不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第1103回 もう少しだと思います

2010年07月29日 22時45分25秒 | その他
よほど微熱と風邪のウイルスにやられたのか…いえいえ、暑さのせいもあるとは思うんですが、なんだか体がだるおもーなのが抜けません。

ちゃんと(嫌いな?)お医者さんにも行って、「風邪やね」の一言でまとめられてもめげず、薬を飲んでしっかり落ち着いてきました☆


病原菌のための、抗生物質の錠剤がないとやはり効かないというか…私、免疫力の低下するような病気なんじゃないかと少し不安になったりしますが(苦笑)

大きな病気にかからないことを考えると、それも違うようですが。

約四半世紀生きてきましたが、未だに自分の体のことが把握できていないような;;;;;


ということですいません、土曜日には塗装再開できそうです☆

よかったよかった☆

サフまで出来てるので、わりとさくっと進む…ような気がしなくもないといえばしないようななんだろう(以下略



若干おくればせですが、アニメ版OG2の公式HPが出来てたのでリンクっと。

スパロボと言えば豪華声優人…版権ものがないのでちょっと雰囲気は違いますけど。

ゲーム内ですでに声は全員あたってるはずなので、雰囲気を壊すことはないと思うのでそこだけ安心☆



体調も…う~ん、風邪の菌は消えて行ってるんですが、体は本調子とは行きませんが大分戻ってきました。

復活宣言は多分来週とかでないと無理なので(苦笑)

土曜日に塗装できるようにがんばります~。




オラザクにもう一品だそうかと思ってたのに…これじゃぁ間に合いそうにないなぁ;;;;


せっかくなので、コンペじゃないけど、何か企画でも久々しようかな?

とか言いつつ、企画倒れになりそうなのでまだ断言しません!(笑)




というわけでそろそろ早めに寝ちゃいます;;;


そういえば、RGは買いました?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1102回 せいぞんほーこく

2010年07月26日 19時09分53秒 | その他
まぁ体調崩すと1週間ほど更新をあけたこともあったので、いつも通りというか、この風邪かなり厄介というか;;;;

というわけですいません、少し間があいてしまいました。

この風邪なんですが、やはり微熱程度しか出ないものの、熱がおさまるにつれてノドと鼻に来ると言う厄介者。


どうも身近な知り合い等を見ていると、今年の流行の風邪のようです…体調管理に勤めましょうorz



今日はそれでも大分落ち着いたので、HJと電ホビ買ってきました~☆

内容はまだしっかり読んでないのでアレですが、スパロボOGが第2期としてアニメ化!

1期というか、OVA版でバルトールの話があったので、時系列ではそれより前になるんですけど、わりと期待☆


あとこれと言ってはまだないですが…MSハンガー、みなさんはどう使うんでしょうねぇ(苦笑)

B★RSのDVDも時間があるときゆっくり見てみます~。



ざっと生存報告でした。

なお、風邪を引く前にちびグリントさんはサフ吹き終わってます☆

塗装自体は週末辺りから始められるかな…ゆにこんも写真とって、オラザク応募しておかないとダメですね~。


というわけですいません、もうしばらく潜伏します;;;;;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1101回 決してさぼってるわけではなく

2010年07月23日 09時49分19秒 | その他
日曜日に熱中症、火曜日にGとの戦争。

今度は木曜日に風邪というすばらしい厄災の週orz


今日はお休みにしてもらい、体調を整えるべく横になります;;;;;;;


今しばらくおまちくださいまし…。



まぁ手ぶらで帰ってもらうのも申し訳ないので(?)先日MSNのトップにも出てたニュースより。

「”卵が先か鶏が先か”は、鶏が先だった!」とかいうお話。

なんでも、卵の殻の結晶化を促進させる物質が鶏に見つかったから、ということらしいです。

そしてその物質は卵巣にもあって、逆にこれがないと卵が出来ないから、ということらしいですが。


つまり?その物質がないと卵が出来ない→先に卵から存在するということは考えられない→鶏が先ってことかなぁ。



そう、これからはディスカッションの中で、「卵鶏どっち先?」の例えは使えなくなります。

にわとりさんが先だから(笑)




ただし注意です。

このチームがそう”結論付けた”のであって、証明されたわけではない、という微妙な問題点も残ります…生命の誕生を見た人は存在しないから。

限りなく事実に近い証明しか出来ないんですよねぇ…数学とか物理と違って…まぁあれも色々仮定とか使ってたり理論上ってやつも多いですけど。

とりあえずこの話題を出してきたら、イギリスの科学者チームが発表してるよってつっこんであげましょう(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1100回 せっかくキリがいいのに

2010年07月21日 11時52分47秒 | その他
寝るために自室へ(AM0:45)
適当にテレビつけて見てしまう(AM0:58)

G発見(AM1:00)

武器はないのか、武器は(AM1:05)

戦闘中…

廃棄処分終了(AM1:40)



全然寝ても疲れが取れた気がしないので、今日はさくっと…orz





ACE-Rの公式サイトのアップがありました。

MOVIEから、プロモーションビデオ2が上がってます。

およそ12分と長いですが、色々発見も多いです。

ということでネタバレ…いや、見ればわかるので、発売まで情報は見ないんだ!って人は以下スルーで。




序盤は登場機体のさくっと紹介みたいな感じだったりです。

えー、スパロボOGから、アルト、サイバスター、ART-1参戦決定!

まさかリーゼを自由に動かせる日が来るとは思いもしませんでしたよねっ☆

ムービー内で確認出来たのがその3機だけですが、他にも出るかどうかは不明っと。


あとボン太くんがしっかり動いている風景も確認…ほんの一瞬ですけど。

大体…10分57秒付近に2秒弱くらいです(笑)


コードギアスもまぁ敵も敵として出てくる感じ?

紅蓮も飛行と八極と両方出るっぽいので期待です。

ランスロもアルビオンあるようですし~。



ACE-R自体、3の時より機体数は少なくなるけれど、グラフィックと動きが増えるという方針らしいとどこかで見ましたし、まぁそういう意味では予定通り?

どっちにしても、3の時は機体数が多すぎです…使わない機体がいくらでも出ますし。


でも今回、小型機が多い気がしますね…アーバレストが8.5m、ランスロットが4.5m、あとキングゲイナーとかマクロス系とか…フロンティアは大きいですが。

アクエリオンくらいじゃないかな、大型機…ガンダム系も大きい部類に入ってしまいますし。



あと1月切りました、とにかく期待です☆






今日はゆっくり寝れるといいなぁ(泣)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1099回 さっそくやられまして

2010年07月20日 10時13分55秒 | 4年目アーカイブ
そんなこんなで1日空いちゃいました。

日曜日の夕方から、という感じなんですが、軽度の熱中症でした(苦笑)

水分とっても体温がまるで下がらない…頭痛がする、という感じ;;;;;


まぁなぜ軽度かというと、もう少し重めの熱中症体験済みなので(笑)

結構ひどくなると、本当に動けなくなるほど体がだるおもーになります。

これをなんとかする方法ですが、風邪引かない程度に冷たいシャワーあびてみたり、クーラー効かせた部屋で横になる、あたりが対策です。

冷たいシャワーを浴びれるほど体力あれば、ですけど、今回はこれで十分でした。


あと、アクエリアス的なスポーツドリンクを冷やしておいて飲むのも正解です。

体の内外から冷やすべし。


だから今回の場合は、特に熱射病(体温が上がる、頭痛や吐き気、最後は意識障害や意識不明に)というやつだったっぽいですけど。

とにかく軽いうちに用事が終わって良かったです…しんどいからと言って抜けられるわけではないですし。






注意喚起もしつつ、ホワイトグリントです。






塗装用のもち手付けが終わりました☆

さすがに前回のユニコーンに比べればとても楽でした;;;;;;;




あとまぁ大体いつもこうしてることが多いですが、もち手をつける場所がないときに、ひとつだけのピンに瞬着で固定です。

意外と丈夫で、エアブラシ程度であれば余裕です。


筆塗りの時は、時々とれることがありましたが(苦笑)




あと少しだけ意見をお聞かせ願えれば、と思うんですが。。。

こういうどこにも持ち手がつけられないようなパーツって、みなさんどうされてるんでしょう?


私は大体…そうだなぁ、これであれば、ハンドグリップ辺りが最後見えにくくなるので、その辺で固定して塗装、あとで筆でリタッチという方法をとると思いますけど。











今日は突然の用事がありそうで塗装できそうになくてショックですが;;;;;;;;

まずは全面サフ吹いて、とりあえず白のパーツから塗装かなぁ…塗り分け多いのをどうしようかな。


すぐ筆で部分塗装すれば良いやと思うんですが、マスキングの技術がほとんどないので、マスク処理の練習すべきな気もしたり。


というわけで、マスク処理の練習もしようかなぁと少し思いちゅー。


せっかく晴れてるのに…そう、用事はいつも突然に(泣)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1098回 あけました

2010年07月18日 11時42分51秒 | その他
梅雨が、です(笑)

決して年が明けたりはしてないです(何


暑すぎて、バテてました;;;;;;;;


何したっけ…そうそう、エースコンバットX2をやってみましたけど、やっぱりPSPだとボタン数少ないせいか、なんかひっかかる気がします。

PS2で…あれなんでしたっけ、3か4?だけやったことありますが、やっぱりあっちの方が楽しいかなぁと思います。


ダメ、暑すぎて何もやる気が起きなくて;;;;;;;;



さすがに塗装するときはムリとしても、作業する時はクーラーつけよう;;;;;;;


何かで見ましたけど、温度が上がるたびに経済損失が生まれるって…そりゃ、暑いと動く気しないですもん;;;;;;;;;;





ありゃ、またソースなくした…保存しといたはずなのに;;;;

地デジ化について、何かの検討委員会?有識者会?が、全面移行は2~3年延長するべきだなんて言ってる話がありました。


最近アナログだと、しょっちゅう上下に「終了します」の文字が出てて…困るんですよね。

買い換える?HDMI端子がついてて、20型かそれ以下くらいで、30000円までなら考えますが中々見当たらないですし。


台数限定を狙いますか;;;;;;;






すいません、梅雨明け初日はその暑さにダウンでしたorz

みなさんも体調にはお気をつけて…って、どうしようもない時もあるとは思うんですけど(汗)



あーーーつーーーーいーーーーでーーーーすーーーーー;;;



今日も忙しい目なので、明日から本格的にちびグリントの仕上げに入ります(予定)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1097回 まだかな

2010年07月17日 10時18分30秒 | その他
梅雨明けはいつでしょうか…。

ちょうど今気象庁のHPで雨雲レーダー見たら、九州の方で強い雨が降ってます。


九州四国辺りにお住まいの方、大丈夫でしょうか;;;;;;

さすがにニュースとかでもあれだけ見てしまうとすごく心配になります。


正直、気をつけてくださいとしか言えないですが、実際どう気をつければいいの?って思ってしまいます。

無事をお祈りしています。





あ、そういえば、PSPのエースコンバットX2の体験版が公式サイトからダウンロード出来るの思い出しました。

結構やりたいなぁと思っていたので、体験版が出来るのは嬉しいトコロです☆


製品版は…同時期にACE-Rが出るのでスルーかなぁ(苦笑)


それ多少つながりですが、飛行機とか戦闘機とか、作ったことないんですよね~。

筆塗りでは、って思ってたので、エアブラシになったら出来るかなぁとか少し思ったりはするんですけど。


次ネタ、何が良いでしょうか?






それと、iPhoneの電波が悪い、という話が最近よくあがってました。

何でも専用ケースに入れれば改善される、なんて話が出て、昨日?今日?のアップルの会見で、無償配布になったらしいです。

私はまったくのリンゴ使いではないので興味ないんですが、本体左下を持つと電波が悪くなるとか…右利きの多い日本人には辛すぎる仕様では(笑)





あと昨日かおととい、(ソースなくしちゃいましたが)北海道だったと思うんですが、寄付か何かの記念切手を換金して飲みに使った公務員?がいたらしいですが;;;;

さすがにそれはまずいだろうと(笑)

いやいやばれないと思ったんでしょうけど…以下略。







そんなところかなぁ。

ちびグリントに持ち手つけないと…というかせっかくの晴れ間で気が向いたので、バイクの洗車でもしようかなぁ。

最初の変換でバイクの戦車とか…意味不明;;;;;



当分暑い日々が始まりますが…皆さん、適度に水分とって、まったり頑張りましょう;;;;;;



塗装派は待ちに待った晴れですが、換気に気をつけてください。

オラザクも近いですよ~☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1096回 下準備おわりっ

2010年07月16日 09時18分51秒 | 4年目アーカイブ
土曜日くらいから梅雨明ける…っぽいのかなぁ。

今日はまだ若干注意な天気のようで、夕方には昨日と同じく土砂降りに注意かもです。


あの雨は、外に出ちゃいけないくらいだと思います;;;;;;;





ではちびグリント準備終わりです~☆



装備自体は実際多くなくて、スラスターの開閉時それぞれと、バーニアの開閉時くらいです。





ムービー風にアップに…やはり頭と体が大きいです(笑)




後ろから見るとこんな感じです。

やはり左右のスラスターが特徴的で目を引きますね。





このキット最大の問題点とも言うべき、閉まった状態のスラスターのフタの修正も完了。

ここをちゃんと処理するのは最低条件かもしれません;;;;;;





あとよく見ると、肩スラスターの付け根の部分の肉抜き穴が見えることが判明(笑)


もう今更だからスルーします;;;;;





あとやはりカカト左右のパーツ、接着必須です。

説明書にもここは推奨と書いてあるくらいですから…もう少しなんとかコトブキヤにはして欲しかったところ;;;;;








これで塗装前の準備完了です☆

塗装は…もう完全にエアブラシになっちゃいますね…筆塗りは;;;;;;;


でもまぁ、部分塗装のリタッチなんかはまだまだ余裕なので、これからはやっぱりエアブラシ中心に…なっちゃうかなぁ;;;;;;;


塗装の感じは以前にも言った通り、この大きさにムービースタイルで挑んでみるって感じにしようと思います。

どの程度うまくいくかは未知数ですけど。



次は塗装準備のもち手付けに入ります~☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1095回 少し一息

2010年07月15日 09時13分52秒 | その他
ちびグリントはとりあえず終わり、と言う状態に近いですが、少し瞬着でリカバー中なので明日にでも~。

なので今日は軽め雑記です。




ひとまずHJの2009年6月号の大きなホワイトグリントの記事を参考に…出来ることは少ないですが(苦笑)

まぁ塗り分け含め情報が必要なので、じっくり観察中です。


塗装に関しては、その記事の方法でやってみようかなぁと検討中です。

なので次は塗装の準備ですが、そろそろ梅雨もあけそうですし、タイミング的には良かった、かな?





いつだっけ、フルメタル・パニックのコミック版のΣを立ち読みで4巻まで(だけあったので)読んできました。

絵的には嫌いじゃないけど、やっぱり動く映像を見た後だと色々イマイチな感じはしなくもないですが(苦笑)

アニメ3期の後の部分も描かれてるようなので、コミック版で先に読むのも良いかも~。


小説は…元々読むの嫌な人なので予定なし;;;;;





あとちょっとした重要なニュースを。

Windows 2000と、XP SP2のサポートの終了が発表されてます。



マイコンピュータを右クリック→プロパティで、全般タブの上の方にバージョンが書かれてます。

2000の方は7あたりに乗り換え推奨ですが、XP SP2の人は、すぐにでも公式アップデートでSP3にしないといけないです。

自動更新でかなり重要なやつであててるはずなので、普通に自動更新してる人なら心配ないと思いますが。。。


今月?先月?SP2に大きな脆弱性が見つかったものの、それの修正パッチを出さずにサービス終了らしいので、まだの人は至急SP3に。



私も安ければ7にしたいなぁとは思いますが…それより良いテレビが欲しい。








ちょっとだけ、さくっと素組みでいいからVダッシュ作ろうかな、という気持ちが出始めました。

でもそれならRGでも…少し微妙ですけど。




そして、、、、梅雨あけてーーーー!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1094回 背中にとりかかる

2010年07月14日 09時55分08秒 | 4年目アーカイブ
ACE-Rも時々情報アップされてたりするんですが、テーマ曲の内容だったりPVが秋葉原で先行上映とかなので、あまり上げる必要もなく。

他は…何かあったような気がするんですけどなんだっけ;;;;




今日も今日とてちびグリントさん~。




頭部のモールドを全体的に深く、少し太く彫りなおしておきました。

確かにしっかり強調してやると、少しかっこよくなるかな?




そして地獄の背面スラスターへ。

V.O.Bは、正確には使い捨て大型ブースターのようなので、ホワイトグリントが装備してるのは単なるスラスターバーニアではないのかなぁと今更ながらに思いました。





一箇所だけうまく行かず…目消しのところに出来た穴に瞬着で埋めます。


流し込み瞬着が突然パキっと音を立てて、フタをあけると中まで割れちゃいました(笑)

ということで、初のゼリー状タイプを使用してみたんですが…私には、流し込みの方があってるのかもしれないかなぁ;;;;;

理由は…うまく言葉で説明しづらいんですが、すくなくとも両方もっておく必要はあるかなぁと感じました。



…2つも瞬着用意しても、結局フタがあかなくなったりしそうで心配ですけど;;;






スラスターのフタ部分、とりあえずひとつだけうまく成型できました☆

あと、フタのモールドはすべて深くしてます;;;;;;


以前の状態がこれなので、どのくらい頑張ったかわかってもらえると嬉しいです(泣)

なんでここがこんな風に…いやまぁヒケ対策とかなんでしょうけど、別パーツにしてほしかったなぁ;;;;;







そんな感じで、次は背面スラスターのフタを成型します。

わりと順調、かな?

思ったより失敗するんじゃないかと思ってたので、意外と成功して嬉しいですよん☆



PS3に浮気もしつつ、ちびグリントがんばります~☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする