あっつーい;;;;;
この時間でもまだまだ十分暑いですけど、みなさん生きてますか(汗)
熱中症で亡くなった方が出たとかで、真夏と同じように対策していかないと危ないですね;;;
ピークは明日、長いと明後日くらいまでだそうなので、まだまだ気は抜けない感じです。
あと3ヶ月予報の最新版だと、関西以西は暑くなって北ほど涼しいかも、ですって…また暑いの嫌だなぁ;;;;;
暑さでだるーんしつつ、今日のRAYです。
おととい瞬着でフォローしといたところを表面処理、全面800番までペーパーがけして完了っと。
腕部の最大の難関というか作業量多いだけなんですけど、大物ふたつです;;;
ここさえ乗り切れば大した問題ないのしか残ってないはずなので、ぼちぼちがんばりましょ;;;
まずはさっと合わせ目をデザインナイフで処理。
ご覧のとおりラインのモールド多めなんですが、やはりかなり浅いので彫り直し作業になります~。
ミスこそなかったんですけど、時間がかかります…今日はここまで~。
ラインチゼルで一気に彫るのも良さそうなんですけど、かなり浅いのではみ出たりが怖そうなんですよね。
手間はかかりますが、ケガキ針作戦でちょっとずつ進めていこうと思います☆
焦って失敗しないように、地道が一番かな。
ゆっくりペースで牛歩戦術って言葉もありますけど、こちらはわざと遅らせる時間稼ぎ作戦を指しますのでこういう時に使うとわざと嫌で遅らせてる意味になるので間違いです(笑)
千里の道も一歩からとか、そんな感じ?
えっと、この流れに特に意味はありませんです(何
苦節えーっと…1年?2年でしたっけ?
以前HKRさんが本ブログにコメントを下さったんですが、waveのパーツオープナーって100円ショップのOEMだと教えていただきました。
いつか自分で見つけてネタにするんだと思って早数年(あばうと!)、実物を見つけたので即衝動買いで記事にします(笑)
まぁ、弱小でも模型ブロガーならやらなきゃいけません。
注意ですが、決して評判を落としたりするわけではなくて、純粋に感想と比較レビュー?です。
結論でも書きますが、やっぱり割高でもwaveを私なら選ぶかなぁ。。。
こちらみなさんご存知、waveのパーツオープナーです☆
先端の刃物みたいなステンレスの薄くなった部分で、組み上げてしまったプラモデルでも接着してなければ傷を出来るだけ少なく分解出来るスグレモノ☆
塗装や改造する方なら間違いなく持ってて損のないアイテムだと思います。
何よりキャップつき、無造作に放置してもケガする心配もなくて良い感じ☆
お値段税別380円、今の8%の消費税なら…410.4円だそうな(切り上げ?切り捨て?)
そしてこちら、はっきり名前も出しちゃいますけどダイソーの200円商品になるんですが、「腕時計用電池交換工具」が正式名称っぽいです。
値段は5%表示ですけど、ちゃんとレジにて8%になります(笑)
パーツオープナーはメイドインどこかな…こちらは台湾製みたい。
慎重に取り出します。
慎重に取り出す理由はまたのちほど。
ご覧のとおり、キャップがないことを除けばまーーーーったく一緒ですよね(笑)
結構waveのは使ってるので新品比較ではないんですけど。
刃の部分ですが、ダイソーのは最初からちょっと刃に傷があるのかな?
waveのはなかったような気がするんですよね…多分ですけど。
なので、刃の選別落ちがダイソー商品の可能性もありますし、そもそも私の買ったものが偶然こうだっただけかもしれませんので、その辺はなんとも言えないんですけどね。
あとはキャップがついてないので、購入した入れ物に片付けないと危険です;;;;
普通に手先を切りそうな程度の刃物形状ですので取り扱いは注意です☆
あ、正しい使い方書いとかなきゃ(笑)
あくまで1000円腕時計みたいな安物の電池交換を自分でするなら良いですけど、防水タイプとかには使っちゃいけませんよ~。
大事な時計は時計屋さんに行って、電池交換をしてもらうのが得策です。
特に防水系なんかだとパッキン交換もあるので、メーカー交換だったりしますしね。
部屋の電気のひっぱる紐のが壊れたのでそれを探しに行ったら偶然見つけちゃいまして。
あっちこっち探した時は見つからなかったんですけど。
で、です。
ダイソー品が税別定価200円、waveが税別定価380円と、値段でいくと倍近くになります。
専用キャップと青色にするのに180円かかってる…という下世話な推測はおいといて。
それほど高いものでもないし、多少刃の傷や反りぐらいなら何かヤスリとか当てれば直ると思いますので、安い方で使い潰すのも良い選択かもしれません。
ただ、個人的にはパーツを分解するものではあるんですけど、危険な刃物が先端についてるわけですし…安全のためにキャップ付きを購入して欲しいなぁというのが正直なところでしょうか。
値段からいけば迷う必要ないんですけど、やっぱりケガして欲しくないですし、何より何かと一緒に入れといたら周りのものが傷だらけになるかも;;;;
自分でキャップ作れるなら何も言いませんが(笑)
こんなまとめで良いかなぁ(苦笑)
こういう予期しない出会いはネット通販ではないんですよね(何
もう暑いとしか言いようのない暑さですが、みなさん生きてますか;;;;
某牛丼チェーン店のストライキ騒動も気になるんですが、みなさんのところはどうだったんでしょうか。
一応千葉県で一人だけ実行した、という記事は上がってますね。
ただ今日になって体調不良になった人がいらっしゃるかどうかはわかりません。。。
労働組合に入ってて、通告した上でやらないと業務妨害だそうですが、ストライキじゃなくてただの欠席だとまた違って来るんでしょうけどー。
とりあえず、帰りに見たそのチェーン店は開いてたみたいです、お客さん一人もいなかったですけど(笑)
全然関係ないですが、Originでバトルフィールド3が期間限定で無料だそうな。
とうとうOrigin登録しとこうかな。。。
そんなこんなで(?)今日のRAYは腕部の表面処理に入ります☆
いきなり大きいパーツをやるとダレそうなので、小さめから(苦笑)
エッジ部分がちょうど合わせ目なので、慎重に処理していきます。
あと気になる浅めのモールドも彫りなおしてっと。
パーツでいくと後ろ側?ここだけ合わせ目の来る部分見誤ってたみたい;;;
ここだけ合わせ目を消し損なったみたいなので、ここだけやり直し;;;
瞬着盛って、放置です。
なかなか合わせ目がエッジになるって、処理が難しいですね;;;;
ただ合わせ目部分がエッジの端になるわけなので、少しでもずれると目立つ分そういう意味では見やすいかな☆
後ろの接着忘れは予定外でしたけど…埋めるだけなのでフォローも簡単ですし問題なしっと。
明日は帰りが遅そうなので、模型の時間はなさそうかなぁ。
土日がお休みの方もそうでない方も、毎日無理せず乗り切りましょう;;;
あーづーいー;;;;;
なんか日曜日だったかな、予想最高気温が34度とかなんですけど(汗)
5月にクーラー入れるのもなぁ…扇風機で我慢しますけど、PCとかPS3の熱暴走がちょっと不安。
お昼間大分暑くなってきましたけど、そこそこコンクリの室内だと案外外ほどに部屋の温度って上がらないんですよね。
でもよくわからない暑いとか言って換気扇回す人がいらっしゃるんです…中の空気を外に出したら、当たり前ですが外の熱風が室内に入って余計にあつくなるでしょー!
ちょっと考えればわかりそうなものなのに…日頃何も考えてないんだろうなぁ。
考え過ぎもいけませんけど(笑)
とりあえず暑いので、今日のRAYです(何
奥まった部分なので光が入りにくいんですけど…要は細いスペースが左右あって、そこに挟み込んで上下に動くパーツです☆
それをなんとか後ハメ作業ですね。
ということでずばっと写真左が作業済み、左右のスペースを作る感じで、周囲を削りこんで広くしてみました。
どうせあとから見えにくくなる場所なので、一気に広げてみました☆
じゃーじゃん…。
なんとか左右、どこかにぶつかるとかはないものの、入る時はちょっと固めかなぁ。
ただし奥はスカスカ、手前もかろうじて止まるといった雰囲気ですね;;;;
保持する力みたいなのはかなり控えめなので、塗膜の厚みでなんとかなることを祈って、これでバッチリにします(笑)
このあと両方広げておきます。
そこにつけるパーツもさらっとだけ表面処理…というかゲート跡だけ綺麗に処理。
あとはそのままです(苦笑)
脚部の処理、完成しました☆
残るは腕です…横に長いのでモールドの処理に手間取りそうですけど、作業自体は簡単そうかな☆
とにかく暑いです;;;;
水で2倍くらいにしたスポーツドリンクそろそろ準備かなぁ。
まだまだ体が慣れきってない時期ですので、水分補給とか熱中症とか、みなさんもお気をつけくださいね☆
いろいろざーっとネット見ましたけど、特に何もないかな?
某握手イベントでの切りつけ事件は起こるべくして起きた気がしますし、特典商法はあまり好きじゃないですけど、とりあえず安全が今まで確保されてなかったのかなぁと思うくらい。
金属探知機を導入しても、竹で作ったニードルガンを持ち込むんですねギアスのワンシーンみたいに(何
売れてないアーティストのCD手売りなんて絶対不可能になっちゃいそうですし、今後いろんな対策なりがされてくのでしょうか~。
それでは、今日のRAYです☆
昨日まで作業してたパーツに取り付けるものをやっていきます~。
一段上がったモールドもちょっとだるーなんですけど、まぁいいや(笑)
細めのモールドだけ彫りなおしてます。
あとで外せるパーツははめこんで調整、外せなくなるパーツはある程度の処理で入るようにだけしておきました☆
あう…まだ挟み込みで上下に動くパーツがあるんでした;;;;
んむー、あとでピンを短めにカットして下から差し込めばいいやと思って置いといたんですよね。
よく見たら少しピンまでのスペースもあるし、ピンを短めカットと受けの調整でなんとかなるかな☆
ピンをいっそカットしてあれこれ…という方法も今思いついたものの、明日にしましょ~。
さくっとひらめいてズバッと作業して、明日で脚部の処理もそろそろ終わりたいです(苦笑)
やや無理して朝早く起きた次の日ということもあって、なんか調子がイマイチです(笑)
昔から睡眠不足は苦手ですので、今日は早めに寝よっと。
今日のRAYは…。。。
モールド彫り直し、ペーパーがけで終了です(汗)
しっかりやっても一枚にしかなりませんね;;;;
足付け根の本体は表面処理出来たので、次はこのパーツにつけるパーツいくつかの処理かな。
少しずつ、しっかり表面処理がんばっていきますね☆
それ以外は特に何もないかな、ゲームは順調です(笑)
なんだかんだで早朝のチャンピオンズリーグ決勝そこそこ見ちゃった;;;;
お昼寝したものの睡眠不足…はおいといて、得点の流れとか劇的だったんですけど、試合内容は終始渋めでした。
アトレティコの徹底的なプレッシングの守備でレアルは何も出来ない状態、延長になったら体力的にどうにもならずってところでしたけど。
アトレティコはストライカー不在、レアルはゲームメーカー不在で攻め手に欠く、そういう意味では面白くない試合だったかもですけど。
よくある結果論の、残り時間1点を守り切るサッカーって難しいですよね;;;;
今日はとりあえずRAYからいっちゃいます。
ケガキ針でモールドの細いラインをすべて彫り直しっと。
400番でペーパーがけして彫れてるかチェックしてー。
800番で仕上げて、今日はここまでです~☆
で、ちょっとその前に気になってたのをやってました。
ピカチュウの尻尾が折れたんです…どれくらいかな、結構前なんですけど。
何度か瞬着で固定するものの、やはり接地面の狭さかふとした瞬間にまた折れちゃってまして;;;;;
真鍮線1ミリを入れて接続して補強します☆
ちょうど同じあたりになるように慎重に見極めつつ、1ミリの穴を両方に出来るだけ深めにあけときます。
あとは簡単、穴に瞬着を少し爪楊枝で入れて、真鍮線をさしこんで固定ですね☆
これで元通りかな?
念のため隙間に瞬着硬化剤を染み込ませて作業完了です☆
修理完了です☆
ただ完全に固定とまではいかないので、とりあえず簡単に折れたりはしなくなったくらいかな;;;;
構造的にモナカだったのをピンを短くして後ハメしてたので、どうしても強度的に弱いところなんですけどね;;;;
写真は多いですけど、ものの10分くらいで修理してますからね;;;
決してRAYの手抜きとかじゃないんですからね(汗)
もうちょっと足のモールド彫り直しも続くかなぁ…まだ反対側も残ってますし。
なんとか6月中くらいにRAY出来るかなぁとふと想定中、それくらいをメドにぼちぼちがんばってこー☆
もうじきバイクの自賠責の更新なんですよね~。
1年から5年まで5つの値段になってるんですけど、1年分だと7280円、5年まとめてだと17330円(2014/5/24確認、原付き区分ね)なんです。
大きいの250CCクラスに乗りたい気持ちはずーっとあるんですが、2種原区分なので自賠責の乗り換え対象外なんです。
5年も乗るかどうかというか、毎回更新の時に悩んで3年ずつくらいで入れてるんですが今回もどうしようかなぁ;;;;
まったくではないですけど平日に乗る暇はまったくなくて、手放すのもアリかなぁと思いつつ、愛着もあって。
年式でいくと20年落ち、パーツ供給もそろそろ終わったとかいう話なので…予備パーツのないところが潰れたら廃車にするしかないのも悩みどころではあります。
自分で細かいところまでメンテ出来るわけではないですけど、潰れるところまで乗りたい気持ちもあるようなないような。
今回は5年かな、5年入れてすぐ潰れるとかないことを祈ります(汗)
今日のRAYは少しお休みブーストでしっかり☆
昨日作業した厚みを削る作業ですが、もうちょっとやっとこうかなぁ。
デザインナイフで慎重に表面を薄くスライス、ペーパーがけして馴染ませます。
昨日よりしっかり隙間が見えるようになりました☆
両足とも塗膜干渉しない程度まで作業して、ここまで終わりです☆
続いては足付け根です~。
まずは大きいモナカの合わせ目消し作業から。
うまく影が入ってないので見づらいですけど、片方のパーツだけ妙に落ち気味?で、段差が出ちゃってます;;;;
台形の一段落ち部分は、平ノミ改で慎重に削りこんでおきました。
の作業中、一部エッジがえぐれてめくれちゃいました(汗)
瞬着を少しだけ盛ってフォローです;;;
あ、この部分の作業でオススメ?な道具ですが、デザインナイフの大きいのが良い感じです☆
私自身は元々大は小を兼ねるの意味で、大きい方から使ってるんですよね~。
一般的な小さい方を使い出したのは案外最近かな?2年位は大きい方で頑張ってたような。
HGクラスの大きさだと小さい方で十分なんですが、やはり刃の根本から刃先までの距離とパーツの幅の広さから、小さい方では刃先が処理したいところまで届かないことがありますしね;;;;
あると便利というか、ある程度大きな…そうですね、HGじゃなくてMGの作業なんかだとあると便利かもしれませんよ~。
これから模型をする、デザインナイフの購入を考えてる方の場合には、圧倒的に小さい方から買うほうが良いと思います…経験談(苦笑)
瞬着で部分埋め、うまくいきました☆
両足ともざっくり合わせ目処理まで出来ました。
次はたくさんのモールドの彫り直しですね…写真で見ると綺麗に入ってるように見えるんですけどね;;;;
浅めのモールドが多いので、塗装に備えて彫り込んでおきます☆
ただ無人機2仕様で行こうと思うので、黒系ベースのメタリック気味に色味を振ろうと思うので、スミ入れどうしようか若干悩み中ではあります;;;;
いっそシルバーなんかでスミ入れしてみれば目立つのかなぁ…普通に黒が良さそうな気もしますけど。
モールド彫り直しと表面処理、もうちょっとで足も完成しそうです~。
月曜日から全国的に雨が多いそうなので、晴れてる間にやりたいことは明日までにやりましょうね~☆
ユニコーン見に行くほど元気はないんですけど、PS3で見てみようかとこちらも悩み中…あ、ネタバレいくない!(笑)
ふと鏡を見たら、先週からの疲れのピークでしょうか…目元が逆パンダになりつつあります(汗)
気分的には元気なんですけどね☆
土日はゆっくりせず、全力でゲームします(笑)
…いいえ、そこそこおやすみします、そこそこですけど。。。
今日も順調?なRAYの作業です~。
残ってた足先パーツの処理も完了です☆
モナカですけどモールド処理されてるので、塗装の時も普通にバラしていけそう~。
そしてここ、足のえっと…なんて言えば良いのか難しいので場所はおいといて。
挟み込みで回転する部分なんですが、内側が塗膜の干渉が起こりそうなんですよね;;;;
ピンのある方、内側を薄くするのが手っ取り早いんでしょうけど、それなりに負荷のかかる場所なので薄くすると危険なんです;;;;
じゃあ本体側というか、写真左の方を削るしかないですよね~。
とはいっても干渉しそうなのはこの辺りだけなので、デザインナイフで少し削りこんで、400番でペーパーがけして厚みを減らしていくイメージで作業します☆
必要ないパーツを外したり上の丸いモールドもちょっと彫り直したりして、とりあえず片足で実験です。
奥がなんとか見える程度に隙間を作ってみました。
んー、もうちょっと深く削りこんだ方が良いのかなぁ…。
今日はここまでです。
回転する部分、外からそんなに見える部分ではないものの、必ず塗膜が剥がれる可能性があるならしっかり対処したいですし;;;;
まれに可動部にグリスとかを塗りこむ人がいらっしゃいますけど、プラに極端な油分は劣化とかにつながりそうで嫌なんですよね。
強度を維持しつつ、塗膜にも影響がないように微調整をする…見えない大事なポイントです☆
もうちょっとだけ、やっぱり削りこんでおこうかなぁ。
軸の方は受けにポリパーツが使われてるので、周囲がスカスカでも問題ないのでその辺は安心です。
明日も微調整がんばろっと☆
今日は天気も多少悪くて涼しめだったのが不幸中の幸いですが、かなり肉体的にハードな日でした;;;
もうずーっと小さい頃から運動は嫌いです(笑)
体育とかちょー嫌でしたもんね…運動会なんて某替え歌のプロの曲じゃないですが、怪獣攻めてくれば良いのにって;;;;
でもプールは好きでしたね、プール習ってたのもあるんでしょうけど泳ぐのは好きです☆
そして今日のRAY、両方やってみる。
足先の設定ではゴムっぽいものらしいですが、普通にプラです(笑)
あの細いライン部分のモールドが浅いので、彫りなおそうと思ったわけですね☆
まずはひとつ、ラインチゼル0.3ミリで彫って、400→800番でペーパーがけしたものが写真左です。
しっかりばっちりモールドも綺麗になりました☆
写真のパーツはどちらも着座姿勢のものなんですけど、ここにきてふと思います。。。
ラインチゼルでやったんですけど、結構途中ではみ出て失敗したりしてまして;;;;
これケガキ針でやってみればどうなるかなぁ。
というわけで一度やってみます。
ケガキ針はもちろん先端が針ですので、はみ出る失敗は一度もありませんでした☆
ただV字なのでそこそこ力を入れないと浅い傷としてしか彫り直しになってないんですよね;;;;
とはいうものの、正確にモールドの太さとかを気にする必要がないなら、ケガキ針仕上げの方が簡単です。
あ、当たり前かもしれませんけど(汗)
というわけで比較、写真左がラインチゼル0.3ミリ、右がケガキ針というかスクライバー仕上げです。
左の方が白っぽく見えるのは、多分ですけどラインチゼルなので凹になってる底の面に光が反射してるからだと思います。
大きな違いは特になし、スミ入れした時に差が出るのかなぁ?
立ってる時と着座とそれぞれ作業を揃えて、スミ入れツヤ消しのあとにでも覚えてたら比較してみよっと。
残念ながらもう一つパーツが残ってるんですが、今日はここまでです~。
ラインチゼルとケガキ針、当たり前なんですが使い心地も違えば使いやすい場所なんかも違うわけで。
今回みたいに似たパーツがあると、使い心地とか使う場所なんかの比較になって嬉しいですね☆
今回はケガキ針の方が個人的には使いやすかったかなぁ…完成後に太さを揃える必要がなければ、基本的にはケガキ針で良いんでしょうけどね~。
もちろん全身でモールドが揃ってれば、それだけ見栄えも良くはなるんでしょうけど。
まだまだいろんな道具・工具を使いこなすには修行が足りませんね…精進精進。