど(汗)

そうです!めっちゃ模型したいんです!


大きく目標を立てたところで、そろそろ締めに。

ワタクシゴトで更新頻度も下がり、お楽しみ頂いている方々にも迷惑?かけていそうですが、わたくし不知火アスカ、まだまだやりたりません!(笑)

回数が減った分より濃密な文で攻めていこうと思いますので!これからも!よろしく!お願いいたします!

いや、これは暑苦しいだけだなぁ(苦笑)

それでは本年も、ゆったりまったり不知火アスカの”きのむくままに”とお付き合いくださいな☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4249回 ひとまず整いました

2021年03月25日 19時57分28秒 | デジタル関連の話題

移動後二週間経ちましたが、落ち着いたような落ち着いてないような…。

少し前から荷物を入れたりしていたので、ダンボールだらけでどうにもならないという状況にはないのでわりとマシかな?

相変わらず模型関連、特に塗装用具一式はすべてダンボールなんですけど(笑)

そんな中ではありますが、模型もそろそろ始められるかなぁという状況の中、ブログ更新しようと思ったらカードリーダーがありません!

そういえば…引っ越し準備中に、最近接触も悪くなったし買い換えようと思ってSDカードリーダーを処分したんでした(汗)


SDカードリーダーは、とにかく安いもので良いのでたまに買い換えるのが一番です(経験談)。

3.5インチベイにAinexから出てるakasaのマルチパネル入れてあるんですけど、御存知の通り毎日のようにブログ更新する→SDカード抜き差しで接触不良になってしまい、結局USBの外付け仕様を使うという結果に。

600円、言うことありません(笑)


あと、今回色々とPC&模型環境を作るにあたって、ヘッドホンフックが使ってみたかったんですよね☆

ある意味では憧れでしたが、特段高級品を使いたいとかではなく利便性とお手軽さでこれにしました。



どこに引っ掛けるか、それが問題だ(何

Arctis7はスキーバンドついてるので引っ掛けるのは本体も傷めなくて良いんですけど、どちらにしてもクッション性のありそうな生地かスポンジでも貼り付けた方が良さそうかなぁ。

今日はここまで。

仮に配信するとしても現状では大きな移動もないですし、出来ればキーボードとマウスを有線に戻したいなぁと思います。

どちらも以前の配信環境の都合でワイヤレスにしてましたけど、たまーに挙動不安定なことがあったんですよね。

その点だけは不満だったし、これを機に再度考えてみようっと☆


荷物を少なくしてスッキリした空間の方が好みだと自分でもわかったので、無駄なものは出来るだけ増やさないようにしていこうと思います(笑)

それにしても…模型工具類どこに置こうかな。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4248回 ひとまず配置

2021年03月21日 11時13分47秒 | その他

私の環境が変わるにあたってどうするか宙ぶらりんになっていたんですが、模型やPCを完全据え置き環境にすることになりました。

その都度出してきての模型作業スペースではなく、いつでもその場所に置いておける…なんで素晴らしい響き(笑)

とは言うものの何をどこに置くか、そもそもどんな机にすればいいかからスタートだったし、そもそも据え置き環境なんて考えたこともなくて。

色んな方々に情報いただきながら、まず設置した机と椅子からですね☆


SDカードのリーダライタがどこに行ったかわかりません!(笑)

タブレットで写真撮って云々は置いといて、まずはびふぉーです。

机のおける環境はおよそ160センチまで、L字には出来ない、辺りが前提でした。

そこで、おすすめいただきましたサンワダイレクトを物色、160センチの机があるのでそれにしようと思ってたんですよね。

ただ、耐荷重が50キロでどこまでの物が置けるんだろう…そもそも棚的なものを1から準備しないといけないけどテーブル関連の知識も何もない。。。

ということで、奥に棚板を同じ高さに出来るラックがあったのでそれとくっつけて置くことにしました。

とりあえずリンクだけ貼っておこうかな。

シンプルワークデスクと、シェルフです。

奥行き60の机と、シェルフがちょうど60×35だったので、横向けに並べると155センチと横幅もクリアでした☆

さらに椅子ですが…こちらもおすすめいただいたものになるんですが、ニトリのフォリストです。

例えばげーみんぐな椅子ってどれもこれも合皮のウレタンばっかりで、絶対長時間座ってたら蒸れるだろうと(汗)

メッシュ地で選ぶにしても、10万以上するような高級品はさすがに手が出せませんでした(笑)

デスクチェアに座るという感覚がそもそもないので、お値段もそんなにしないし一通りの機能までついてるし、実際店舗に座りに行って大丈夫そうだったのでこれにしました。

そんなに長時間はまだ座ってないので、またそのうちにって感じかなぁ。

ここまでがびふぉーです(笑)


そして現時点がこちらです。

モニタの前に作業スペースは必須だったので、自然にPC本体は足元へ…こちらもキャスター台を購入して載せました。

奥にゲーム機置いてますが、PS234を重ねたいのでラックが欲しい…と思いつつ、ここをスッキリさせれば模型工具類が置けそうな気もしています。

ご覧の通り塗装ブースを置く場所がまったくありません(笑)

端っこに塗装ブース置きたかったんだけどなぁ…塗装に関しては据え置きには現状出来なさそう。

模型なりゲームなり動画なり流しながら模型が出来る環境が整ったので、それが何よりの進歩です☆

あー、デュアルモニターも無理そうかな…(´;ω;`)ブワッ

今日はここまで。

奥にラックを置いたがゆえに足元がちょっと狭く感じてしまうけど、それは致し方なし?

とにかくシンプルでごちゃごちゃしてない机にしたかったので、ここからあんまり物は増やしたくないなぁ(汗)

どちらかと言えば、PC環境で模型も出来るみたいな感じがしっくり来るんでしょうか。

まだまだ箱が多いので、それをしっかり整理するのが先ですよねー;;;

いろんな方の作業スペース見て勉強します☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4247回 まだ先は見えず

2021年03月19日 20時51分17秒 | その他

皆様、毎日おつかれさまです( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

もう早いもので移動後一週間になろうとしていますが、まだまだ慣れません(笑)

寝るところが大きく変わってしまって、良いお布団にしたのに肩こりだったり目が覚めたりでグダグダです;;;

という話はさておき。

引っ越し翌日に机と棚と椅子は導入、無事にパソコンもPS4も設置というところまで来てます。

今はその環境をいかに良くしていくかをいろいろ検討中ですね☆

とりあえずヘッドホンフックは買いました(笑)

あとはPS4とPS3とPS2を三段に重ねられるような何かラックが欲しいなぁ。

模型の工具箱だけひとつ出したんですけど、良いスペースがありません。。。

やっと土日ですが、明日は足りないものとかの買い出しに行かないといけません;;;

でも日曜日は少しゆっくり出来るかな、久しぶりにちゃんと写真撮ってブログ記事書けそうかな☆

現在の作業環境の記事もあげられそうです☆


さて、最近の疲れ方もあって、本職への往復が半分以下になったんですけどその分は睡眠時間になっています(笑)

どうしてこうなった…その分が模型やゲームの時間に使えるはずだったんだけど…。

今しばらく、私自身のチャージが終わるまでお待ちくださいますと幸いです。

塗装は置いといて、模型は少しずつでも出来るかなー☆


とりあえず、日曜日しっかりブログ書きたいなぁ☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4246回 一ヶ月のワープの果てに

2021年03月15日 19時57分25秒 | その他

ちょうど一ヶ月前にしばらくお休みをいただきまして、無事に通常空間にワープ完了いたしました☆

ということで、無事にお引越しも週末で完了してきました。

お引越しってめちゃくちゃ体力と精神力使いますね;;;

期限が決められた片付けと梱包、さらに取捨選択と断捨離が延々と続いて何度も嫌になりました(笑)

ただまぁ引っ越すくらいの気概があれば、かなりの整理はできるかなぁと思うのでおすすめです(何


模型に関する工具類や塗料類、さらにPC関係のものなんかは8割から9割持ってきましたが、細々としたものや雑誌類・服とかは逆に2割前後になりましたね。

塗料とかは最悪すべて処分して必要になったら買い揃えるというのもあるかなぁと思ったりもしたんですけどね、しばらく触れなかったら塗料とかもカチカチになりますし。

あ、ゲームソフトなんかはかなり置いてきたというか、タイミングを見て売る方向になるかもしれませんけど。


それと同時にPCや模型をするに辺り、十分に相方さんと話し合った結果据え置き環境になりました☆

現在まだ構築中で配線がめちゃくちゃです(笑)

あと椅子も購入もしましたが、この辺りはもう少し落ち着いてからネタにしようかな☆

色々と教えていただきましてその節はありがとうございました。


以上、とりあえず生存報告が出来るくらいにはPCとPS4を設置してというところまで来ております。

カッターマットは置いたし模型は出来なくもないけど…塗装ブース置く場所がありません;;;

まだ荷物整理も道半ばですので、また報告しにまいります☆

皆様これからもよろしくお願いいたします☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする